ちゅらと修羅 公演情報 ちゅらと修羅」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-10件 / 10件中
  • 満足度★★★

    あまりにドストレートで息苦しいほど。
    先ずは示される数字たちに圧倒的に打ちのめされる。
    薄々感じていた違和感を喉元に突きつけられた感じ。
    自身も女性であり、娘を持つ身であれば特にその問題には身が竦む。
    大きな視点はなかなか持てないけれど、考えるきっかけやモチベーションにはなったかなと。
    生の音響の見事さと沖縄の太陽を思わせる照明、
    緑濃い森に複数のモニター映像という美術、どれも印象的でした。
    舞台上にトランポリンでパルクール的な動きも面白かった。
    風琴工房の作品は情報量が多いのが常で、それを如何に伝えていくかの演出が楽しみのひとつだけれど、
    今回は詩森さんの「伝えたい欲」が勝ちすぎていて、若干詰め込みすぎたかなという印象。
    まあ、それ故のSF設定はナイスアイデアですね。
    どなたかのツイートにあった「クールなドラえもん」は言い得て妙。
    個人的にはナビィにいちばん感情移入して観ていました。お母さんだからね。
    熊坂理恵子さんの柔らかい雰囲気がとても好きでした。
    白井風菜さんのあかりも当に「ちゅら」でした。
    佐野さんのセジは狂言回しとして、詩森さんの信頼に充分に答えていたと思います。
    台詞の量、質ともに圧巻でした。

  • 満足度★★★★★

    鑑賞日2017/12/11 (月) 19:30

    座席B列7番

    価格4,200円

    冒頭の緊迫気味な場面から一気に引き込まれ、以降、破天荒なスタイルも交えて解りやすく語る今と過去の沖縄の理不尽。
    漠然とわかったつもりでいたことが理解できただけでなく知らなかったことも多々あり勉強になりしかも面白かった。
    で、風琴工房名義での最終公演ということもあり、時々過去の作品を思い出したりもしながら観ていたのだった。「やはり風琴工房スタイル」というのは脳裡をよぎったそれらの作品と本作に通ずるものがあったからなんだな。

  • 満足度★★★★★

    詩森ろばさんがライフワークとされるだろう沖縄問題。大いに興味を刺激された。
    公演のタイミングで、米軍普天間基地のヘリコプター窓枠落下事件が起きる。
    演劇が現代社会と繋がっていることを強く感じる。何かが何かを引き寄せるのだな😔

    ネタバレBOX

    ①敢えて誤解を恐れずに書く。作者の思いが強い。強すぎるほど強い。プロパガンダ演劇だ。
    だから、作品というより演劇の価値や意義について思考を巡らせてみる。
    ②わかってくれ❗知ってくれ❗そんな叫びが聞こえてくる情報量。足と目と耳で集めたソレは確かなメッセージとして届いた。ただ、まるでTVドキュメンタリーみたいだ。もっとドラマが観たい。大量の情報を時間軸を越えて見せるためにクールなドラえもんを使う。SF要素に違和感😓
    ③米軍基地問題。ワタシも以前から、琉球王国独立がやまとんちゅの卑劣な行為からの解放だと思っている。「失敗を認め、謝罪をする」そこからしか国際社会における日本の立場や信頼を取り戻す方法は無いと思うから。それをせずに、二つの正義の矛盾を解消する方法なんて無い。
    ④林田麻里さんのジュゴンの美しさがまさにマーメイド😍これを守らなければいけないと強く思えた。
    その真逆であり隣とも言える性暴力。男は欲求と上手く付き合えるようにならなければいけない。教育が大切だ。女性には愛をもって向き合わなければいけないことを学ばせよう。
  • 満足度★★★★★

    凄いし、苦しい。




    知らなかったことを、つけつけられた。
    いや、伝えて貰った。


    大事に、感想を書きたいと思った。


    まだ、心臓が痛く、苦しい。
    あの森や、あの海や、あの場所で生きてる、生きていた人たちの事を。


    ニュースで基地の問題をみたことはあった、戦争時の地上戦が行われたことも学校で習った。
    でも、何も知らないに等しい。


    知ろうとしないのは自分で、知る必要が無いと思ってた。


    だって、私には関係ないことだと。


    遠い場所の話だと。


    でも、この作品を観た、今。


    あの2時間10分の中に沢山の「情報」「想い」「悲しみ」「希望」「未来」。




    「事実」としての「情報」には、女の私にはとても、耳を塞ぎたくなる事柄。
    そして、「国」としての「日本」は余りにも「沖縄」にとって不誠実だ。


    「日本」はどれだけ「沖縄」に対して「ゆくし」を重ねるのか。


    セジ(沖縄の方言で霊力)が語る。
    様々なドアを開けるのは、偶然なのか、必然なのか。
    私は開ける事になったら、それを受け止めらるのか。


    分からない。


    劇中何度か涙、こぼれた。
    私が女だからなのかもしれない。


    戦時中、基地がある事によって起こった犯罪、その事が「女」に向けられた事実。
    「なぜ?沖縄ばかり・・・」という思いが沸き起こる。
    芝居の最後に、人々が叫ぶ。


    その叫びにまた、涙する。


    そして、これをみてこれを観ている私の街も、このまま、「国」の行う事に無関心なままでいると、同じようなことが怒るかもしれないと。


    遠い国の話ではない。
    同じ「日本」で起こってる「事実」なのだと。


    劇中の音楽も良かった。
    凄いホンだった。
    凄い俳優陣だった。




    「では、観たあなたは何が受け取って、出来る?」と問われると、何が出来るのだろうか。
    抗議運動が出来るのか?
    沖縄の為に・・。
    難しい。でも、心に留めておくことは出来る。
    ならば、出来る事を。


    「わたしが」出来る事をしよう。クラウドファンディング、私はこれに微力だけど参加しようと思う。




    この芝居を観た数日後。
    ウーマンラッシュアワーさんの漫才のネタが話題となる。
    ある種、エンターテインメントの世界ではタブー視されるような題材。
    内容も、至極、最も。
    例えばそれを文章や
    講演会などで大衆に伝える事も可能だ。


    ただ、「普通のやり方」では駄目なのだと、あの漫才を観て思った。
    あのやり方を選んだ訳があるのだと。
    ただ、奇をてらった訳では無い。
    あえての、あの媒体を使ったのだと思う。
    この「ちゅらと修羅」とも通じる「無恥による暴力」と
    最後、ネタの終わりに「おまえたちのことだ」と色んなターゲットに向けての言葉と取れる台詞であの漫才は終わった。
    あれが、ある種、言いたかった事だと思った。
    そう、「私、私たちの事なのだ」。
    偶然かもしれないが、芝居の後、すぐのタイミングであの漫才。

    かなり、強力だった。

  • 満足度★★★★★

    最終公演にかける気合の表われか、どストレートに沖縄の今に言及する芝居になった。言いたい事、知っておかねばならない事、書き殴った印象さえある。ただし現実は今時点日本の南西の地にあり、事実をぼやかす脚色は許されない。高江ヘリパット、辺野古基地建設反対行動の現場は現実だ。闘争の現場に本土の人間が駆けつけているのも現実で、その事情を反映した登場人物が配置され、主人公は本土から今日やってきた若い青年だ。「彼と沖縄の人たちとの出会い」を縦糸に、「現在の沖縄の状況の推移」を横糸にドラマが紡がれる。坂手洋二の戯曲を思い出させるのは、「沖縄の闘争に言及している」からで、それだけの事が特色になる位、日本ではこの問題を自由に語る場がない。触れてはならぬ項目の一つだ。なぜならそこに権力の強い意志を感じるからだ。下手すれば抹殺されかねない。
    作演出の詩森はこの舞台にも風琴らしい演出を施している。登場人物紹介コーナーが戦隊物のメンバー紹介に使われそうなBGMの中、戯曲が実際この運動の立役者的な人物を配している事で紹介も声高に。それでいいのか?(人選が)と懸念ももたげるが、それで良いのだ、という戯曲上の答えが後にわかる。
    もう一つの「仕掛け」は、主人公とのみ対話をし、主人公に選ばせて沖縄のエポックメイクな事件へタイムトリップをさせる、時空を超越した「人間でない者」の存在だ。
    タイムトリップの場面は実質2つだが、これは沖縄の歴史を俯瞰させる役割にとどまらず、もう一つの重要な命題が隠されている。各時代に登場する人物が皆、「現在」の場面で登場したのと同じ衣裳をまとって登場するのだが、トリップ先の風景は最初と変わらず衣裳さえ変わらないので、主人公も観客も、「あなた、××さんでしょう」(つまり「時代変わってないっしょ」と突っ込みたくなるのだが、ちゃんと聴いていると、その時代の状況でなければ出てこない台詞を喋っている。次の旅の時も同じ。そして次の時、「結局同じ人たちなんでしょ」と思わず「人間でない存在」に向って言った後、気付くのである。沖縄の状況は戦前戦後もずっと変わっておらず、人々が演じてきた役割も同じなのだ・・という、不変の構造を主人公は知ることになるのだ。
    終盤、主人公は既に、自分がある宿命にあること、つまり「人間でない者」の指し示す所へ行くしかないことに気付いているが、「次に行く場所は100年後の沖縄だ」と言われ、その意味する所を吟味しつつそれを受け入れる。そして現実世界、次世代を担う本土から里帰りした学生の女の子との会話の中、「100年後の沖縄が見れるとしたら、見てみたい?」と訊いてみる。彼女は「見たくない」と答え、その理由を語る・・もし基地がなくなってたとしたら、自分は今その時のために頑張るんだし、悲しい現実があったとしてもそれが今の自分を変えることはない。私が居る場所は今ここなのだもの(殆ど意訳)。
    青年はこれから100年後へと旅立とうとしている。戻れるかどうか判らない。だが恐らく100年後を「今」と感じた瞬間、彼はその沖縄の時間から生きようとするのだろう、とぼんやり想像した。同時に、ここから百年後へ旅立とうとしているのは、今の私たちなのである、という含意も無論ある。二重三重の含みを持たせた戯曲を書くこの作家は、着想の時点で快哉を叫ぶのだろうか。苦悶の末そこに辿り着くのか。それとも、たまたまそうなっただけなのか。
    昨年に続き、年末の風琴工房秀作を出すの巻であった。

  • 満足度★★★★

    鑑賞日2017/12/11 (月) 19:30

    価格4,200円

    力強い作品でした。
    あらすじを読んで軽い気持ちで行くと火傷します。
    時間が経過すると何かの運動に巻き込まれた錯覚に陥ります。

    「私は戦いにいくんじゃない。当たり前のようにテントに行く。」

    私は彼女のこの言葉だけを拾います。

  • 満足度★★

    鑑賞日2017/12/10 (日) 19:00

    価格4,200円

    二度見たくなる芝居ではなかった。

    ネタバレBOX

    子供が死んだところではもっと泣いてほしかった。みなで笑うところでも嘘笑がみられた。役者の感情移入をもっとみせてほしかった。沖縄問題に中国の覇権主義がどう絡んでくるのかを知りたかった。100年後の沖縄闘争がよくわからなかった。
  • 満足度★★★★

    色々知っていたつもりの沖縄問題。詩森さんはどこまでこのテーマに取り組むのかなあ。多分重いけどきっとやっぱエンタメ要素も、、バランスがとれて、、、、てな甘いい期待で観に行ったら見事に裏切られました。 良い意味で。 メディアが積極的に書かない、描けないテーマをこれだけ丁寧に(官僚言葉の翻訳付き)芝居で伝えることに果敢に挑戦したカンパニーに拍手(昨夜はトリプル)です。

    ネタバレBOX

    カンパニーのお陰で日米安保、基地協定、合同委員会、全国の滑走路問題と何よりも沖縄の方々の意識について己の無知を知らされました。 オスプレイ配備問題を含め今後もより関心を持ち続けたいと強く感じさせてくれた作品です。 若干肉体的に疲れていたせいもあってか観劇後の疲労感がハンパなく、今日はまだボーッとしています。
  • 満足度★★★★★

    鑑賞日2017/12/07 (木) 19:30

     風琴工房としての最終公演は、沖縄の過去から現状をド直球で扱う硬派な芝居だった。この数年こだわっているように、エンターテインメント性をタイムスリップSFという手法で見せているが、扱う内容は、これでもか、これでもか、と差別され続けた沖縄の状況である。ただし、東京から来た青年という沖縄にとっては「外部」の青年を主人公に置いたことと、霊的な語り部として佐野功を置いたことで、苦しさを感じず冷静に観ていられる。初日だったせいか、終盤に役者が少し疲れた感があったが、130分を興味深く観られる舞台だった。いつもながら、青木タクヘイの音響も見事だし、やんばるの森を再現した美術も見事だった。

  • 約2時間10分。琉球王国時代から現在までの沖縄をSFタイムスリップ形式で綴る、ド直球のセミドキュメント。手札を全て使う方針か、シリアスも娯楽もてんこ盛りで芝居の圧がある。今知るべきこと尽くし…滑走路の話に衝撃。沖縄から今の日本が見える。

    ネタバレBOX

    米軍が普天間基地移転の条件とする長い滑走路は、辺野古には作れない。だったら那覇空港なのか。いや沖縄を含む国内12か所が既に候補になっている。2017年9月にわかっていることだそうです(台本より)。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 本日、夢ジョブ企画 「詩森ろばによるオーディションに受かるためのWS」、無事に終了しました。 短い時間ですが…ひとりひとりが何かしらの糸口を見つけて帰路についてもらえてればと願ってます。 今後も夢ジョブでは役者の方のための様々な… https://t.co/tE2XBaSYDu

    約7年前

  2. 田島亮くん、小顔だしイケメンだったなー 男の俺でも惚れそう ルーキーズやユダで見たことあったとは( ゜o゜)

    約7年前

  3. ちゅらと修羅の高江公演のクラウドファンディング、お気持ちばかりのおひねりしようかと思ったけど、ポストカード誰に書いてもらうか悩む。役者としては田島さんいち押しなんだけど、物語ではアマミク派なんだよね。迷うね。

    約7年前

  4. 風琴工房何度か拝見して、キャラの作り込みや物語の運び、カット割り、情感や躍動感を可視化する見せ方等、いい意味で漫画的というか2.5次元で、若い観客と親和性が高そうだと思った。その世界観に説得力を持たせる魅力的な役者さんも揃っているし、社会問題に切り込んだ脚本とのバランスもよい。

    約7年前

  5. 『ちゅらと修羅』を観て以来ずっと言葉を探していたが、結局見つからなかった。語るだけの何かを持ち合わせていない。その事実が辛い。今迄知ろうとせずに済ませてきた”沖縄”の数々、現在進行形で続く痛み。この芝居で食らった鈍い打撃も、時間と… https://t.co/1P9CGe54O6

    約7年前

  6. 今週更新された劇団 16 風琴工房 @fukinkobo https://t.co/YH2BqbmSq3 最新作「ちゅらと修羅」他50作品の劇評をお読みいただけます https://t.co/SraOWq19sO #演劇 #舞台 #劇評

    約7年前

  7. 風琴工房という名前での最終公演が終わりました。千秋楽もフツーに稽古して、いつもと同じ公演でした。演劇への情熱はひとつも失われてないと思いました。「ちゅらと修羅」終演です。連日満席のお客さまの集中力に助けられた公演でした。次回は6月。新しい名前で、お会い致しましょう。

    約7年前

  8. 下北沢スズナリ「ちゅらと修羅」公演終了お疲れ様でした。まとめ。 https://t.co/bh8aCMF9Jy

    約7年前

  9. 風琴工房『ちゅらと修羅』公演のタイミングで、米軍普天間基地のヘリコプター窓枠落下事件が起きる。 劇団チョコレートケーキ『あの記憶の記録』公演のタイミングで米大統領がイスラエル首都問題発言する。 演劇が現代社会と繋がっていることを強… https://t.co/cBmzClElsE

    約7年前

  10. 風琴工房「ちゅらと修羅」 知らない内に大切なことが決め終わっている恐ろしさ。知ろうとしないことは、自分の人生が誰かに操られても構わない、ということなのかもしれない。この痛みの根はなんなのだろうかとずっと考えていた。どこからなら、どうやったら、痛みを絶つことができるのだろうかと。

    約7年前

  11. 風琴工房「ちゅらと修羅」 米兵の蛮行が語られる中、ヘリパッド工事反対運動参加者の女性が、死産した我が子と米兵を重ね合わせ、基地に食事の差し入れをしている「私はナビィ(鍋)だから。食べ物をあげた子はみんな我が子」と語る。対立の間に横たわるのは憎しみだけでないのだと伝わってくる。

    約7年前

  12. 風琴工房「ちゅらと修羅」 事件のあった年と月、被害者の年齢と被害状況が次々と語られる場面。強姦という言葉が何度も何度も繰り返される時間。一番重苦しかった。喉元を鈍器で殴られるような時間だった。

    約7年前

  13. 風琴工房「ちゅらと修羅」 セジの衣装がなぜ黒くてかっちりしているのか、はじめ疑問でしたが、米兵として振る舞うシーンを見て、霊的な存在であると共に、権力の象徴でもあるのかなと思った。

    約7年前

  14. 風琴工房「ちゅらと修羅」 タイムスリップした先々で出会う人々が、同じ名前を持つ同じ顔をした人々である。その表現からは、似た構造の理不尽が何度も繰り返されてきたことが見える。それと共に、沖縄の死生観、巡りゆく魂の存在を感じた。

    約7年前

  15. 風琴工房「ちゅらと修羅」 高江のこと、普天間のこと、辺野古のこと。大浦崎収容所、沖縄海洋博、コザ暴動、ベトナム村のことは初めて知ってとてもショックだった。自分とは、日本とは関係ないと思い込んでいたことが、そうではなかったと知る痛み。

    約7年前

  16. 風琴工房「ちゅらと修羅」 見終わったあと、時間が経つにつれて言い様のない重苦しい気持ちになる。出てきた事件について調べ、息苦しくなる。何がどうなってこうなってしまったのか、どうしたらいいのかと、ぐるぐる考え、また言葉を失う。

    約7年前

  17. ↓戦後、沖縄の基地がどうやって作られていったかがわかりやすく映像で解説されてる。今、基地のある場所にもともと住んでいた人のインタビューも。5分くらいだから是非見てね。『ちゅらと修羅』に出てきた米軍占領下の収容所のことも少し。

    約7年前

  18. 12月11日ザ・スズナリ「ちゅらと修羅」 - 香港フリーク・引退内部監査人の日々https://t.co/xuIJAf3Vtz

    約7年前

  19. 「ちゅらと修羅」入れ込みすぎて入り込みすぎた〜。まだ、全て終わらない。いつでも、明日でも演れるようにしておこう。あ、風邪引いちゃったから、明日は無理か。 これ見に行きたかったな。... https://t.co/ti3GjaiiuX

    約7年前

  20. 劇団銅鑼「おとうふコーヒー」作/詩森ろば 演出/青木豪 チケット発売開始しました。お申込みは→https://t.co/td2wU1o6Qs 尚、イープラスでのお申込みは12月19日(火)10時からとなります。ほか、チケットぴあ、… https://t.co/EfJN4y03R4

    約7年前

  21. 「ちゅらと修羅」風琴工房最終公演(@ザ・スズナリ) を投稿しました。 https://t.co/6Ac5fZQROm https://t.co/tdwZrNBhnF #エキサイトブログ

    約7年前

  22. 昨夜、風琴工房『ちゅらと修羅』 無知を恥じることが出来るほど知ろうともしてなかったり、憤りと無力さに掻き乱されたくないから知ることから逃げたり。 思想に訴える部分とエンターテイメントどちらの情熱も、誰も置いてかないよ、だから受け止めて持って帰ってね、と言っているようだった。

    約7年前

  23. この文章(抜粋)を読んで、田島亮くんの側に、ろばさんがいてくださって、よかったなーって思った❗️ 素敵な関係だなって❗️ https://t.co/m9HHq6VJZB

    約7年前

  24. 風琴工房最終公演「ちゅらと修羅」 連日、たくさんのお客様にご来場いただいて、感謝感謝です。 映像オペレーターとしてこの作品に携われたことをとても嬉しく思っております。またみなさんに会えるよう頑張ります。 そして!! 無事荷返しも終わって、明日は久しぶりお休み!!たくさん寝ます😪

    約7年前

  25. 原田知己(田島亮さん)の 一人一人の言葉をしっかり受け取ろうとしている表情がたまらなかった。 時には涙しながらも、 ちゃんと見なくちゃという表情に引き込まれていったなぁ。 #ちゅらと修羅 #風琴工房

    約7年前

  26. ちゅらと修羅、沖縄の米軍基地の話で帰って高江のことググってたら座り込みしてる女の人が自分とそっくりな気がしてまじまじ見てしまった。米軍の人のことも考えた。性犯罪があるってことは基地内の環境も整っていないんだなぁとか…人を恨まず環境を恨めと何かで見たけどまさにそんな状況なのかなぁ。

    約7年前

  27. 『ドッグファイト』初演時からこの作品で描かれる海兵隊員の伝統的なメンタリティなら沖縄で住民を犠牲にしても平気だろうと実感したけど、登場人物たちも『ちゅらと修羅』に出てきたように沖縄の人たちをベトナム人に見立てて訓練したと思うと更に辛い。人間性を失う環境に置かれる若者たちも悲劇。

    約7年前

  28. 風琴工房『ちゅらと修羅』ガツンときました。演劇から放たれる現実というものが真っ向からぶつかってくる。それを本気で受け止める力と勇気を持ちたいと思いました。100年後の沖縄、今からどうつながっていくのだろう。「現在」という歴史の流れの中でもっと考えねばなあ。

    約7年前

  29. 昨日オフに拝見した風琴工房「ちゅらと修羅」家族と沖縄大好き!って三線弾きながら安易にはしゃいでいたなと反省…。羅列されていく情報の悲惨さに、顔が歪んで涙が出る。最終公演で果敢に攻めまくるろばさんはやっぱりカッコいいね!終演後はアンネの日の仲間たちと会えてすごく嬉しかった。

    約7年前

  30. 風琴工房最終公演「ちゅらと修羅」、無事全日程終了いたしました。お客様の集中力に頼りっぱなしの公演だったと思いますが、たくさんの方にご来場いただき本当に感謝しております。たくさんの愛と信頼に報いるため今後も進んで参りますのでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

    約7年前

  31. 先日の風琴工房を見てから、見方がかわる。ニュース。

    約7年前

  32. 風琴工房最終公演「ちゅらと修羅」無事に全公演終了いたしました。 観にきてくださった皆さまありがとうございました。 キャスト、スタッフの皆さまありがとうございました。 楽しかったです。

    約7年前

  33. 風琴工房 「ちゅらと修羅」 千秋楽観劇。 観終わった瞬間、 あぁ本当に観ることができて良かった。 と思った作品でした。 ありがとうございました! https://t.co/7OD7fN5YrU #ちゅらと修羅 #風琴工房

    約7年前

  34. 風琴工房最終公演『ちゅらと修羅』昨日をもって全公演が終演しました。連日満席の客席、ありがとうございました。そしてキャスト・スタッフのみなさま、お世話になりました。また劇場で再会できるのを楽しみにしています。

    約7年前

  35. 風琴工房最終公演「ちゅらと修羅」 おわりました。 11月の沖縄旅行からはじまるあっという間のやんばるの日々でした。 座組のみなさま、そしてお客様、本当にありがとうございました。 https://t.co/dFiLTsbx8Z

    約7年前

  36. 風琴工房のおかげで沖縄のニュースの見方が少し変わった。こういうことかな。でももっと変わらなきゃなんだな。

    約7年前

  37. 風琴工房 「ちゅらと修羅」千秋楽で、 ペナキリで繋がった方と やっとお会いできたぁ! 観劇後にお茶しながら お話できて楽しくて楽しくて。 向日葵みたいな方でした。 お土産まで頂いたぁ。 こういう繋がり 嬉しいのです。 https://t.co/RgMsslhWnT

    約7年前

  38. 風琴工房「ちゅらと修羅」無事に全日程終了致しました!ご来場誠にありがとうございました! 2018年の足音が聞こえる時期になりました。体は休めて脳は休まず突っ走って行きます。 関わった皆さまご来場の皆様に改めて感謝を込めて。

    約7年前

  39. 『ちゅらと修羅』。本当はわたし、前から知っていたと思う。9条を語るとき、9条の矛盾を沖縄が引き受けさせられていると思いながら、ただ立ち竦むだけで、学んで考えを深めることをしなかっただけ。そんな自分を突きつけられた。「知ることができてよかった」で終わらないようにしなければ。

    約7年前

  40. 【ちゅらと修羅:感想5】 最後に毎回そうなのだけど、演者のみなさん、ホントにその土地で生きてる人たちになるのが素晴らしく思います。 長くなったけどまた思うことあったらつらつらかいたり書かなかったりしまふ。

    約7年前

  41. 『ちゅらと修羅』の千秋楽、行けなかったのは残念だけど、でもこれでよかったのかもと思う。初回観劇時ではその事実に、二度目観劇時はそこにいる人たちの心に生々しく衝撃を受けた。もう一度観たらこの生々しさが自分の中で丸くなってしまう気がする。この生々しさをずっと身の内に残しておきたい。

    約7年前

  42. 風琴工房の作品は情報量が多いのが常で、それを如何に伝えていくかの演出が楽しみのひとつだけれど、今回は詩森さんの「伝えたい欲」が勝ちすぎていて、若干詰め込みすぎたかなという印象。まあ、それ故のSF設定はナイスアイデアですね。どなたか… https://t.co/Ank3JNrgIR

    約7年前

  43. 風琴工房最終公演『ちゅらと修羅』千穐楽観劇。やっぱり何度観ても内容の衝撃は軽減されないが、それを脇において感想を。まずは、生の音響の見事さと沖縄の太陽を思わせる照明、緑濃い森に複数のモニター映像という美術、どれも印象的でした。舞台上にトランポリンでパルクール的な動きも面白かった。

    約7年前

  44. 【ちゅらと修羅:感想4】 https://t.co/kgPueveOIY

    約7年前

  45. 【ちゅらと修羅:感想3】 https://t.co/iQBZvKYjNl

    約7年前

  46. 【ちゅらと修羅:感想2】 https://t.co/R15rK3kXFt

    約7年前

  47. 【ちゅらと修羅:感想1】 https://t.co/Wrygz1yd22

    約7年前

  48. おそようございます。お釣り銭は持ったのに財布は忘れて帰宅しましたよ。あゆです。「いざなひ」の幕があき、「ちゅらと修羅」の幕がおりました。目まぐるしくて双方にご迷惑をお掛けしましたが、明日からはいざなひに集中です。明日は13時開演、当日券、ございますぞ!

    約7年前

  49. 風琴工房最終公演『ちゅらと修羅』マチネに観劇。オキナワの抱える現在/過去/未来を、多角的かつカラフルにえぐる作品。「無知は暴力」ということばがジワジワ沁みる。 あと佐野くんがあまりにかっこよすぎて笑っちゃったよ。なんだい、あいつ。

    約7年前

  50. 田島くんと佐野くんと、お話してサイン貰ったよー❗️ 寒い中、ありがとうございました。 田島亮くんの演技、やっぱり好きだなー。 これからも観ていきたいなー。 そして、佐野くんも気になるー❗️

    約7年前

このページのQRコードです。

拡大