蜘蛛女のキス 公演情報 蜘蛛女のキス」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 5.0
1-4件 / 4件中
  • うーん
    第一に、長かった。
    四時間以上は初体験だったが、内容が内容なだけに、とても長く感じた。

    あと、会場が悪かった気がする。
    観客の人数も少なかったなあ。

  • 満足度★★★★★

    濃密な会話劇
    ブエノスアイレスの刑務所に収監されている囚人の会話劇。

    基本的には二人芝居で、ストーリーテラーの役割が二人、さらに場面転換と思われる時に出てくる歌い手1名、計5名でストーリーを紡ぐ。上演時間は休憩10分を挟み4時間という長編である。

     また、「不思議地底窟 青の奇蹟」 という劇場は初めてで、地下なのにさらに暗幕で囲っている。地上に出るドアは両開きの綴蓋(とじぶた)で、正に監獄のイメージ・雰囲気だった。

     自分はこの作品を映画(同名、1985年制作)で見たが、その意義深さを感じるには、まだ若すぎたかもしれない。

    ネタバレBOX

    自分の暮らしと政治を切り離し、未成年との性行為に及んだ罪で収監された、ゲイのモリーナ。一方、過激な反政府思想を持ちゲリラ団に加わり、反政府運動を行った咎で収監されているバレンティン。

    堅く言えば、思想・信条が異なる二人が同房で過ごす日々。
    その環境は、かたいベッド、粗末な食事、そして不衛生な衣服と劣悪なものばかり。
    そんな状況下においてモリーナが好きな映画の話をバレンティンに聞かせ、いつの間にか交情を結ぶ。
    この濃密な会話にこそ、当時のアルゼンチンの国情が見て取れる。

    そして、実はバレンティンの所属するゲリラ団壊滅を図るため、刑務所長に買収されたモリーナの仕掛け。
    こちらは人間の暗部を鋭く抉り・・・、監獄という小窓を通して“人間とは”、“国政とは”という極めて高次元の課題を取り上げていると思う。逆に底辺で蠢く人間だからこそ、その厭らしさが分かるのかもしれない。

    今後の公演にも期待しております。
  • 満足度★★★★★

    無題1243(14-282)
    12:30の回(晴)。11:50受付、12:02開場(靴は脱ぎます)、入ってすぐ幕が張ってあり、左側の狭い通路を奥へ。3〜4段目が客席で舞台を見下ろすカタチになります。BGMは壮大なクラシック曲、12:27前説(アナウンス)、12:31開演〜14:07、休憩、14:16〜16:19終演。

    上演時間「4時間強」、会場は「青の奇蹟」、2ステのみ…に惹かれて観に来ました。原作(1979):M.ブレイグ著があること、映画(1985)にもなっていることは後で知りました。

    長丁場なので、厚めのクッション、動きやすい座席幅。正面、左右に部屋(監房)、カーテンが引かれ会話の大半で二人(モリーナとヴァレンティン)の姿は見えません。その手前、左右に分かれて男女、リーディング。

    4時間…大丈夫かと思いましたが、監房の様子、微妙な二人の距離感、面白く観劇できました。非常に狭い舞台でしたが、それが生の人間の体温を感じるちょうど良い間隔だったようです。

  • 満足度★★★★★

    原作を読みたい!
     1990年に57歳で亡くなったマヌエル・プイグの小説・戯曲で描かれた傑作を“パンダの爪”は、メジャーでは描かれない部分にスポットライトを当てる形で、朗読劇に近い舞台にして見せた。4時間近い上演であったが、原作の持つ凄まじいメッセージ性を良く取捨選択して、背景にあるイギリス植民地としての癒しがたい傷、アメリカの中南米支配とその軍門に屈し、アメリカの収奪した蜜に群がる、当時のアルゼンチン政府内部の右派勢力の動きが寓意され、その民主勢力、マイノリティー弾圧が背景にあることは、疑いようがあるまい。

    ネタバレBOX

     自分は中南米の歴史は詳しくないので、アメリカが、世界第8位の国土面積を誇るアルゼンチンに露骨に関与したというつもりは無いし、フォークランド紛争を見ても分かるようにアルゼンチンの旧宗主国はイギリスであるから、問題は錯綜していよう。
     少し、調べて分かったことを付け足しておくと、アメリカ陸軍米州学校、イスラエル、スペインなどで訓練を受けた死の部隊が、中南米各国の民主勢力へのテロ実行部隊として動いたようである。言う迄もないが、以上で挙げた3国では、テロ民兵を作るべく軍事訓練が行われていたのである。実際、今作に関係のある所では、死の部隊は、民主化勢力を拉致しては酷い拷問に掛け、挙句の果て、航空機に載せて高い高度から突き落したりしている。この事実は、実際、それらの事実を目撃した方から、自分自身伺った話である。
    因みにレバノンで、サブラ・シャティーラ虐殺事件を実行したマロン派民兵も、虐殺事件を起こす前にイスラエルに連れて行かれ、テロを一般市民に行う為の訓練を受けている。今作の原作が発表されたのは1979年であるから、背景にあった歴史的事件は、ぺロ二スタ左派・右派の抗争である可能性が高いのかも知れない。
     だが、プイグは、そんなに単純化してこの物語を描いてはいないのであろう。所長から変態と言われるモリーナと革命闘士バレンティンの間でのホモセクシャルな行為は、スパイ、拷問、あらゆる罠と盗聴、監視、及び自由の剥奪された状況下で尚、人が人として何を縁に生き得るかを問う、重い行為である。其処には、知性・理性と人間性の耐え得る最終的な次元が横たわっているのだ。彼らは、たった2人だけで、強大な権力に、精神の次元で勝利するのである。

このページのQRコードです。

拡大