ザ・ランド・オブ・レインボウズ 公演情報 ザ・ランド・オブ・レインボウズ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-18件 / 18件中
  • 満足度★★★

    キャラ多過ぎかな
    キャラが被ってないのは凄いとは思うが、やはりちょっと多過ぎるかな。後、ちょっとドタバタ過ぎる。ギリギリ物語は破綻はしてなかったが。(映画は破綻してたがww)コメディ的には弱かったが、面白くは感じたかな。
    しかし、事務所のシーン何故にあんなに上手側で見せる必要あったんだろう。上手客席の端っこ、たぶん見切れてたんじゃないかな?

  • 満足度★★

    バタバタし過ぎ
    全体的にバタバタし過ぎて分かりにくい。理解が追いつかないから、急に歌ったり踊ったりしているように観え、更に置いていかれるという悪循環。もう少し間を持って観せて欲しかった。

    ネタバレBOX

    個々の出演者に固定のお客さんがついている様子で、客席の一体感もあまり感じられず残念。勿体無い。あんなにお客さん入ってるのに。個々のパフォーマンスは面白かったしカテコも良かったが、やっぱり本編が。。。
  • 満足度★★★

    色々詰めすぎてる
    普通の演劇だと思って見に行きましたが、
    パフォーマンスも歌もすごいミュージカルでした!!

    限られた時間内で色々話を詰めすぎて、ごちゃごちゃ感がすごくて
    話についていくのがやっとでした。何となく話したいことは分かりましたが
    終わった後の感動とは違う気がします。時々笑いポイントはあったのですが
    頭の中がぼかーんとしたというか。。。

    役者の情熱が感じられる演技力でしたが、
    気持ちが先走る感があってちょっと残念でした。

    ただ、何も考えず笑いたいという方にはおすすめできるかと思います。

  • 満足度★★

    申し訳ないのですが、、
    大変つまらなかった。むしろ不愉快になりました。
    言いたいことは沢山有るのだけれど、一点だけ。
    演劇ではなくて「サーカス」をやりたいのであればサーカスに失礼。
    サカースではなくて「演劇」をやりたいのであれば演劇に失礼。
    観劇後、むなしい気持ちで帰途につきました。

  • 満足度★★★★

    ミュージカル
    歌って踊ってエンターテイメントとしては凄く楽しめました。
    ただ、ストーリー的にはごちゃごちゃわちゃわちゃした印象が強く、テンポは良かったのですがもうちょっとまとまりがあった方が良かったかなと思いました。最後はきれいにまとまっていて良かったです。

    ネタバレBOX

    開演前に諸注意などなくいきなりブザーが鳴って、もう始まるのかな?と思ったらさらに10分くらいそのままで、またブザーが鳴ってからの開演だったのでびっくりしました。
    前回はキャストの方などが開演前に舞台に出てきて諸注意など説明していたのでそういうのは入れた方がいいと思いました。
    客席などを駆け抜けたり、会場全体を使った演出は凄く良かったです。人数が凄く多かったのですが、歌いながらキャスト紹介するのは面白かったしわかりやすかったです。
    ダンスや歌も良かったし、バスケットボールなどのパフォーマンスもとても楽しめました。
    前回はキャストの方々の表現力が凄くて感情がもの凄く伝わってきたのですが、ホールのキャパがでかくなったからか、キャストの方々をちょっと遠くに感じてしまいました。席は一番前だったんですけどね。
    それでもやっぱり木村さんは表情やしぐさなど表現力が秀逸してました。そして野村さん原さん熊野さんの演技がとても良かったです。
  • 満足度★★★

    まとまりが・・・
    物語の進行がグダグダで全体にまとまりがありません。
    ただ、現実と理想の狭間でもがいているという構成は好感が持てました。

  • 満足度★★★

    ぎゅう詰め
    上演時間2時間。ミュージカル要素が強くそれなりに楽しんだ。あまりにいろいろなものがぎゅうぎゅう詰まっていて遊びが少なく、ちょっとせわしない感じ。

  • 満足度★★★

    普通でした。
    全体の感想としては、役者さんのプロモーション舞台だなと思い、少し冷めてしまいました。
    一つの作品としてではなく、そこに出演している役者を売り込むための舞台なのかなと。
    「役」の見せ場を作るのはもちろん必要ですが、「役者」を「使わなければ」という意図を若干感じてしまいました。
    純粋に作品を楽しみたい人にとって、そこが残念でした。

    ネタバレBOX

    完全なる舞台演技。
    好きな人は好きだと思いますが、私は苦手でした。
    ちゃんと会話をして、映像よりの演技のお芝居が好きなので、このような舞台演技でわざとらしく大きく動き、会話を全くせず各々セリフを言うだけというお芝居をどう受け止めていいかわからず、始終戸惑ってしまいました。
    とくに、京都弁を話す女性の演技はひどかったですm(_ _)m
    もう少しやりようがあったのでは?
    インフェルノさんが個人的には好きでした。可愛い女の子のギャップを見事に演じていたと思います。

    役者の演技についてはおそらく演出の意図もあって、会話は二の次だったのでしょう。
    ただ、パフォーマンスが凄い。
    ボイパとダンスのパフォーマンス、それを見るだけの価値はありました。

    ストーリーはキレイな終わり方で良かったんですが、おじいちゃんはそれで良かったんでしょうか?(笑)
  • 満足度★★★

    ハマると面白い劇団なのかも
    バカバッカさん、初めて観てきました。
    「コメディ」という事だったのですが、
    (毎回こうなのかは不明ですが)お芝居というより
    ミュージカル、パフォーマーのパフォーマンスなどを
    中心に楽しむタイプの舞台のようです。

    今日の観劇では自分はやはり「物語」の部分に
    目がいってしまい、周りの観客同様に
    「単純に面白い事を笑う」という事が出来ませんでした。

    きっとこの流儀に慣れる
    (というか深く考えるより目の前で
    起きるものを観たままに感じられたら)
    きっと爆笑してしまうような舞台だったと思います。

    「お客様を喜ばせたい!」という意志は、
    舞台からも、観劇後のパフォーマンスショー、
    トークショーなどからもひしひしと伝わってきました。

    もう10数公演やられているとの事ですが、
    今後が期待できる劇団だと思いました。

    ネタバレBOX

    最初、
    ・ 全席自由=少しでもいい席で観たいなら早めに行って
      並ぶ必要がある、と考えていたのですが、
      開場は開演30分前、
      では何時頃行って並べばいいのだろう?とよく分からず、
      結局1時間前に六行会ホールへ行きました。

      六行会ホールは舞台と別に広いスペースがある為、
      そこで待たせてもらえたら寒くなくていいなあ、
      と思ったのですが門は固く閉ざされていて(スタッフのチェックもなく?)、
      10人程度が30分以上夕闇の中外で並んでいました
      (多分早い人は更に30分以上?)。

    ・ 開場し、席についてからもスターウォーズその他の
      音楽が流れるだけで(地下は電波も届かずスマホをいじる事すらできず
      かなり暇を持て余す)、開演時間18:00になってもブザーが
      「ブー!」っと鳴っただけで前説諸注意や開演遅延の説明もなし、
      更に時間後に遅れて来る観客も結構多く(毎回時間にルーズな劇団という事?)
      18:00開演から10分以上待ってやっと再度ブザーが鳴っての開演でした。
      (多分予約客全員来るのを待っていた?)

    そういう部分からも、ちょっと対応(というか要領)の悪い劇団なのかな?
    というイメージがありました。

    ただ、2名客が「並んで座れる席はありませんか?」など
    係の方に質問すると、別の観客にお願いして席をずらしてもらうなど
    係の方の対応は悪いものではありませんでした。




    【物語】
    ある映画監督(脚本家?)が
    「虹のなんとか(すいません、映画タイトル忘れました)」
    という映画の始まりと終わりだけを決めていたが、
    映画づくりに欠かせないプロデューサー
    (スポンサーから役者から色々なスタッフまでを調達、
    管理して映画づくりをサポートしてくれる重要な役割)
    がいなくなった事からこの映画を実際制作する事は出来ず、
    その夢をまだ子供だった孫とその友人に託しました。

    そして彼らは大人になり、
    1人はプロデューサー(孫、主役)、1人は脚本家、
    1人は監督、1人はカメラマン・・・というように
    それぞれ映画づくりに関わる役割に付き、
    会社を起こして何本かの映画(ドラマ?)などを制作しました。


    そして、今回ついに
    (「虹のなんとか」の配役上欠かせない黒人役者として)
    ウィルスミスへのオファーに成功した事から
    スポンサー数社が付いて「虹のなんとか」を制作する事になりました。

    しかし、ウィルスミスは息子の腱鞘炎(ゲームのやり過ぎ)により
    結局キャンセル(その上、契約条項に本人またはその家族の健康上の理由による
    キャンセルの場合、報酬の支払いは無効にならない、
    というものがあり、6000万円もの出費をおってしまいます)、
    スポンサー達もそれでは、と離れだし、映画製作が難航しだします。

    ・ ウィルスミスの代役探し

    ・ スポンサーになんとか取り入りお金を出してもらう
      (その代わり、映画脚本についてスポンサーの無理な要求を聞くハメに)

    ・ 各スタッフとそれに関わる人達も好き勝手に動き出す

    して、プロデューサーである孫の目指した
    「虹のなんとか」からは大きくかけ離れたものの
    制作が進んでいってしまい、そして・・・

    というお話。




    これを、
    ・ 大人数でのドタバタ劇

    ・ 歌と踊りのミュージカル
      (ヒップホップその他を取り入れた新鮮な形のものが多々)

    ・ パフォーマーのパフォーマンス
      (ダンサーのダンスやバスケットボールパフォーマーのパフォーマンスなど)

    ・ 物語(お芝居)

    など組み合わせて進行させていくのですが、
    とにかく物語以外の部分の比率が高く、笑えるのですが、
    物語の深みが思った以上に出ない展開に思えました。

    冒頭から「キャストが多くて覚えられないと思うけど~」という
    歌/ミュージカルダンス、を何度か繰り返していたのですが、

    その言葉通り、中心人物である映画制作担当すら
    その個性が全部よく分からないままに物語が進んでいきました。
    (ドタバタ劇のパートでも説明は続いていたのですが、
    その辺なにぶんにも人数が多い上、それぞれがバラバラに
    動きセリフを言う場面が多くて集中して把握する事が
    できませんでした。)

      ミュージカル部分が大人数なのは迫力が増して良いと思うのですが、
      セリフを聴いて理解しなければならない物語のパートでも
      大人数である事があり、これには
      「目と耳と理解が」ついていけませんでした。

      もっと物語のメインと脇を固める役者陣とを分けて
      構成したら良かったのかな、とも思います。
      全員に名前や役割があるのはいいですが、
      それをあの流れの中ですべて覚えるのは難しいです。
      (メインには個性を、脇はミュージカルなどの場面以外では
      あまり個性を表に出さないようにするなど。)

      あと、理解しにくさの一因となっているのはテンポの
      早さのせいなのかも知れません。
      映画制作陣の物語があって、ミュージカルがあって、
      その次には脚本家が悪女につきまとわれている、
      など(すいません、順は覚えてませんが)。
      これでは、脚本家も悪女もその背景がよく分からず
      個性も設定も薄すぎます。  
      もう少しお話の流れの部分をゆっくりと丁寧に
      説明していっても良かったかと思います。


    周りのお客様はバカバッカさん自体慣れているのか、
    単に笑いのツボにハマったのか爆笑していましたが、
    自分はせっかくの「良い物語」を提示されていながら
    それがちっとも深堀りされていかない事が残念でなりませんでした。


    結局、ミュージカルやパフォーマンスなど光るものは
    多々ありながらも(自分は)お芝居としては楽しめませんでした。


    ・ (自分の思った良かった所)
      冒頭の記者会見で、目の前の出来事に集中しようと
      していたら自分たちの席より後ろから色々な声がかかり、
      そこからも演者達が登場してくる、というシーンは
      「記者会見」という場面の表現に
      会場/観客自体をまきこむ「うまいやり方だな」と思いました。




    この日は特別コーナーとして観劇後にこの劇に関わる
    パフォーマーの方々のパフォーマンスを披露し、
    その上でトークショーを行う、との事でした。

    ・ ボイスパーカッション日本一のボイパ演奏
      (以降のダンスなどもずっとBGMとしてボイパ演奏し続けてくれました)

    ・ ジャイアンの人のラップ

    ・ ダンサー2人のそれぞれのダンス

    ・ バスケットボールパフォーマーのボールテクニック
      サッカーボールのパフォーマーは観た事があったのですが、
      バスケットボールもすごいですね、
      フリスクの角でボールを回したり、
      ペットボトルのキャップを回るボールで開けたりと

    などについては、お芝居とはまったく別に
    心ゆくまで楽しませてもらいました。


    劇団の色として(最初の悪かったイメージは)
    お芝居の時点からすでに払拭されていて、
    「とにかく観客を喜ばせたい!」という意識の強い
    劇団なのだな、と思います。

    そういう意味で、あと何公演か通ったら
    自分もファンになっているかも知れません。

    バカバッカさん自体も、「物語」よりも
    「観て、笑ってほしい」という考えなのかも知れません。
    (毎公演、変わったパフォーマーの方を必ず
    劇に組み込んでいるそうですし)
  • ショック・・・・
    久しぶりの観劇だったので楽しみにしていたのに、ちょっとショックでした・・・・


    もう少しいいものを見たかった・・・・。
    でお、内容はいいと思いました!

  • 満足度★★★

    うーん
    要は映画を作ろうとして

    ネタバレBOX

    主演ハリウッドスターにドタキャンされたり
    スポンサーに無理難題を突きつけらりたりと
    ドタバタコメディーなんだけど
    クスリとすることはあったが
    爆笑するには程遠く
    笑いのツボがズレてた感じ。
    まあ何人かこれはと言う役者さんもいて
    惜しいな思いました。
  • 悲しい結果
    観させていただきありがとうございました。が、この劇団は2度目の観劇ですが、なぜこんなに観に来る人がいるのかわかりません。人数だけわさわさして最初から最後まで辛いひと時を過ごしました。これだけの不快感は珍しい。なぜか是非解明したいものです。
    人気がある理由を探りたいと思います。が、わたくしにはあとはありませんね。残念です。

  • 満足度★★★

    米日関係
     映画好きの仲間が集まって制作会社を興した。資本金は500万円。これ迄、何本かは撮ってきたのだが、取り立てて言う程の作品ではない。然るに、今回は、プロデューサー、江崎の祖父で名映画監督だった江崎 幸男の未完作品を撮ろう、ということになったのだった。そこでハリウッドの大物スターと出演契約を結んだのだが、撮影発表の記者会見の時になってドタキャン。(追記2013.12.17)

    ネタバレBOX

     おまけに分厚い契約書に記された規定では、本人以外の家族などの事情によって出演がキャンセルになった場合、ギャラは全額支払うことになっており、6000万円の金が宙に消えることになった。
     これなど、相手がアメリカでなければ悪質な詐欺と突っ込まれてもおかしくない所だろうが、結局、この金をおとなしく支払った上、後に江崎宛てに送られて来た、ラスクと短いレターで「やっぱりいい人だったんだ」などと妙に納得してしまう日本人達の目出度さは、アメリカ人の格好のからかい相手だろう。日本人は、屈辱を感じないで居られるのだろうか? 
     大量のプルトニウムを抱え続け、更に増殖プロジェクトを放棄しない日本に未来など微塵もないが、こんなことをしているのは、日本の為政者共が、アメリカを殿とし、自らを滅私奉公する臣下と位置付けているからだろう。而も、アメリカが容認しているというより、やらせているのは、核戦略体制下で核戦場となる場合、少なくとも最初の核被災地は、米本土でなく日本という前線基地であるという「事実」に持っていっておく方が、敵に対して優位に立てるからにほかなるまい。実際の核戦争になれば、ミサイルに核弾頭を装着して飛ばすのは、当たり前だし、ミサイルのスピードは、航空機は愚か、戦闘機や爆撃機の比では無い。1分1秒を争うのである。米日関係を軍事的に強化することは、メリットよりデメリットの方が遥かに多くまた大きいと認識すべきである。尖閣の問題にしても、サンフランシスコ条約に中国もソ連も参加することが出来なかった事情を汲むべきであり、平和的交渉によってしか問題は解決しないことを認識すべきであろう。
     TPPでも甘利が、重大局面で降りるという芸を披露したが、出来レースっぽくないか? 
     米日の諸関係を見ていると滅茶苦茶な不均衡を相変わらず、唯々諾々と受け入れてゆく、この植民地官僚と国賊政治屋共の、奴隷というより家畜そのものでしかないメンタリティーが、我々、庶民のではなく、為政者共のメンタリティーであるように思われる。
     だから、我々、庶民は、このドロドロの腐りきったヘドロ=自民・公明(この名前も恥ずかしいね)を中心とし、すり寄る野党を、唾棄すべき必要には迫られているが、安倍が強制するように愛する対象としては考えることなど出来ない、とハッキリさせておく必要がある。無論、本来、この国の風土は、温暖で複雑微妙な多くの層を含む、豊かで多様なものであった。その宝をどんどん潰し、永久に回復不可能にする権利も必要もない、未来へ向けての展望がキチンとここに住む我らの判断ででき、実現できるのであるなら、愛など強制されずとも、自ずと誇りも持ち、愛するようにもなろう。それは断じて強制するべきものでもなければ、強制されるべきものでもない。そうではないか?

  • 満足度★★

    ベースの発想
    この話のベースになっている部分がとても良いと思ったのだが・・・実際はそのイメージとはかけ離れ、本筋部分と笑い狙いのネタが半分づつと言う、なんともグダグダしたものになってしまった。全体がまとまらず、チグハグさが目立つ。ダンスもそれなりに踊れるものがいるのに、下手ならまだ許せるが“雑”。全てがこの状態だった気がする。

  • 満足度★★★★

    壮大なグダグダ
    いい加減にしてと思ったのですが、ラストのオチで少し救われました。

    ネタバレBOX

    子供を連れて日本に帰国した妻を追いかけて米国から来た夫が、妻の言い分を聞いてしばらくおとなしくしているという映画の原案に、ハーグ条約を無視したような内容だと思っていると、さらに米国人俳優が来なくなって、それでもギャラが発生して大赤字、逃げようとするスポンサーに迎合してコンクリート人間や宇宙人が出たりするグダグダさに、どこに映画への思いがあるのかともういい加減にしてほしいと思ったのですが、ラストで「虹の国云々」の方は上映三日でコケたものの、メイキングムービー「虹を追って」の方がドキュメンタリー部門で最高賞を取ったというオチに、壮大なグダグダはこのためだったのかと少し納得しました。

    全体にテンションは高いのですが、高いままでメリハリがありませんでした。

    美しい女優さんが多いことには満足でした。
  • 満足度★★★★

    途上
    やはり、「ウェルカムー」が劇団史上最高傑作であったのか、あれ以上の作品は今後は望むべくもないのか・・・・

    しかし、荒削りで収拾がつかず、グダグダな面もあるが、低空飛行しているばかりではない。
    この劇団が持つ熱さと緩さ、賑やかさの内に在る清清しさを今回も感じ取れ、色々ととっちらかってはいるが、楽しめた。



    ネタバレBOX

    劇中の祖師谷ミュージカル・カンパニーが、とにかく凄い!!!ソワレのアフターLIVEと併せて、彼らのパフォーマンスを見るだけでも、この舞台は一見の価値あり!
  • 満足度★★

    なんかチグハグ
    演技が大袈裟、テンポ悪い、全然会話してない。。。
    演出面もなんでここで客電つけたんだろうとか、疑問符がいっぱい。
    ストーリーもご都合主義過ぎるかと。

    いろいろ気になる部分が多すぎてあまり楽しめませんでした。
    役者個人では光ってる人はいたのですが。

    ネタバレBOX

    各々が自分達の都合で好き勝手やってあそこまでグチャグチャになった作品を「みんなの想いが詰まったもの」って。自分にはとてもそう解釈することはできませんでした。

    おじいちゃんかわいそう・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
  • 満足度★★★★

    当日券で鑑賞。楽しいコメディ。
    “変わります宣言”を行い、前作を境に第二期へ突入したはずだったバカバッカ。
     今作を観たら、変身宣言など無かったかのごとく以前の作風に戻っていたが、これで良かったのではないだろうか?
     変身宣言の中で主宰は「今後は大人の鑑賞にも耐えるものを」といったことを語っており、そこを意識したのか、第二期一作目にあたる前作『タイム・アフター・タイム』は前々作『ウェルカム・ホーム』にあった“ファミリー向け演劇”の趣が消えており、ストーリーも子供には理解しづらい複雑なものになっていた。いや、「子供には」どころか、大人であるバルブまでが途中で話を見失いかけたくらいだ。
     ところが今作は家族でも楽しめそうな健全な作風に還っており、それに伴いストーリーも単純に。
     筋がすっきりした代わりに、以前のように脱線エピソードやミュージカルシーンが多めになって“エンターテイメントショー”の趣が強くなり、結果、とても取っつきやすい楽しいコメディに仕上がっていた。
     説明文には「映画に青春を捧げた若者たちの群像劇」とあり、若いスタッフが一丸となって映画製作に打ち込む熱い劇を予想していたが、この見立ては良い意味で裏切られ、スタッフは問題児だらけで誰も彼もがトラブルメーカー。みんなが勝手に振る舞って団結しようにも団結できず、製作がなかなか進まない様子を劇は面白おかしく描き、観客の笑いを頻繁に誘っていた。
     なお、持ち上がるトラブルはぶっ飛んだものばっかりで、物語は著しく現実味を欠いているが、コメディなのだし、これくらい荒唐無稽でも構うまいとバルブは思った次第。

    ネタバレBOX

     かくかくしかじかで、本作はクランクインに至るまでのゴタゴタを話の主軸に据えているが、これは賢明な判断。
     撮影シーンを主にしていたらハチャメチャな要素が薄くなり、コメディとしては生彩を欠いたものになっていたはず。

このページのQRコードです。

拡大