満足度★★★
冷静かつ情熱的な小林エレキ
死刑執行の現場に落ちていたシャツのボタンから、謎が紐解かれる様子が興味深かった。死刑囚役だった小林エレキの、常軌を逸した状態の名演はすばらしかった。抑えと爆発のバランスがとてもよかった。
刑務官たちは、演技がやや過剰で、熱さがくどい部分があった。刑務官にも葛藤があるのは伝わるのだが、それを強い語調の演技で表現するのは、しつこくて、観客のスムースな理解を阻害してしまうように思える。
満足度★★★
重いテーマをエンタメで
死刑制度を取り上げ、「人が人を裁くことができるのか?」という問いを、演劇で扱うという意欲にまず驚きました。「目の前で人が死ぬかもしれない」という状況を観客が疑似体験する冒頭の死刑執行室の場面は、演劇でこそ感じられる生感覚を利用した巧い趣向。戯曲も、加害者のシビアな人生を描いたり、違う事件の被害者家族の声を入れたりと、様々な議論や思考を重ねながら、“悪”を一色で断じない工夫が凝らされていました。ただ、死刑囚を演じた小林エレキ氏の怪演は印象に残ったものの、俳優陣の演技の意図が分かりにくかった気がします。戯曲/各場面に周到に織り込まれた議論を、演技でもっと明確に立ち上げてほしかった……と思いました。初演に感動したという大阪の劇場のプロデューサーの方の情熱で、大阪公演が実ったとか。伺った日も満員御礼、地域同士の交流の中心に、熱望された作品があるというのは、素晴らしいことで、大阪まで観に行った甲斐を感じました。
満足度★★★
当事者と現場を題材に描く日本の死刑
南参さんの前説が非常に微笑ましくてつかみはバッチリ!客席もちょうどいい感じの満席でした。開演前にin→dependent theatre 1stの広いロビーでもいい時間も過ごせていましたので、私にとってとても幸せな小劇場観劇になりました。
ある死刑囚の男性を中心に、刑務官や謎の女性を登場させ、死刑にまつわる人々の思いをドラマティックに描きます。シンプルな舞台美術が、拘置所内の死刑執行室、死刑囚の独房、誰かの部屋へと、境目なくスムーズに変化していきました。夢と現実、過去と現在の境目を曖昧にさせるのも巧みです。死刑がテーマですから、どうしても空気が重たく、暗くなりがちなところ、ちょっとトリッキーな劇中劇や、電気屋の3人組を登場させて笑いを取るシーンが挟まれていました。残念ながら私には笑えなかったんですが…。
死刑囚を描いたお芝居だと風琴工房『ゼロの柩』が強く印象に残っています。死刑囚は刑務所ではなく拘置所の独房に収監され、弁護士や親戚などのごく身近な人としか面会できないし、基本的にずっと一人きりなので会話もできません。それが何年も続く、そしていつ終わるか(死刑の日が来るか)は、全く知らされない…。セリフでは死刑囚の三塚(小林エレキ)と刑務官の小栗係長(能登英輔)がそれぞれに1度話す(解説する)程度だったので、お芝居の前半でもっと詳しい説明があっても良かったのではないかと思いました。
演技については残念ながら拙さが気になりました。私の勝手な考えですが、俳優の演技とは人と人との間に生まれるもので、セリフをしゃべっていても、いなくても、常に他者から何かを受け取っている状態で、起こるものだと思っています。このお芝居では、自分の中で想像して作り出した演技を、ただ披露しているだけの人が散見されました。
満足度★★★★★
人間の作った最悪な場所で時間も場所も崩壊して
死 人殺し 死刑 刑務官 その機械を修理に来た電気工事士 装置の修理 最後の執行 人の想いだけが残り 服のボタンだけで繋がって、時間も場所も崩壊して出来事が繋がって 残るのは、床に落ちたボタン 犯行の時に取れたボタン 若い執行官に殴られた時に取れたボタン そのボタンは取れてた 取れかけていた ただ一回だけ執行官が人として扱った証 被害者 遺族 さまざまな多くの想いが沁み込んだ部屋、人間の作った最悪な場所を舞台に、ホラーではなく、人の心の変化 想いの強さ、恐怖、人としての心、多くのものが詰め込まれたお芝居を迫真の演技で作った作品。 すばらしい作品
満足度★★★★★
小林エレキさんの演技!
3話構成のオムニバス形式
第1話と第2話と続き
第3話の小林エレキさんが出ているシーンだけ
かなりリアリティを感じる
何と表現していいのか分かりませんが
エレキさんの場面はかなり重たく刺激的なので
観ている方の疲労感が凄い
これだけ引き込む演技を観たのは久しぶり!
色々な感情が入り乱れる作品
満足度★★★★★
何度でも観たくなる。
脚本、演出、役者の熱量が凄まじく、圧倒された。作品として完成されているが、次に観たときはどこが変わっているのか、前に観たときと自分の感じ方がどうなるのかを期待させる。
人は、人が定めた罪を裁くことは出来るが、人を裁くことは出来ない。現代社会において罪とされることを論じ、決め、実行するだけである。どんな罪を犯したとしても、死ぬその日まで人は人以外にはなれない。そんな当たり前だがとても大切なことをこの作品は改めて教えてくれた。また観てみたい。
満足度★★★★★
また是非大阪へ
この平仮名の「しんじゃうおへや」という題に興味を持った時点で、脚本家の手のひらに乗ってしまっていた気がする。見終わってからも、答の出ない問いを考え続けてしまう素晴らしい脚本と演出だった。個々の登場人物が厚く表現され、演者もとても良かった。劇場の舞台が小さすぎると感じたのは、迫力がありすぎたからだろうか。とても良い作品を道外で観られて感謝しています。
満足度★★★★
よかったね
一定の流れがあるオムニバス形式。テーマは死刑囚。うん、暗いテーマだけど、どれだけ内面を出してくるのかなあ、と楽しみにしながら観させてもらいました。
結論から言ってしまうと、よかったね。自分自身の思っていたものと違う部分もありましたが、劇らしさが楽しかったです。
思いのほかいいものに出会えたので、次回作も観てみたいです。札幌にはいけないけれども。。。。
満足度★★★★★
最低2回は観て欲しい作品
とても重くて暗いテーマで3話構成のオムニバス形式のお芝居でした。
本来、シリアスで生死がテーマのストーリーはとても苦手で、正直言うと好きな劇団じゃなかったら観なかったかも知れません。(ただの暗い重いだけでもない素敵な作品でした)
以前母親から「死刑の執行は刑務官のストレスを軽くする為に、いくつものボタンがあって、そのボタンを数人が同時に押す」と聞いたことがありましたが、縄と共に実際にボタンの付いた壁を見てまさに「自分の目の前に存在するもの」への恐怖を感じました。
1話では刑務官といえども人間であり、人間でいようとするジレンマのようなものが凄く伝わってきました。
2話ではコメディ調で電気工が点検に来たという設定で執行部屋とその真下の部屋の構造など、刑務官が説明するには不自然になる死刑執行にかんする情報を分かりやすく伝えてくれたと思います。
3話では話しが少し遡って死刑囚の生前の出来事がメインでした。
犯した罪としては決して許される内容ではないけれども、三塚という人は間違いなく人間でした。
とても辛い環境におかれると人は自分を守る為に「自分じゃない自分」を作り出すことがあると言います。
記憶を消したり、他人事として区別するんです。
そうすることでしか自分を受け入れられなくなります。
それをとてもリアルに小林エレキという役者は演じてたと感じました。
自分からはあまり話しかけないけれど、話しかけられれば反応は出来る。
多少不器用だけど普通の人にも見えるのに、時々凄く狂気染みた目をする。
全てを受け入れたはずなのに生きる楽しみを持ってしまっている葛藤、自分ではどうにもならなくて小栗課長にすがる姿は涙が止まりませんでした。
また、小栗課長の貫禄は在るけども柔らかい言葉遣い、懐の深い感じや人間みんなに対する平等な優しさ信用する姿勢に本当の強さを感じました。
そして一番怖いと思ったのは新人?のヤタベさんでした。
単純な善悪だけで言えば正義の立場にいるはずなのに、人を憎み信用できず自分の中の正義が強すぎる。人間の本質を考えさせられる役でした。
後半は全てがレイヤーのように重なっていって怒涛のエンディングを迎えます。
観劇直後の衝撃はもちろん、その後の余韻がずっと重い石が乗ったようにずっしりと続きます。
椅子や天井の閉まる音、ノイズもとても効果的でずっとドキドキして観てました。
2回観ましたが、まだ足りないと思える作品です。
満足度★★★★★
簡単に言葉に出来ません。
実際に死刑制度というものは存在しているけれど、私はどこか非現実的に感じてしまいます。罪を犯し執行され、そして立場は逆でも同じ人間が執行している、その今では『当たり前』のことに改めて恐怖を感じました。
大切な人を失う悲しみはこれから経験することが多くなるけれど、人を殺してしまった苦悩を抱える人間はそういない。もちろん自業自得だと思いますが、死刑囚がただひたすらに執行されるのを待つあの期間は一体何なのか、いくら反省しても死者が戻ってくることは決してないのにとすら思ってしまうほどでした。
上手く言葉に出来ませんでしたが、数年後にはまた感想も変化していると思うので、再々再演期待しています!
大阪で観れて幸せでした。
満足度★★★★
キツいんだけど前のめりになる
死刑執行を取り仕切る刑務官、その反対側になる死刑囚。
第1話の刑務官の物語からビシビシと突き刺さる台詞と演技、ちょっと緊張の緩和になる電気工事士の第2話、そして男が追い詰められながらそれ以上に観ている側を圧倒する第3話。
いやぁ、すごいお芝居を観たなぁという感じ。
すぐに再演を観たいかというと、「いや、かんべん」なんですが。
それでも、このお芝居を大阪で観られたことがものすごく嬉しいです。
また、大阪に来て欲しいなぁ。
満足度★★★★★
迫真の演技!笑いあり、重たい話あり
『しんじゃうおへや』…、出だしは結構軽いノリで、お笑いありのコメディ調かと思わせつつ、虐待に関するドキュメントか、はたまた幽霊が出るホラーでは…。
そして死刑囚ララの迫真の演技で、どんどん重たい話に突入、ぐんぐん引き込まれていく感じ。
気がつけば2時間弱、じっと固まって真面目に見過ぎたためか、ドッと疲れました。
観劇後、うーんと唸ってしまう、見応え十分な公演でした。