満足度★★★★
ラストシーンが良かった
いしだ壱成さんの存在感は大きいですね。演技も良かったです。
他のみなさんも頑張っていたと思います。
ラストシーンは良かったです。
満足度★★★★
アートを楽しむワンランクUPのデートなんかには最適な作品
演劇、オーケストラ、声楽それぞれが一定の割合で演じられるのかと思っていましたが、あくまでも演劇が主体。
演奏、声楽はストーリー的にここぞっ!というタイミングですかさず織り込まれてくる感じが良いです。
演劇に もの凄い武器を装着させた感じで他には真似できない世界観を創り出していました。
シューベルト役いしだ壱成さんの、お調子者で浅はかながら繊細なキャラクターもばっちりハマリ役。
前半はコメディータッチ、徐々にドラマ色が濃くなりストーリーに集中させていく構成は演劇初心者でも自然に物語に入っていける様、配慮されたエンタメ心を感じさせます。
コメディー部分はもっと突き抜けた感じの方が個人的には良かったのですが、観終わった感想としては 本格的な「音楽」を有効活用しつつ最大公約数の観客が「演劇」というものを楽しんで帰っていける様、色々工夫されていたなーといったところでしょうか。
演劇のより広い普及率アップに一役買っていこうとする姿勢が好ましい劇団さんだと思いました。
満足度★★★★
楽しめたんだが・・・・
上演中のメモ取りをするなと
わざわざ上演中に耳打ちされた・・・・
音とかは注意していたのだが
何か気に障ったんだろう・・・自重する
が 言った方も
足は組んで前列の背もたれに圧はかけるし
前かがみになって後列の視聴は妨げるし
あげくに人の足を肘掛代わりに手を付いて
体重かけて自身の体勢かえても
一言も無いのは かなりのものじゃないか?
終演後にみれば
苦情者の隣の席は空席であり
(まぁいろいろ縛り的なものはあるだろうが)
上演中に声を出して苦情を述べるのではなく
席をズレるというテもあったのでは?
と強く思われた
(そういや この方 開演前に人の荷物の上に
自身のパンフを無配慮というか無神経に載せたりしてたな
基本考え無しなんだろう・・・となりの空席でなく
わざわざ人の荷物の上に置くんだから・・・・)
(マナーとか配慮とかからは かなり遠い方ですね)
(自己主張のみ強い考えなし・・・)
=以前では騒音源が近くに来たりと・・・・
イボンヌ公演は何か呪われてるのかなぁ・・と
互いの勝手な言い分です
(たぶんに私怨もこめてますが・・・・
思い出すと腹が立ってきた)
まぁ今後は共に観劇マナー向上に努めましょうと締めます
さて公演について
音源から近い席のせいか音がよく耳に届きます
舞台はタイトルの酔いどれにひっかけて
酒場再現された2段のセット
上段に楽器類セットです
左がピアノで右がコントラバス
中央左側にさまざまな楽器群が出入りし中央の出入り口から
各シーン選別の楽器出す方式でした
芝居の見せ方はコメディ風で
場内で見かけた幼年者にもわかりやすいのではと思えた
その分 音楽に重きを感じる方とかには
いまいち感をあたえるかもと推測
ミュージカルではなく
”クラコメ”という位置なんでしょうが
自分的にはもう少し音楽シーンが多くてもよかったのでは?
と思われた約2時間の作品
満足度★★★★
更なる進化を期待
〔Aキャスト〕を観劇。
“劇団東京イボンヌ”は、「俺の兄貴はブラームス」から始まり本作「酔いどれシューベルト」で4作目の観劇になります。
本作の初演は拝見していませんが、“観てきた”コメントによりますと初演のときとは随分と違う雰囲気で、初演を観た方にも充分に楽しめる作品に仕上がっていたようです。
そのことから、再演する作品が進化しているということが窺い知れます。
今日観た作品が次回にはどういう進化をするのかを期待するというのもこの劇団の楽しみ方の一つかもしれません。
さて、今作ですが、劇中に挿入される“唄”が物語に対してとても効果的であったと感じました。
その旋律だけでも心に響くのですが、訳詩等がパンフレットに記載されているとさらに良いかもしれません。
“東京イボンヌ”の更なる進化を期待します。
オペラ風小劇場?
カンパニー初見。初日観劇。
いしだ壱成が、この小劇場カンパニーに馴染んでいるのにビックリした。
いろいろ思いやこだわりのあるカンパニーのようなので、頑張って欲しい。
制作の方:開演後の客入れは、後ろのドアからおねがいします。
満足度★★★★★
泣くわこんなもん!
以前からずっと気になっていた東京イボンヌの舞台、ようやく観に行く機会が。
音楽と演劇の融合、自分のようなクラシック好き演劇好きにはたまらないスタイルですね。
声楽家による歌が本当に効果的に使われていて、ありゃ泣きますよ!
次の公演が待ち遠しいので、とりあえず12月の演奏会行こうっと。