戯曲試食会 『タバコの害について』 公演情報 戯曲試食会 『タバコの害について』」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-4件 / 4件中
  • 満足度★★★★

    独特な世界
    こちらの劇団の芝居は現生を離れ夢の中に放り込まれたような感じがする。前芝居でェーホフについての紹介があり、わかりやすくこういう試みもいいのだろう。
    「タバコの害について」だが益田善晴の一人芝居。いつものような怪しげな演技が30分ほど。この劇団の奥の深さに改めて感じさせられた。

  • 満足度★★★★

    全然違った。
    チェーホフの名前は知っていたが、この作品はおろか、チェーホフの足跡、他の作品など全く知らなかった。だから、「タバコの害について」という舞台への期待が全く裏切られた感じになってしまった。(無知なのが悪いのだが)
    しかし、本公演では、最初にチェーホフについての講話・寸劇があり、チェーホフの足跡を学べたのは、これからチェーホフを見ようとする時代背景が理解できて助かった。本番の舞台「タバコの害について」は、役者、益田喜晴の迫真の演技で見応えのある一人芝居だった。
    開演前の三浦せつこさんの歌は、リラックスした雰囲気、行灯パブの雰囲気を作るのに効果的だと思う。特に、「大きな木ノ下で」が良かった。

  • 満足度★★★★

    行灯パブろびっち
    戯曲単体にとどまらず、客席のつくり、客入れ時の歌、構成など
    スタヂオに一歩足を踏み入れた時から大変楽しい。
    歌は素敵だし席は落ち着くし、飲めないくせにうっかりビールなど
    頼んでしまいました(笑)
    まずチェーホフを紹介する前半が良く出来ていて面白かった。
    そして「タバコの害について」ひとり芝居。
    “講演会なのにひたすら愚痴る初老の男“が妙に可笑しい、意欲作。
    チェーホフさん、大変だったんだね(^_^;)

    ネタバレBOX

    客席に足を踏み入れると、コーヒーテーブル程の小さな机がいくつか置かれ
    一つの机にクッション付きの椅子が1脚か2脚設置されている。
    上手に女性がひとり(三浦せつこさん)座って、歌っている。
    綺麗な声でオリジナルだろうか、ちょっとシャンソンのような歌をうたっている。
    息継ぎの音が聞こえず、ことばがきれいな、私の大好きなタイプ。
    隅っこに座ると、飲み物を聞かれてつい「小さいビール」と言ってしまった。
    静かなライブハウスみたいな雰囲気で超リラックス。
    サービスのおつまみも来て、観客はワインやソフトドリンクを飲みながら開演を待つ。

    暗転の後カラスの鳴き声、明転すると黒いミヤマガラス(高橋正樹)登場。
    カラスをあざ笑う人間(室賀竜也)を逆にやり込める、というチェーホフの短編だ。
    その後、ロシアの地図や年表を使ってチェーホフの人となりを紹介していくのだが、
    解説する高橋正樹さんが巧みでとても面白かった。
    代表作「かもめ」の、チェーホフ自身が投影されているというトリゴーリンと
    ニーナの場面なども、直前の解説があったのでとても興味深く観た。

    「タバコの害について」は、講演会の演台に立ちながら
    “ひたすら33年間の結婚生活を愚痴る男”を描くひとり芝居である。
    益田喜晴さんは、楽屋の女房を窺いつつ、女房さえいなければ…と
    思いのたけを聴衆に愚痴る男を緩急つけた台詞で演じる。
    リアルさより、うじうじと同じところを行ったり来たりする情けない男を
    面白おかしく誇張している感じ。

    “何も起こらない”芝居は、“変われない人間”そのものを揶揄している。
    そんなに嫌なら反撃すればいいのに、離婚すればいいじゃん、と思うような人生を
    人は33年間も受け入れて生きるのだ。
    ドラマや本になるような劇的な変化など起こりはしない、凡人には。
    チェーホフって基本的に成功者を信用していないのだと思う。
    そんなの成功じゃない、そんなの幸せじゃない、そんなの本物じゃない…。
    いつもそう思いながら書いたり結婚したりしたんだろうなあ。

    当日パンフがとても面白く、会場にある写真などと共に試食の上で大変役に立つ。
    「行灯パブろびっち」の名前からして洒落っ気があり楽しい。
    夢現舎の公演は、演劇に対する考え方がストレートに伝わっていつも楽しみだが
    今年最初の観劇が「パブろびっち」でラッキーでした。
    おもてなし、ありがとう\(^o^)/


  • 満足度★★★★

    様々な工夫
     戯曲試食会というサブのついた今作、メインディッシュの「タバコの害について」が始まる迄に、オードブルやスープが、供される。

    ネタバレBOX

    短編やチェーホフの生い立ち、スタニスラフスキーとの邂逅、41歳の時結婚したモスクワ芸術座の看板女優、オリガとの関係などが演じられると共に、チェーホフ自身を仮託した人物として「かもめ」に出てくるトリゴーリンとニーナの名声への場面が演じられたりする。この構成に工夫としゃれっ気が感じられ、好感を持った。さて、メインディッシュであが、演じる役者が若いこともあって、スタニスラフスキー理論で最高の演技と考えられる身体から滲み出るというより、歌舞いて役作りをしているように感じられた。その意味では、観客の好悪がハッキリ分かれそうだ。何れにせよ、どちらかに徹底する他はあるまい。敢えてチャレンジングな演出をした勇気を褒めたいと思う。
     更に、観客席の周りの壁にはチェーホフ関連の写真なども展示され、さらに立体的に彼とその作品を理解するのにも役立つようになっている。
     メインディッシュであるこの怪作と格闘した跡をよく観たい。

このページのQRコードです。

拡大