電磁装甲兵ルルルルルルル 公演情報 電磁装甲兵ルルルルルルル」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-18件 / 18件中
  • 満足度★★★★

    ちょっと前だけど
    ちょっと前だけど、ここにコメント書くのならやはり思い出さないわけにはいかない、この劇団の空間を。
    当時タイトルとチラシに惹かれ、なんとなく観に行ったらこれがとってもシュール楽しい舞台。あっちら辺へ行ってしまったような内容を特に激する事もなく、淡々と台詞にまとめ会話が成立してる不思議さが自分にはツボだった。こういうテイストは、小劇場ならでは味わえる世界観だと感じた。しばらく観に行っていないので近く必ず行こうと思う。

  • 満足度★★★★

    おもしろかった
    森さんと浅野さんのやりとり面白かったです。

  • 満足度★★★★

    巨大ロボものと駄弁芝居の邂逅
    まさかの(笑)巨大ロボットもの!
    それでありながら特有の駄弁芝居のまんまで、その邂逅は手術台の上のミシンと傘の如し。
    毎回出来の良さが評判の主題歌もまさにロボットアニメのソレでニヤニヤ。
    また、サラウンドのS.E.が(特に冒頭で)効果抜群。

  • 満足度★★★

    もうちょい
    もっと笑わせてほしい。

    ネタバレBOX

    最後の歌うところが面白かった。

    なんか惜しかった。
    少しくどさを感じたような気もしてあまり笑うことができなかった。
  • 満足度★★★★

    面白かった
    こたつに入って観たいような、ゆったり楽しめる作品。とはいえ、しっかり緻密に創り上げられていて面白かった。個人的に最高司令官がツボだった。

  • 満足度★★★★★

    1+2+4=124?
    電磁装甲兵 ル×124 ・・?

  • 満足度★★★★

    みてきました
    劇団初見、面白かった。

  • 満足度★★★★

    作り手の狙いどおり
    物語の構成とか、シーンの積み上げ方とか間の取り方など、
    これまでのあひるなんちゃらの良い面が
    今回もしっかりと作りこまれていて
    でも物語がちょいとくっきりした感じ。
    「でも、新しいあひるなんちゃら」がちゃんとそこにありました。

    ネタバレBOX

    なにか合体モノとエバの世界がごっちゃになった感じもするのですが、
    少なくとも物語の輪郭がいつもよりベタにしっかりと作られていて、
    常連の役者さんたちがその中で
    よりロールの個性をナチュラルに貫いている感じがする。

    あひるなんちゃら初めての役者さんたちが
    これまでの作品にかもし出された空気に
    紛れ込んでしまうのではなく、
    持ち味やトーンを持って
    舞台に新たな食感を与えていて・・・。

    なにか、単に舞台の空気や密度にどっぷりという感じだけではなく、
    そこに新たな色が生まれ、
    なにか、キリッっとした別の一面を感じたりも。

    前回の原典回帰感に続いて
    あひるの新たなあゆみを見届けたような気分になりつつ、
    いつもにも増して、ほんと、面白かったです。
  • 満足度★★★★

    脱力系だけれど
    話も表面的には脱力系、ダラダラ系に見える。

    人の性質、時間の連続性について、オブラートに包み過ぎの感もあるが、
    でも、本質は非常に面白い。

  • 満足度★★★★

    ”なんちゃら”な統一感
    その劇団名からも脱力感が伝わって来て素敵だが
    “緊張を強いない”会話でありながら、メリハリがあって面白かった。
    「ル」が7つ並んだ理由はそれだったのかぁ。
    ”ちょっと困った人”ばかり出て来るが、役者陣がその微妙な困り具合を見せて上手い。

    ネタバレBOX

    中央に椅子が2つ、ゴミ箱がひとつというさっぱりした舞台。
    登場したタナカ(根津茂尚)は、しきりに外を気にしている。
    地球の外から侵入してくる敵を討つために作られたロボットの訓練を見ているのだ。
    1,2,3、の3機が合体すれば最強のはずだが、双子のマツナミ兄弟はともかく
    もう一人の“天才アオヤマ”と気が合わないため、3機はうまく合体できない。
    一方何とかしてあのロボットのパイロットになりたいのに、
    清掃係のタナカは毎日アピールするがライバル多すぎてうまくいかない…。

    ある人にとってはどーでもいいことが
    別の人にとっては切実な問題だったりして、そこのズレが可笑しい。
    ただ“ユルイ”会話が続くのではなく、そこに誰かの真剣な気持ちがある。
    会話にメリハリがあるのはそのせいだと思う。
    パイロットになりたい“かわいそうなタナカ”と呼ばれる彼の切なる希望や
    自分たちを見分けて欲しい双子の兄(三瓶大介)と弟(堀靖明)のレクチャー(?)など
    その真剣な気持ちに対して、周囲の無関心と無頓着のギャップが大きいから面白い。

    軽妙な前説でも笑わせた脚本・演出の関村さんは、
    会話の中で“期待した反応とは違う反応が返って来た時の「?」”を取り出して見せる。
    「へ?」というその繊細な間が絶妙。

    双子が声を合わせて“眼鏡は顔の一部です…”と言うところ、良かったなあ!
    息が合っていて、本当の双子みたいだった(笑)
    だいたい片方が太って眼鏡かけてるのに誰も区別できない双子っていう設定が○。
    相変わらず力まずにいられないシチュエーションに置かれる堀さんの台詞が上手い。
    戦隊ものっぽい歌も良かった。
    そろいもそろって“ちょっと困った人”ばっかりなのも良い。
    ひとり普通っぽいタナカがやっぱり可哀そうになるのがリアルだ。

    あひるなんちゃらって、作品だけでなく創ってる人の人柄も観劇環境も
    全てが“なんちゃら”な感じで、統一感ありまくりなのであった。
    その統一感が、劇場に入ってから出るまでもれなくついてくるところが
    楽しくて素晴らしい。
  • 満足度★★★★

    二進法
    面白い。70分。

    ネタバレBOX

    宇宙の外からやってくる敵に勝つため作られた巨大ロボ・電磁装甲兵ルルルルルルルの話。

    タナカ(根津茂尚)…ロボットに乗りたいけどパイロットになれなかった「かわいそうなタナカ」。
    カワカミ(田代尚子)…ロボットの総指揮。実はアオヤマのいいなり。
    ヨシナガ(宮本奈津美)…オペレーター。パイロットの控え。頭悪い。
    コヤナギ(森かなみ)…オペレーター。パイロットの控え。ヨシナガと仲良し。
    ノグチ(松本美路子)…ヨシナガたちの上司。パイロットの控え。奇跡の人。
    カトウ(三澤さき)…ロボの開発者。パイロットの控え。ギャンブル中毒。
    アオヤマ(篠本美帆)…正規パイロット。天才。都合の悪いことは聞こえない。
    マツナミ兄(三瓶大介)…正規パイロット。メガネない方。
    マツナミ弟(堀靖明)…正規パイロット。メガネな方。

    空っトボけたキャラと会話が、いい感じに絡んだ笑える良作。報われいタナカを好演した根津を筆頭にみな生きてるとこがいい。天才なアオヤマの無秩序なとこもいい。何気にカワカミとカトウが好きだけど。

    人類というか宇宙滅亡の危機に瀕している世界のクセに、能天気でハッピーな空気感が充満しちゃう快作だった。
  • 満足度★★

    面白かったとは思うけれども
    話としても面白かったとは思うし、笑いどころもわかったのですが、いまいち笑えないまま終わってしまったなーという感じでした。

    ネタバレBOX

    登場人物たちがどうにもずれているせいでいまいち誰にも感情移入することが出来ませんでした。
    結局「タナカがかわいそう」という物語だったように思うんですが、タナカ自身もなんだかパッとしないというか応援しようという気にもならないので、なんとも…。
    コメディなのでそこまで気にする必要は無いのかもしれませんが、どうにもすっきりしませんでした。
    それから、「自分に都合の悪いことだけ聞こえなくなる」というネタ自体は面白いのですがあんまり何度もやられると、わかっていてもこっちまでイライラしてしまいますね…。

    このために作られたと思われるテーマソングは、本当に戦隊ロボットものっぽくて良かったです。
  • 満足度★★★★

    ペットボトルに注目
    あひるの空気感最高でした。役者も全員良かったです。森かなみさんという役者さんを初めて観ましたが、喋り方に特徴があって惹きつけられました。味わい堂々の宮本さんとのコンビがピッタリでした。主演のタナカ役の根津さんとカトウ役の三澤さきさんの衣裳が可愛いです。三瓶さんと堀さんのコンビも楽しい。ストーリーは奇想天外です。

  • 満足度★★★★★

    ミクニヤナイハラプロジェクト『シーザーの戦略的な孤独』
    と、妙な符合がある。
    まず、上演時間がどちらも約70分………。
    ということではなく。

    あひるなんちゃら的ディストピアに繰り広げられるSFロボット大戦。
    というのは、深読みしすぎ。

    で、いつもの感じで笑った。
    面白いぞ。

    ネタバレBOX

    てっきり、なんか、そういうロボットの周辺でうろうろする話かと思っていた。
    たしかにウロウロするのだけれど、ロボットが直接的に関係してくる。

    冒頭からの展開は、いつもの、あひるなんちゃら節。
    わけのわからないことを、平常のような顔をして語る人たちと、しょーがないなという諦めの中で、突っ込む人たちの会話が繰り広げられる。
    そのあたりは、観客はいつものように、力なく、笑う。

    どうやら別の宇宙から攻めてきているらしい。
    「電磁装甲兵ルルルルルルル」はそれに対抗するロボットということだ。
    なのに、ホントにこんな人たちに任せていいのか、と思う人たちしか出てこない。
    地球は、それぐらい本当に危機にあるのだろう(笑)。

    今回のあひるなんちゃらは、いつもと違い、ストーリーでも見せる。
    (いつもは何も話が進まないのだが)

    意外と普通のコメディとしても面白い。
    ラストのテーマ曲を全員で歌うという趣向も最高だ。

    天才アオヤマ(篠本美帆さん)と、双子のマツナミ兄弟(兄:三瓶大介さん、弟:堀靖明さん)の3人が乗る3体のロボットが合体して、「電磁装甲兵ルルルルルルル」となる。
    しかし、まったく合体できない。
    天才アオヤマは、理不尽にも「自分は天才なので、兄弟が自分に合わせろ」と言う。

    双子のマツナミ兄弟は、そっくりで観客もなかなか区別がつかない。
    演出的には、弟を太らせるとか、弟にメガネをかけさせるとかしてほしかった。
    これは演出のミスではないか。

    終盤、可哀想なタナカ(根津茂尚さん)に、兄弟が見分け方を伝授するお陰で、観客の多くがやっと見分けられたと思う(なんと! 弟はメガネをかけていたのだ!)。
    さらに、司令がほっぺたに「兄」「弟」と書いてくれるので、それ以降、舞台を安心して観ることができたのだ。
    それなら、もっと早くやってほしかったと思う。

    今回も困った人のオンパレードで、ヨシナガ(宮本奈津実さん)、カトウ(三澤さきさん)の2人がかなり酷い(笑)。理解度が低かったり、ギャンブル依存症だったりと。
    こんな人がいたら周りは困るだろうな、と思っているとやっぱり困っているけど、諦めている。

    オペレーターの上司ノグチ(松木美路子さん)も、ちゃんとしていそうで、相当に困った人である。
    天才なアオヤマ(篠本美帆さん)は、都合の悪いことは聞こえないし、何の天才なのかわからないけど、司令官を操ることはできるらしい。

    彼らは自分の仕事を淡々とこなしてはいるが、下手すると滅んでしまう、この宇宙のことなんて案じていないようだ。
    コメディ的にはそうなんだろうけど、よくよく考えると少し恐い。

    会話しているようで、自己完結的、コミュニケシーションは成り立っていない。
    最初から自ら閉じてしまう人ばかり。
    唯一、可哀想なタナカには、パイロットになりたいという希望があるのだが、いとも簡単に打ち砕かれてしまう。
    登場人物たちの誰もが「未来」についての希望や願望については何も語らない。
    未来をかけての戦いなのに。

    ある意味、これは、この世界観は、ゆるいディストピアではないのか、あひるなんちゃら的なディストピア。
    そこに「いるだけ」の存在の人々。
    この宇宙が残ったとしても希望がないのではないか、ぐらいまで思ってしまった。

    唯一の希望は全員がテーマソングを歌うところ。
    それに笑いながら救われたのかもしれない。
    というのは深読みしすぎだね。

    この公演を観た翌日に、ミクニヤナイハラプロジェクト『シーザーの戦略的な孤独』を観たのだけど、その作品と合わせて考えると(いや、そんなことをする必要はないのだが)、誰もいない街、理不尽で、何だかわからないモノからの攻撃、「宇宙」のキーワード、そして、会話は成立しているが、根本的にはまったくつながっていない人々、つまり人々の孤独が見えてきてしまい、ひょっとしたら、この2作品の根っこは同じではないか、と思ってしまった。
    が、それは買い被りだよね。
    (上演時間がどちらも約70分ということも……笑)

    ということは、観ているときには感じてなかった。
    結局、わはは、とか、えへへ、とか笑って観ていただけ。
    つまり、単に面白かったのだ。

    あひるなんちゃらは、何回か前ぐらいから、公演の内容を録音し、終演後、すぐに販売している。
    たまに公演を観たあとに台本を買ったりすることもあるのだが、この企画は面白い。
    台本を読むよりもストレートだ。
    落語のCDを聞く感覚で楽しめる。
    どんな劇団にもマッチする方法ではないが、いいアイデアではないかと思う。
    DVDよりも簡単だし、劇団側も在庫のリスクがない。
    何より、終演後、今観た公演の音を、その場で買えるというのもいい。
    USBメモリを持参ならば、500円で購入できる。
  • 満足度★★★★★

    いいんだなー。ほんとに
    関村さん、いいなあ。あのセリフと間の取り方、絶妙ですね。
    役者の皆さんも関村ワールドにぴったり。
    好きだなーこういうの。

  • 満足度★★★

    いつものあひるなんちゃらでした・・・
    あいかわらずの何かベクトルのズレた会話が楽しめました。
    でも慣れたのか新鮮味が無くってちょっと睡魔が少し鎌首もたげましたデス。
    作品の感じは「蒼穹のファフナー」や「ロボティクス・ノーツ」の
    ような舞台に仕上がっていて、やはり巨大ロボットモノは舞台セットでは
    出ないよなぁ・・・と確信もしたりして(^^)

    なかなかバイタリティあって生活感あるんだが、
    妙に世間からズレた登場人物達がユニークで楽しかった。
    マガジンの「アホガール」舞台化したらこんな感じ?かなと思った70分でした。

  • 満足度★★★★★

    ソングあり
    上演時間70分。タイトルの発想が面白い。いつもよりはストレートな笑い。結構歌唱力があった。

  • 満足度★★★★

    初出演の田代尚子が健闘!!
    女優陣が競い合うようにボケ倒す滑り出しから早くも可笑しく、ニマニマしたり、吹き出したり。中でもあひるなんちゃら初登場の田代尚子さんがイイ味を出していた。
    三瓶さんと堀さんにつけられた設定にも大笑!!

    ネタバレBOX

    ある芝居に出ているのを見た作・演出の関村さんが「あの役者さん面白いヤツっぽいなあ」と目をつけ、口説き落として出てもらったという田代尚子さんが関村さんの期待に応えて異様な面白さを発揮。ポーカーフェイスでボケるところやちょっと尊大な感じがもう卒業したアノ人を彷彿させ、あひるなんちゃらの劇世界にガッチリはまっていた。やっぱり、この劇団の芝居にはアノ人のような趣を持つ女優さんが必須なのだと改めて感じた次第。アノ人はボケとツッコミをWでこなしていたけれど、演技がシャープな田代さんならツッコミも務まりそうだし、今作でもその片鱗は見えたので、今後は“二刀流”での活躍を期待したい。
    体型もキャラもまるで違う三瓶大介さんと堀靖明さんが双生児という設定はそれだけでも噴飯物。そこに合体ロボット・ルルルルルルルのもう一人の操縦士・アオヤマ(篠本美帆)にしか二人を見分けられないという「そんなバカな!」な設定が加わって、双子のくだりには笑い崩れるほど笑わされた。
    一方が青、一方が赤という、テツ&トモのようなダッサいジャージ姿も最高!
    合体ロボの操縦に憧れる地球防衛軍(?)のゴミ処理係・タナカの夢がついぞかなわず、沈んだ表情でゴミ処理をするタナカの姿で劇が終わるのはやや淋しい。
    犬猿の仲のアオヤマと双子がまたぞろくだらない言い争いをして終幕―。
    そんな賑やかな終わり方でも良かったのではないだろうか?

このページのQRコードです。

拡大