満足度★★★★
久し振りの演奏舞台。これまで観ていた芝居よりもテーマが明確になり,伝わってきた気がする。なかなか楽しめた1時間30分,でも背もたれのない座席は身体が疲れてしまった。
満足度★★★★
本公演はテーマ性を強調した物語。「劇団演奏舞台」は試作という公演は観てきたが、今回はアトリエ:九段下GEKIBA開設5周年記念(公演77)だという。
パンフレットには、主宰・代表の浅井星太郎氏が「あの日-2011年3月11日。大震災・原発事故から6年が経ちましたが、未だに真実は「闇」の中…。」と記している。この「闇」を「太平記」の中にある「広有射怪鳥事(ひろありかいちょうをいること)」に想を得た本作は、今の日本の混沌とした状況を隠蔽(闇)として描く問題作のようだ。
登場人物はわずか5人。問題となる地域に暮らす人々と、この地域に興味を持った研究者の目を通して「いつまでの森」に潜む闇_その社会背景を透徹した視線の先は将来の日本の行方を見据えるようだ。
(上演時間1時間35分)
満足度★★★★★
開演前、しっかりした当日パンフに目を通す中、何気なくかかっていたラジオ番組が見事な伏線に…
めちゃくちゃテクニシャンな劇団さんでした。
鳥居のある雄大な森をイメージさせるフライヤーとは裏腹に、舞台は森近くの小洒落たおでん屋台。
その様子はさしずめ「おでん屋の愉快な仲間たち」
奇妙な音響効果を味方に面白おかしいやり取り(伏線含有)から徐々に深刻な問題に突入していく一連の流れは、どこをとっても見ごたえがあり自身のリテラシーがいかほどか問いかけてきます。
以津真天(イツマデ)の伝奇をうまく取り込んでミステリアスな一面もあり、気が付けば雄大で深刻な森のイメージが頭いっぱいに広がっていくのでした。実にテクニシャンです。
満足度★★★★
板上正面には、スナックカウンターが設えられ、ドイツ自動車のナンバープレート等がカウンターの壁面などに貼られている。カウンター手前には、ボックス席。劇が進行する場としてはオーソドックスな作りである。
満足度★★★
いつも楽しみな舞台を見せてくれる演奏舞台。今回も期待して観劇しましたが少し期待外れでした。役者さんたち熱演なのですが、なぜか心に届かない。派手な着ぐるみ、派手な照明・・・ 。まいったな~。
この公演に関するtwitter
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)