満足度★★★★
柝(き)の響き
いつもながら役者さんの所作が見事。黒子衆の無駄のない動きもまた。セリフというより、もう役として血肉となった口舌、演技というより憑依に近いと思う。
しかしながら 区切りで打たれるあの柝(き)の響き、あんなにいいものだとは思わなかった。あの音と共に舞台への時間旅行をし、また夢から醒める合図にもなる。そしてやはり舞台というのは神聖なものと思わせる。
満足度★★★★
安定感
久々に小劇場ではない作品を拝見。小劇場との違いとしてまず感じたのは安定感。全体的に観ていて不安感がない。テキストも演出も演者も安心して観ていられるツクリになっているのは流石だ。反面、小劇場ばかり観ていると、そこにあるトンがった部分というか、演出家(往々にして脚本家でもある)が、観せたい、表現したいと思っているものに対する熱量の”偏り”がなくて一寸物足りない気もする。
満足度★★★★
日本語の美しさ
五七五に凝縮される心情、風景、侘び寂び。日本語の美しさを改めて感じさせられた舞台だった。大道具、小道具も綺麗で、舞台をさらにあざやかに彩っていた。久々の井上ひさし作品であったが、これを機にこまつ座通いも良いかもしれない。
満足度★★★★★
日本語の美しさ、楽しさを再発見。
井上作品を観る度に思うことではありますが、私は日本人として生まれたのに日本語を使いこなせていない!楽しんでいない!
言葉が生きて、生き生きとして、舞台の上で跳ねていました。
ミステリー仕立ての舞台は、小林一茶という人物を劇中檄という趣向であばいて(?)いきます。その姿は真実?それとも・・・・・。
物語のいたるところに井上氏からの宿題があります。
受け取ったつもりです。
和田正人くんと石井一孝さんって、とても波長が合う二人なのではないでしょうか。これからの長丁場、もっと濃くなりそうな予感がします。
そして、彼らを取り巻く私の大好きな役者さんたち!ブラボーであります。