満足度★★★
歳月は残酷
家族に誘われて一緒に観る予定だったが、同じ日のチケットがとれず、別々に観ることになった。
客席は沢田、高泉のそれぞれの女性ファンが多いようで、挟まれて観るのには、いささか疎外感があった。
沢田が台詞を言うたびに、いちいち「ワー」と言うし、隣席の中年婦人はノリノリで一緒に歌いだすし。
こちらは内心「えーっ!」と鼻白む(笑)。
公演パンフが売っていなかったが、売り切れたのか、以前と同じで、沢田の公演事務所の方針なのか。
初めて観る俳優も多く、誰がどの配役がわからないのはちょっと残念だった。
この公演を観る目的は、久々に高泉さんのお芝居を観たかったから。
結果的に、「歳月は残酷だなぁ」ということを実感した。
満足度★★★★
上質な吉本新喜劇。
沢田研二さんの舞台とあって、観客に有名人がチラホラ・・・
「さすがジュリーや」なんて思って座席についたら・・・隣々席が「東京お笑い会の重鎮」であるT先生で・・・もうそれだけで昇天寸前。。。
開幕。
ジュリーが主題歌を歌い上げる・・・さすがの歌唱力。プロだ。
歌い上げて横を向いたら・・・カラダの「厚み」の凄さに、「ボクも夏までにはキチっと絞ろう」と思ったわ。
まあ、とある理由で警察を辞めて、バーを営みながらの私立探偵・・・という「やさぐれによる過食」をイメージすることは出来る職業だから、この体型も悪くはない。
太ったからか、声にドスが効いているのも悪くはない。
でも、ハードボイルドな感じは薄まってる。確実に(笑)
ストーリーは、目新しい展開派などは皆無だが、キチッと「笑わせて」「ハラハラさせて」「ホロっとさせて」って感じ。
セットの感じや、脇役陣のキャラクターから、吉本新喜劇的なものを感じたなあ。
ラストの「チャンチャン!」みたいな展開は、最高でした!笑
抜群の安定感!
最初から最後まで、しっかりと楽しめました!!!
満足度★★★
This is マキノ
正にマキノノゾミ、というところですが、
出来ればもう二つ伏線というかひねりが欲しかったかな。
M.O.Pの"リボルバー"あたりと比較しちゃうと
少し物足りないですね。残念ですが。
満足度★★★★
やっぱりジュリーはカッコイイ
いやーなんとも面白い。サスペンスで、コミカルで、ちょっと切ないハードボイルド。多少メタボになろうが、やっぱりジュリーはカッコイイ。
満足度★★★
物語はベタ、沢田はブタ
時の流れというものは時として残酷だと思う。沢田研二ことジュリーはかつて一世を風靡した存在だったかもしれないが、今は普通のおっさんだった。
以下はネタばれBOXにて。。
満足度★★★★★
ジュリーの歌声素晴らしい
ジュリー扮する探偵にもうちょっとシワと白髪があったら、もっと哀愁がただよってたかなあと思うが、歌声はさすが!セットも超いかしてる。
満足度★★★
探偵=沢田研二の妙
友永麻里亜(高泉淳子)が、主人公・花山新太郎(沢田研二)のバー「Farewell」にやってきた時に頼んだカクテルがギムレットだった。
ハードボイルド・ミステリーのファンなら、ここでレイモンド・チャンドラーの代表作『長いお別れ(ロング・グッドバイ)』中の名台詞「ギムレットには早すぎる」を想起してニヤリとするところだろう。
劇中で、花山は何度もフィリップ・マーロウやサム・スペードを気取る。そもそもバーの名前「Farewell」がチャンドラーのもう一つの代表作『さらば愛しき人よ(さよなら、愛しい人)』(Farewell,my lovely)から取られている。こうした「小ネタ」は決して「盗作」ではない。台詞やプロットをまるまるパクったりはしていないし、話の流れと関係なく過去作品の台詞を無理やりはめ込んだりもしていない。一部設定を借用しつつもオリジナルの物語を構築している。それがエピゴーネン(模倣)とオマージュ(賛辞)との決定的な違いなのだ。
麻里亜は、自分の義理の娘・めぐみが何者かにレイプされ自殺した真相を知りたがっていた。花山が探偵だと知り、捜査を依頼するが、花山はいったんは依頼を断る。事件の真相をつきとめることが、他人の秘密を暴き不幸にする。そんな経験を繰り返してきて、すっかり嫌気がさしたと花山は言う。しかし、結局は麻里亜の頼みを聞かないではいられない。探偵は、「美女には弱い」のだ。
このアンニュイでありながらどこか軽く、ユーモラスな花山を、沢田研二は自家薬籠中のものとして好演している。還暦を過ぎた沢田研二は、昔に比べるとすっかり太り、動きも鈍くキレがない。昼は探偵、夜はバーテンの二重生活者で、カクテルをシェイクする動きも雑で下手くそだ。カウンターを拭き掃除する時だけ妙にせかせかと動いて小市民的な性格が見え隠れする。
しかし、その中年でだらしなく、かっこよさのカケラもない姿こそが、ハードボイルドミステリーの世界の中での「探偵」なのだ。 サム・スペードもコンチネンタル・オプもフィリップ・マーロウも、原作を読めば分かることだが、カッコよく見えるのはたいてい“やせ我慢”をしているだけだ。自分に力がなく、惚れた女を救うことも出来ず、口をついて出るのは愚痴や言い訳ばかり。それでも彼らが事件に立ち向かうのは、それが彼らの「仕事」だからだ。
「タフでなければ生きられない。優しくなれなければ生きている資格がない」というハードボイルド探偵の金科玉条は、それが“自分には当てはまらないこと”だから、そうありたいという願いを込めて述懐されている言葉なのだ。
(以下のネタバレには本作のトリックや犯人について書かれていますので、DVDなどでご覧になる予定の方は、決して覗かれませんよう、お願いします)
満足度★★★
流石マキノノゾミ
ハードボイルドの世界を吉本新喜劇でやる。
聞くと違和感がありそうだが、実際には素晴らしくフィットしていた。
大阪弁、下町という世界がハードボイルドにビッリだと発見したマキノノゾミは素晴らしい。
年を取り、うらぶれた探偵を沢田研二が好演。
他の面々も役柄に合っている。
ストーリーも複雑ではないが、キチンとしたミステリーだった。
端々に現れる「ハードボイルドネタ」もクスリとさせてくれる。
唯一と言えるほど残念なのは、やはり制約のせいなのか、沢田研二の歌だけが世界観に合わず浮いていた。
ミステリーのためストーリー(後半)のネタバレは書きません。
3時間でも満足、満足!!
マキノノゾミさんの作品は、初めて。
音楽劇なので、「沢田研二ショー」みたいものをイメージしていたのですが、そんなことはなかったです。
沢田研二さんの歌うシーンや、ダンスシーンはあるのですが、
それ以上に物語の展開にぐいぐい引き込まれます。
ビターで哀切漂う物語。
登場人物1人1人の存在意義がきちんとしていて、
「展開の手品」を観ているようでした。
途中休憩ありの約3時間。
見ごたえありました(●^o^●)
楽しかった!!