「イッツ・ア・クローズドワールド」 公演情報 「イッツ・ア・クローズドワールド」」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.9
1-11件 / 11件中
  • 満足度★★★★★

    鑑賞日2018/09/06 (木) 19:30

    価格2,800円

    何かを執筆中らしき姉と悪夢を見て起きてきた妹による第一場「真夜中の粗忽マンション」と、朝のホームルームで先生が転校生を紹介する第二場「ショートコント・転校生」から始まって以降、姉妹パートと転校生(それ以後は転校生ではないが便宜上こう呼称する)パートが交互に進行し、終盤で両者の関係のヒントは出すが明言せずに結論は観客に委ねるというスタイル。

    その関係はσ(^-^)の好きなヤツの1つだし終演後に長堀さんからM.C.エッシャーの作品(「昼と夜」など二つの世界が交差して描かれ、一方に注視するともう一方は背景のように感じるもの)をイメージしたと伺ってそれも納得。

    また、長堀さんが短編脚本を提供したりしているOi-SCALEに近い味わいでもあった。こういうの、大好きさ♪

    ネタバレBOX

    終盤で「マンガを描く」というキーワードで一気に関連付けられる2つの流れではあるが、それがタイムラグのある同じ世界なのか、一方がもう一方の「作中世界」なのかなど複数に解釈できる上にどちらが中でどちらが外か?とかさらに解釈が広がるのが面白い。これまた大好きな「胡蝶之夢」的世界。

    また、姉妹パートもどうやら妹が亡くなっているようではあるが、「誰がいて誰がいないのか?」的な解釈の余地アリ。
    そして姉妹で深夜の街に出てちょっと不思議な人たちと遭遇することに「銀河鉄道の夜」のジョバンニとカムパネルラを連想したり、さらには時として「星の王子さま」も思い出したり。
    ちなみにあの姉妹に関して姉を演じた秋葉さんはドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の「メッセージ」を連想したと伺って、それも頷ける。

    なお、近くのマンションの屋上から投身自殺する悪夢を見たので、自分の死体がないかそのマンションに行って確認する、という発想は落語「粗忽長屋」の見事な応用。劇中でその関連を指摘する姉のツッコミ台詞より先に気付くことができてニンマリ。
    ちなみに映画「ロボコップ(第1作)」で、ロボコップが警察のデータベースにアクセスしてマーフィーの死を知る場面も「粗忽長屋」まんま。(笑)
    殉職したマーフィは確かにオレだが、それをデータベースで確認しているオレは一体誰なんだ?……おあとがよろしいようで、テケテンテン♪
  • 満足度★★★★

    闇の中の闇の中の・・・ 頁の中の頁の中の・・・ 夢の中の夢の中の・・・ 妹のオーラを確かめる道行きて、マイナスのオーラが夢幻に満ちていて、クローズドがクローストするアナ・ザ・ワールドが PET な救水に満たされて、溢した泪に解けた何かが光り射し込む出口に誘いて・・・目覚めた。

  • 満足度★★★

    どれが現実でどれが夢なのか、見終わった今でも悩んでしまう。
    見始めから困難でだんだんと睡魔に襲われてしまったが中盤からラストに向けて
    糸がほどけていくように少しづつわかり始め最後は姉の涙にやられました。

  • 満足度★★★

    不思議な世界でした。正直、理解出来なかったのですが、夢の世界のまた夢の中なので、理解出来なくて良いのかな?と思いました。異空間、異次元、ブラックホールなど、様々な不思議を感じる舞台でしたが、好みが分かれる舞台だと思いました。

  • 観た後に説明を読み返すと成る程と思うところもあるにだが、やはり不思議で訳が分からないというのが正直な感想。
    個々のシーン、台詞、動作等面白いところはあるのだが、全体として咀嚼しきれないでいる。

  • 鑑賞日2018/09/09 (日) 14:00

    座席1階

    暗い闇の世界へ引き込まれます。
    その暗い闇の世界を、役者さんたちが個性的に演じます。

  • 満足度★★★★

    とても不思議な夢の世界の旅に連れて行かれました。
    面白かったです。

    ネタバレBOX

    姉の描いた少女漫画の世界と、今はたぶん亡くなってしまった妹により、
    夢の中で更に夢の世界へ導き、姉の描き続けている漫画の中の不思議な世界に2人で夜の町を...
    出口の見つからない迷路をそれは漫画のシーンなのか、徐々に自然破壊されてしまった未来へなのか、彷徨い...時に自室へのワープ、突如また夢の世界へ...
    終わりのない果てしない旅のような...
    これは、妹によりループされる物語であるのかもしれない...
  • なかなか難解なストーリ展開でした。パーツパーツは理解できるのですが、全体を組み合わせ一つの話にすることが私の頭ではできませんでした。

  • 満足度★★★★★

     大方にとって極めて不思議な世界なのではあるまいか? 

    ネタバレBOX

    というのも時間・空間が普段人々の意識することの無い物理的場に於いて変容しているように見えるよう構成されているからである。もっと分かり易く言えば、騙し絵の世界のようなものと考えて頂いて良かろう。無論、作家の目論見に乗っかって、voyantを気取ってみるのも悪くない。ここでいうVoyantは、Rimbaudが有名な手紙“la Lettre du voyant”で示したコンセプトに従って考えてくれればよい。フランス語の分かる方は 以下に原文を載せておくので訳してみると良かろう。大して難しい文章ではない。
     閑話休題。さて、今作に戻るとしようか。観客は上に述べたような事情から大別してVoyantとそうでない者、そして場を意識できる者に分けられる。各々の立場ごとに様々な解釈が可能である。取り敢えず、一つの立場から眺めてみることにしよう。
     時間と空間が場という無規定の直接性の上に恰も時間の不可逆性やアリバイが成立する根拠である“ある存在は同時に別の場所に存在する事ができない”を無視し得るかのような展開に見える場面が出来する点を如何様に解釈するか? 作家が信じ、実践しようとしていることは何か? 何故、このように回りくどい表現形式を採っているのか? 等々興味は尽きないのであるが、一方で確実なことがある。それは、舞台上に並べられたたくさんのペットボトルと、水をちびちび飲むことしかできない社会、壁際をしか歩けない家系の話などトンデモ系とも思える逸話が繰り返し変奏されつつ現れると同時に掛かってくる電話に受話器を取り上げても、着信音が鳴りつづけ恰も時間が重層化しているかのような錯覚を意図的に起こさせている点にどんな意味が込められたのか? 等々の問いの果てにふと気付くことがあるということである。光があれば闇を生じ、闇を光は駆逐するが、光の届かぬ境界をもまた示すことになるという事実だ。即ち、様々に解釈されることが総て、光り輝くと錯覚させられている現代日本に生きる我々に闇を示唆しているという点である。このように考えた時、水の意味するものは明らかであろう。我々の身体を構成する諸要素の内最もパーセンテージが高いものは、水分即ち水である。生命が海から生まれ、我々の血液の成分も海水に似ているばかりではなく、羊水の成分は更に海水に近い。そして我らは母の子宮内で系統発生を辿る。いわば水は命そのものの象徴である。然るに今、その命の水がプラスチックや核核種、化学物質などによって深刻な汚染に見舞われている。そればかりではなく、水メジャーによる奴隷化の憂き目も懸念されているのは周知の事実である。水が支配されれば、無論、農産物も支配される。何もモンサントや住友化学などによる遺伝子組み換えによる農業奴隷化に留まらないのである。今作、ちょっと目を凝らすとこの程度のことは楽に見えてくる。
     この表現するに難しい作品を、役者陣が極めて雄弁に表現してくれた。優れた役者陣に拍手を送りたい。

     オット、大切なことをもう一つ書き忘れていた。かつて壁が一杯あり、現在は唯だだっ広い、壁も何もない空間になってしまった場所を妹と親友が行く場面が出てくるのだが、これも無論、盛んに復興を喧伝している(つまり現実とは反対にユートピアとして)原発人災被災地(現実にはディストピア)の喩であろう。ここにも、明暗の対比によって一つのシーンに二つのことが同時に描かれ互いが互いを打ち消し合いつつ、我らの解釈を待ち受けている構造が露出しているのだ。

    Texte de la Lettre du voyant de Rimbaud

    Charleville, 15 mai 1871
    à P. Demeny


    J'ai résolu de vous donner une heure de littérature nouvelle. je commence de suite par un psaume d'actualité :

    CHANT DE GUERRE PARISIEN

    - Voici de la prose sur l'avenir de la poésie-

    Toute poésie antique aboutit à la poésie grecque, Vie harmonieuse. - De la Grèce au mouvement romantique, moyen âge, - il y a des lettres, des versificateurs. D'Ennius à Theroldus, de Theroldus à Casimir Delavigne, tout est prose rimée, un jeu, avachissement et gloire d'innombrables générations idiotes : Racine est le pur, le fort, le grand. - On eût soufflé sur ses rimes, brouillé ses hémistiches, que le Divin Sot serait aujourd'hui aussi ignoré que le premier venu auteur d'Origines. - Après Racine, le jeu moisit. Il a duré deux mille ans !

    Ni plaisanterie, ni paradoxe. La raison m'inspire plus de certitudes sur le sujet que n'aurait jamais eu de colères un Jeune-France. Du reste, libre aux nouveaux d'exécrer les ancêtres : on est chez soi et l'on a le temps.

    On n'a jamais bien jugé le romantisme. Qui l'aurait jugé ? Les Critiques ! ! Les Romantiques, qui prouvent si bien que la chanson est si peu souvent l'œuvre, c'est-à-dire la pensée chantée et comprise du chanteur?

    Car JE est un autre. Si le cuivre s'éveille clairon, il n'y a rien de sa faute. Cela m'est évident . J'assiste à l'éclosion de ma pensée : je la regarde, je l'écoute : je lance un coup d'archet : la symphonie fait son remuement dans les profondeurs, ou vient d'un bond sur la scène.

    Si les vieux imbéciles n'avaient pas trouvé du Moi que la signification fausse, nous n'aurions pas à balayer ces millions de squelettes qui, depuis un temps infini, ont accumulé les produits de leur intelligence borgnesse, en s'en clamant les auteurs !

    En Grèce, ai-je dit, vers et lyres, rythment l'Action. Après, musique et rimes sont jeux, délassements. L'étude de ce passé charme les curieux : plusieurs s'éjouissent à renouveler ces antiquités : -c'est pour eux. L'intelligence universelle a toujours jeté ses idées naturellement ; les hommes ramassaient une partie de ces fruits du cerveau ; on agissait par, on en écrivait des livres : telle allait la marche, l'homme ne se travaillant pas, n'étant pas encore éveillé, ou pas encore dans la plénitude du grand songe. Des fonctionnaires, des écrivains. Auteur, créateur, poète, cet homme n'a jamais existé !

    La première étude de l'homme qui veut être poète est sa propre connaissance, entière. Il cherche son âme, il l'inspecte, il la tente, l'apprend. Dès qu'il la sait, il la doit cultiver : cela semble simple : en tout cerveau s'accomplit un développement naturel ; tant d'égoïstes se proclament auteurs ; il en est bien d'autres qui s'attribuent leur progrès intellectuel ! - Mais il s'agit de faire l'âme monstrueuse : à l'instar des comprachicos, quoi ! Imaginez un homme s'implantant et se cultivant des verrues sur le visage.

    Je dis qu'il faut être voyant, se faire voyant.

    Le poète se fait voyant par un long, immense et raisonné dérèglement de tous les sens. Toutes les formes d'amour, de souffrance, de folie ; il cherche lui-même, il épuise en lui tous les poisons, pour n'en garder que les quintessences. Ineffable torture où il a besoin de toute la foi, de toute la force surhumaine, où il devient entre tous le grand malade, le grand criminel, le grand maudit, - et le suprême Savant ! - Car il arrive à l'inconnu ! - Puisqu'il a cultivé son âme, déjà riche, plus qu'aucun ! Il arrive à l'inconnu ; et quand, affolé, il finirait par perdre l'intelligence de ses visions, il les a vues ! Qu'il crêve dans son bondissement par les choses inouïes et innommables : viendront d'autres horribles travailleurs; ils commenceront par les horizons où l'autre s'est affaissé!

    - La suite à six minutes. -

    Ici j'intercale un second psaume hors du texte : veuillez tendre une oreille complaisante, et tout le monde sera charmé. - J'ai l'archet en main, je commence :

    MES PETITES AMOUREUSES

    Voilà. Et remarquez bien que, si je ne craignais de vous faire débourser plus de 60 c. de port, -moi pauvre effaré qui, depuis sept mois, n'ai pas tenu un seul rond de bronze ! - je vous livrerais encore mes Amants de Paris, cent hexamètres, Monsieur, et ma Mort de Paris, deux cents hexamètres !

    - Je reprends :

    Donc le poète est vraiment voleur de feu.

    Il est chargé de l'humanité, des animaux même ; il devra faire sentir, palper, écouter ses inventions. Si ce qu'il rapporte de là-bas a forme, il donne forme ; si c'est informe, il donne de l'informe. Trouver une langue ;

    - Du reste, toute parole étant idée, le temps d'un langage universel viendra ! Il faut être académicien, plus mort qu'un fossile, - pour parfaire un dictionnaire, de quelque langue que ce soit. Des faibles se mettraient à penser sur la première lettre de l'alphabet, qui pourraient vite ruer dans la folie ! -

    Cette langue sera de l'âme pour l'âme, résumant tout, parfums, sons, couleurs, de la pensée accrochant la pensée et tirant. Le poète définirait la quantité d'inconnu s'éveillant en son temps, dans l'âme universelle : il donnerait plus que la formule de sa pensée, que l'annotation de sa marche au Progrès ! Énormité devenant norme absorbée par tous, il serait vraiment un multiplicateur de progrès !

    - Fin de l'extrait étudié -


    - Suite de la lettre -

    Cet avenir sera matérialiste, vous le voyez. -Toujours pleins du Nombre et de l'Harmonie, les poèmes seront faits pour rester. -Au fond, ce serait encore un peu la Poésie grecque.

    L'art éternel aurait ses fonctions, comme les poètes sont citoyens. La poésie ne rythmera plus l'action ; elle sera en avant.

    Ces poètes seront ! Quand sera brisé l'infini servage de la femme, quand elle vivra pour elle et par elle, l'homme -jusqu'ici abominable, - lui ayant donné son renvoi, elle sera poète, elle aussi ! La femme trouvera de l'inconnu ! Ses mondes d'idées différeront-ils des nôtres ? - Elle trouvera des choses étranges, insondables, repoussantes, délicieuses ; nous les prendrons, nous les comprendrons.

    En attendant, demandons aux poètes du nouveau, - idées et formes. Tous les habiles croiraient bientôt avoir satisfait à cette demande : -ce n'est pas cela !

    Les premiers romantiques ont été voyants sans trop bien s'en rendre compte: la culture de leurs âmes s'est commencée aux accidents: locomotives abandonnées, mais brûlantes, que prennent quelque temps les rails. -Lamartine est quelquefois voyant, mais étranglé par la forme vieille. - Hugo, trop cabochard, a bien du VU dans les derniers volumes : Les Misérables sont un vrai poème. J'ai Les Châtiments sous main : Stella donne à peu près la mesure de la vue de Hugo. Trop de Belmontet et de Lamennais, de Jehovahs et de colonnes, vieilles énormités crevées.

    Musset est quatorze fois exécrable pour nous, générations douloureuses et prises de visions, - que sa paresse d'ange a insultées ! Ô ! les contes et les proverbes fadasses ! ô les Nuits ! ô Rolla ! ô Namouna ! ô la Coupe! tout est français, c'est-à-dire haïssable au suprême degré; français, pas parisien ! Encore une œuvre de cet odieux génie qui a inspiré Rabelais, Voltaire, Jean La Fontaine, commenté par M. Taine ! Printanier, l'esprit de Musset ! Charmant, son amour ! En voilà, de la peinture à l'émail, de la poésie solide ! On savourera longtemps la poésie française, mais en France. Tout garçon épicier est en mesure de débobiner une apostrophe Rollaque; tout séminariste emporte les cinq cents rimes dans le secret d'un carnet. A quinze ans, ces élans de passion mettent les jeunes en rut ; à seize ans, ils se contentent déjà de les réciter avec cœur; à dix-huit ans, à dix-sept même, tout collégien qui a le moyen fait le Rolla, écrit un Rolla ! Quelques-uns en meurent peut-être encore. Musset n'a rien su faire. Il y avait des visions derrière la gaze des rideaux : il a fermé les yeux. Français, panadis, traîné de l'estaminet au pupitre du collège, le beau mort est mort, et, désormais, ne nous donnons même plus la peine de le réveiller par nos abominations !

    Les seconds romantiques sont très voyants : Théophile Gautier, Leconte de Lisle, Théodore de Banville. Mais inspecter l'invisible et entendre l'inouï étant autre chose que reprendre l'esprit des choses mortes, Baudelaire est le premier voyant, roi des poètes, un vrai Dieu. Encore a-t-il vécu dans un milieu trop artiste ; et la forme si vantée en lui est mesquine. Les inventions d'inconnu réclament des formes nouvelles.

    Rompus aux formes vieilles : parmi les innocents, A. Renaud, - a fait son Rolla, - L. Grandet, - a fait son Rolla ; - les gaulois et les Musset, G. Lafenestre, Coran, C. L. Popelin, Soulary, L. Salles. Les écoliers, Marc, Aicard, Theuriet ; les morts et les imbéciles, Autran, Barbier, L. Pichat, Lemoyne, les Deschamps, les Des Essarts ; les journalistes, L. Cladel, Robert Luzarches, X. de Ricard ; les fantaisistes, C. Mendès ; les bohèmes ; les femmes ; les talents, Léon Dierx et Sully-Prudhomme, Coppée; -la nouvelle école, dite parnassienne, a deux voyants, Albert Mérat et Paul Verlaine, un vrai poète. Voilà. Ainsi je travaille à me rendre voyant. Et finissons par un chant pieux.

    ACCROUPISSEMENTS

    Vous seriez exécrable de ne pas répondre : vite, car dans huit jours je serai à Paris, peut-être.

    Au revoir.
    A. RIMBAUD.
  • 満足度★★★★

    説明文にあったように不可思議な舞台で、変な言い方ですが気合を入れてないとうつらうつらしかねないというか。別に寝不足だった訳じゃないのに、妙な感覚でした。歌の使い方があまり好みじゃなかったかな。

  • 満足度★★★

    なかなか姉妹の妹さんの言動・行動が面白くはあったが
    何というか
    懐中時計をもって穴に飛び込んだ
    白兎を追って穴に飛び込んだ女の子の話のような
    2時間弱の作品でした
    評価がいろいろ分かれるかなぁと推察

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. うらごいを噛み締めていたら一駅歩いていた(迷子)。『MARS』も『月、ミチル』もゲイジュツ茶飯で見てとても好きな話だと思ったから見られて嬉しかったし劇場サイズの『捨て犬の報酬』もとっても愛おしかった。上質な夜。 https://t.co/MUg83nQYb7

    5年以上前

  2. えへ。[世界再生の書物と一つの楽園 / 王妹]

    5年以上前

  3. @circle_07 遅ればせながら、ご来場ありがとうございました!楽園王でも色鳥をご覧になっていただいていたのですね。楽しみにしてくださっていたとのことでとてもうれしいです。ありがとうございます!✨

    5年以上前

  4. 【外部での活動】 関大輔 出演 楽園王 『銀河鉄道の夜』 2018年10月10日(水)〜14日(日) 板橋サブテレニアン ご予約:https://t.co/VnHsMFKa6R https://t.co/lh4VZJPkSJ

    5年以上前

  5. 【定期】楽園王10月公演のお知らせ。10月10日(水)~宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」を上演いたします。サブテレニアンにて開催の板橋ビューネ参加公演。賢治の亡くなった後に発見された原稿としての、謎に包まれた童話「銀河鉄道」の世界へ… https://t.co/6uQd1lXso8

    5年以上前

  6. →② ■料金 前売 2800円 当日 3300円 ■脚色/構成/演出 長堀博士 ■出演 政井卓実 大畑麻衣子(miez miez) 村田望 小澤凌(デンキブラン) 関大輔(EgofiLter)       藤田早織 色鳥トヲカ(… https://t.co/eBH0gEXGDk

    5年以上前

  7. 【出演します!】 板橋ビューネ2018参加! 楽園王版・宮沢賢治『銀河鉄道の夜』@ サブテレニアン(大山/板橋区役所前) ■日時 10月/ 10(水)19:30 11(木)19:30 12(金)19:30 13(土)14/18:3… https://t.co/6tpnUsjXYn

    5年以上前

  8. →② ■料金 前売 2800円 当日 3300円 ■脚色/構成/演出 長堀博士 ■出演 政井卓実 大畑麻衣子(miez miez) 村田望 小澤凌(デンキブラン) 関大輔(EgofiLter)       藤田早織 色鳥トヲカ(… https://t.co/8RzCq0Zs2f

    5年以上前

  9. 【出演します!】 板橋ビューネ2018参加! 楽園王版・宮沢賢治『銀河鉄道の夜』@ サブテレニアン(大山/板橋区役所前) ■日時 10月/ 10(水)19:30 11(木)19:30 12(金)19:30 13(土)14/18:3… https://t.co/w05zaN8x7H

    5年以上前

  10. いよいよ旗揚げ公演が近づいて参りました の仮チラシを先日の楽園王公演に折り込ませていただきました。 さっそく反応があって嬉しいです! 旗揚げは11月☆ ご注目下さいませ!! #ウテン結構

    5年以上前

  11. 呟き忘れていましたが10月の楽園王公演「銀河鉄道の夜」、稽古が始まってます!🙌 宮沢賢治の世界観に、迷路みたいな戯曲を書く長堀さんの世界観が合わさった時のこのワクワク感、すごいのでぜひ観に来てください(語彙力) 私扱いのページは… https://t.co/u6X6iuQw1U

    5年以上前

  12. ⚡️ 「楽園王「イッツ・ア・スモールワールド」お客様の感想」(作成者: @rakuenoh_nagaho) https://t.co/u3ffFUXMfp

    5年以上前

  13. 姉妹の、友の、2つの物語が進んでいく。2つ物語は交差せず、輪の同軸上の一定間隔保つように。どう展開していくのか? そして向かえる切ないラスト。 もう一度観直したら、もう少しいろいろなものが見えてきそう。 #楽園王 #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  14. 昨年秋以来、約1年ぶりのお芝居 昨夜はお稽古初日でした 1ヶ月後には本番初日です 楽園王『銀河鉄道の夜』  原作:宮沢賢治  脚色·演出:長堀博士 10/10㈬―10/14㈰ @サブテレニアン(東京 板橋) ご予約は…… https://t.co/vp3liwwHUX

    5年以上前

  15. 姉妹の幸せを願いながら、次へと旅立ちます。 楽園王『銀河鉄道の夜』 10月10日(水)ー14日(日) @サブテレニアン https://t.co/xJYSBISwoo

    5年以上前

  16. おはようございます。 2日経ってしまいましたが…。 楽園王『イッツ・ア・クローズドワールド』終了いたしました。 ご来場くださった方、応援してくださった方、気にかけてくださった方、本当にありがとうございました! そして。 一緒に旅した共演者のみんなに感謝!!

    5年以上前

  17. 割とレアな面子で飲み行った。 楽園王「銀河鉄道の夜」 稽古初日。艱難辛苦する未来見えたが必ずサバイブする。 https://t.co/okz8zv1Agv

    5年以上前

  18. 一年半ぶりで、最後の舞台です。(名前が) すぐ埋まりそうな気がするのでよろしければお早目にどうぞ。お待ちしています! 楽園王「銀河鉄道の夜」@サブテレニアン 10/10(水)〜12(金) 19:30 10/13(土) 14:00… https://t.co/6pGm9GC7gq

    5年以上前

  19. 何かを執筆中らしき姉と悪夢を見て起きてきた妹による第一場「真夜中の粗忽マンション」と、朝のホームルームで先生が転校生を紹介する第二場「ショートコント・転校生」から始ま… https://t.co/fRlx95b87q #楽園王 #舞台 #演劇

    5年以上前

  20. あーそうだよ、毒きのこちゃん、シンクロ少女、楽園王のOFF・OFFシアター3演目連覇に続いて、こわっぱちゃん家、GORE GORE GORLS、ジ~パンズとシアター7113連覇だわさ。

    5年以上前

  21. またもや、マイバディの悪巧み。 今回は純粋に客です。 3人中、二人は「ゲイジュツ茶飯」出演者。 水無月ちゃんもブランクはあれども経験者。 まぁ、楽しいよね。 行ける人、興味ある人、どうぞ! https://t.co/9UrkwFrbtD

    5年以上前

  22. 【定期】楽園王10月公演のお知らせ。10月10日(水)~宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」を上演いたします。サブテレニアンにて開催の板橋ビューネ参加公演。賢治の亡くなった後に発見された原稿としての、謎に包まれた童話「銀河鉄道」の世界へ… https://t.co/nPBIPel5OL

    5年以上前

  23. 楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」全公演を終了いたしました。まずは足を運んで下さったお客様に心よりの感謝を申し上げます。そして出演者をはじめ多くの仲間の知恵と努力の積み重ねで今回用意された苦難を乗り越えることが出来ました。ほんとにね凄い困難の数々、皆よく頑張りました(泣)

    5年以上前

  24. 岩澤繭です。 お芝居やります/踊ります/飲みます/楽しくします。 お仕事のご依頼は info_mayuffy@yahoo.co.jp まで。 9月公演 全公演終了しました!ありがとう… https://t.co/3Hhw2vG9vq #楽園王 #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  25. 昨日、満員での千穐楽!! 全公演無事に終了しました。 見届けて下さった皆様、お力を貸して下さった皆様、支えて下さった皆様、 遠くから声援を送って下さった皆様 全てに感謝を。 #楽園王 #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  26. @ParisLaaaaa パリ様 初めまして。 ご来場ありがとうございました。 個性的なキャラクターで展開していく楽園王の世界はいかがだったでしょうか?そして闇というキーワード。 伝わっているようで嬉しいです。 ありがとうございました。

    5年以上前

  27. 一夜明けて。楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」全ステージ終了致しました。 とっっっても静かな朝。昨日までの光景は夢だったのかと思ってしまうほどの、急な日常。 でも本当に、夢のような公演、夢のような座組でした。このワールド… https://t.co/tKIpL8ht4a

    5年以上前

  28. 観劇は1回しか叶わなかったが 『 』は凄く印象に残った。 柴田さんの客演がきっかけではあったけど、たすいち出演時のインパクトが忘れられない中村巧海さん、楽園王でお見掛けした色鳥トヲカさんも楽し… https://t.co/xlMNjH8pou #劇団Яeality #WANTED

    5年以上前

  29. 大好き本堂史子ちゃん出演の楽園王『イッツ・ア・クローズド・ワールド』@下北沢OFF OFFシアター千秋楽。 初の楽園王。何重にも重なる物語、言葉、言葉、言葉。 「他の人の物語に見つかる」と言う表現が何だか好き。 https://t.co/B39FBbVq2y #楽園王

    5年以上前

  30. 小劇場基本嫌いなんですけど、今日観た楽園王は面白かったし頭使う話ででも不快感のない頭の使い方で終わり方もハッピーではないけどいいね!がんばって!ってなってよかった

    5年以上前

  31. 楽園王のM0…開場から開演に移るきっかけの音楽は28年間変わらずに同じ曲で、暗い舞台の奥で身を潜めて、あの音楽を聴きながら出番を待つあの瞬間が、本当に好きです。私にあの旅の時間を与えて下さってありがとう、長堀くん。

    5年以上前

  32. 楽園王『イッツ ア クローズドワールド』、無事に幕を下ろしました。ご来場下さいました皆さま、本当にありがとうございました。迷子の姉妹の旅は、とても、とても楽しかった。大好きなあのシーンに出られなかったことが寂しかったけど、またいつか、この世界で迷いたい…。ありがとうございました!

    5年以上前

  33. 初楽園王さんでした。実は難しいという前評判は聴いていて、ストーリーを追って理解しようとすると確かに難しい、けれど身をゆだねてしまえば心地よくなる不思議な時間でした。不思議な夜。 (続 #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  34. 今日まで楽園王さんの『イッツ・ア・クローズドワールド』当日スタッフとして関わらせていただきました。完全に余所者というか新参者だったのですが、役者さんやスタッフさんが皆さんすごく親切にして下さって嬉しかったです。ありがとうございました!

    5年以上前

  35. 楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」観劇 https://t.co/eOQWtevJXA #楽園王 #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  36. 暗い闇の世界へ引き込まれます。 その暗い闇の世界を、役者さんたちが個性的に演じます。 https://t.co/4KIHs4rS4q #楽園王 #舞台 #演劇

    5年以上前

  37. 【公演終了につき】楽園王「イッツ・ア・クローズド・ワールド」、近くのマンションの屋上から投身自殺する悪夢を見たので、自分の死体がないかそのマンションに行って確認するという発想は落語「粗忽長屋」の見事な応用。劇中での関連を指摘する台詞より先に気付くことができてニンマリ。

    5年以上前

  38. 楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」千穐楽公演観てきました。 思い入れの感じられる舞台美術、音響さんの丁寧で繊細なフェードアウト、役者がエリアに入った瞬間に明るくなる照明、役者さんは皆さん上手くて、しかも失敗を恐れない攻めの姿勢。 とっても素敵でした。

    5年以上前

  39. 改装中で駅前劇場が駅前で無くなってしまった下北へ。楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」を観に。楽園王さんとはもう15年近いお付き合いになるんですが、長堀さんの戯曲はちょうどよく複雑でほんのり不思議で心地よく頭と心を動かしてくれ… https://t.co/NwCN1lgZz8

    5年以上前

  40. 【定期】楽園王WSのお知らせ。今後の活動を支えてくれる方と出会うキッカケとしたい為、楽園王は9月22日(土)夜に俳優向けワークショップを開催!!10月公演の「銀河鉄道の夜」への招待とワンセットの企画開催です。https://t.co/z1F5DLPDlP

    5年以上前

  41. 【定期】楽園王10月公演のお知らせ。9月の新作下北公演の1ヵ月後には10月公演「銀河鉄道の夜」を上演いたします。サブテレニアンにて開催の板橋ビューネ参加公演。宮沢賢治の亡くなった後に発見された原稿、i謎に包まれた童話「銀河鉄道」の… https://t.co/H0A3N6szdk

    5年以上前

  42. 楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」/かもねぎショット「変奏・バベットの晩餐会」/平原演劇祭プロデュース「嵐ヶ丘 地の果てに響く声」/HIGH FIVE「終わりの話をしようか。」/「かくりよの宿飯」/ミランダ「ラブ・ダンディ」… https://t.co/vIDGutSCd0

    5年以上前

  43. 楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」観てきました。おかしみの中から切実さが少しずつ見えてきて、ほろっと溢れた瞬間が胸に迫りました。舞台がとても綺麗で、客席の明かりも柔らかくて夢の中のよう。面白かった!10月の公演も楽しみ。

    5年以上前

  44. 『イッツ・ア・クローズドワールド』 今回も(?)なかなかハードな役回りを演じられていた、岩澤繭さんの体幹の安定ぶりに驚いたことは報告しておきます。そしてなかなか珍しい(?)衣装に衝撃を受けたことも。笑 楽園王女子キャラクター(女優… https://t.co/tUo1at6EVQ

    5年以上前

  45. 楽園王『イッツ・ア・クローズドワールド』鑑賞 個人的に大好きな、長堀さん脚本の『筋が通っているようで、噛み合っていない会話』が、たっぷり楽しめた一作。 複雑なメタ構造の物語を『誰がどう観ても、これ!といった結論が出ない』ように仕上… https://t.co/jev67of0op

    5年以上前

  46. 【観劇三昧下北沢店】 残暑な9月の日曜日☀ 本日下北沢では、ヨーロッパ企画、かもねぎショット、楽園王、海千山千、こわっぱちゃん家、かはづ書屋、ベニバラ兎団が千秋楽を迎えます。オムニバスコント実弾生活は引き続き上演中! 下北沢店は2… https://t.co/8m2jDqaSv5

    5年以上前

  47. 本日14:00〜の回が千穐楽となります!✨ お席も残りほぼ満席で残り少ないです‼︎ 是非、この後ご予定空いてる方、観に来て頂きたいです‼︎😂 予約フォーム➡︎https://t.co/w9eqFSMCLI #舞台 #イッツ・ア・クローズドワールド #さとう豆

    5年以上前

  48. 細かい感想は時間があるときにしますが、私も昨日本編観させてもらって、あの不思議な世界に迷いこんでいつの間にか全身が自分のものじゃなくなるような、何とも形容し難いけど不快じゃないむしろ心地良い感覚を体験しました。 本日千秋楽です!是非ご来場下さい! #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  49. 大先輩の突然の訃報。 千穐楽。頑張ろう。 本日は14:00〜ラスト1回です!! お席はまだ少しご用意できそう。 毎日起こるいろんな不安と悲しみの中、ちょっとだけ勇気と希望を。 下北沢… https://t.co/pSP4VbaITQ #楽園王 #イッツ・ア・クローズドワールド

    5年以上前

  50. 楽園王「イッツ・ア・クローズドワールド」本日14時の回にて千秋楽です。良い手応えゆえか、お陰様で少しづつ動員が伸び、本日最終日は満席近くなりました。ですが席を作り直してもう少し入れるようにします。お時間のある方は是非ご検討下さい。… https://t.co/FYLb1GGkN5

    5年以上前

このページのQRコードです。

拡大