満足度★★★★★
まさに舞台ですね。
ええ、まさに。
まさに舞台だなって。
アドリブなんか見ながら。
噛んでもかぶせてみたりとか。
もうホントこれぞ舞台の醍醐味だなって思いました。
満足度★★★★
笑わせていただきました
冒頭の演出から最後まで、楽しくて面白くて、(良い意味での)バカバカしさに引き込まれました。
終盤はあまりのバカバカしい展開に、心の準備ができておらずア然とさせられて乗り遅れた感じになりましたが…
東京ミルクホールは初見でしたが、笑わせていただきました。
満足度★★★★
三寸を愉しむ
初めに断っておく。片輪という差別用語が使われているのは承知している。然し、この作品を作った人々も自分も差別することもされることも嫌いである。差別はとてもデリケートな問題だ。言葉そのものに対する、自分の頭で考えた考察が必要なことは言うを待たない。然し、言葉の使い方、使われ方の方が、より重要だと自分は考えている。即ち、在る時代、在る地域で、在る表現が、如何なる意味をという単純なレベルではなく、言葉の背理も含めて意味する所をキチンと弁え、時には、踏み込んだ発言、意見交換すらできる程度には、自分と同等であることを尊敬の念と共に分かち合うことが、最低限必要なのである。このようなスタンスで、この作品を拝見した。
満足度★★★★★
おもしろかった~~~~~!!!
たくさん笑わせてほしい。 激しく踊ってほしい。 美しく舞ってほしい。 うっとりさせてほしい。 ほろりとさせてほしい。←と「観たい!」で書いた。希望はすべてかなえられた!!!!!ほんとにほんとにおもしろかった!!!!!!!!!!
満足度★★★★★
大・爆・笑・(^o^)
【見世物小屋】が見事に描かれていて、笑いだけでなく話もよく出来ていた。
なんといっても、当時の見世物小屋の芸の実演が楽しかったー。
<えー見世物小屋の実演アトラクション時間を含めて・含めて(大事なコトなので2回言いますねっ佐野さん(^^)2時間半です>
満足度★★★★
見世物芸人集団
まさにお笑い演劇。実際、お笑い芸人の出演者もいた。
私は初見劇団だがリピートファンが結構いるようで満員であった。
どなたが観ても理屈抜きに面白いと思う。
私の見る限り、終演後のお客さんの顔は和んでいたと思う。
ストレス続きの昨今、本当にリラックスできた。
今となるとなぜか、次の公演(2014年3月)が早く観たい。
麻薬のような劇団だ。
満足度★★★
ホント見世物小屋
東京ミルクホールの本領発揮というのか,お下劣さ満載の見世物舞台でした。いやー,ホント身体張ってるわ。トラブルも笑いに変え,その実力は十分。ただ,印象が強すぎて,ちょっと食傷気味になっているけど,チラシのイメージどおり,この劇団の持ち味を出し切った舞台でした。
満足度★★★★
マジで鼻から
「ミルクホールの原点は江戸期の見世物小屋」にあるという視点で書かれた本作は
「差別される人々」の世界を描くと同時に
「無意識のうちに差別している人々」の心理をも突いている。
しかしまさか全員がチラシのように“鼻から垂らす”とは思わなかった!
満足度★★★★★
一見泥臭そうな題材だけど・・
哀しい物語もすべてひっくるめて笑える物語にしてしまうのはヤッパリ凄い!
わざわざヘンな感じにしてからキメるところも流石。
カッコつけてキメるのはもうとっくに古くなってる・・というかカッコ良かった時代なんてないので、どうしてもカッコつけてキメたいという輩はこの舞台のラストを真似して「イエー!」とかやって欲しいもんだと思ったり。
旗揚げ以降、常に東京の演劇でいちばん見るべき作品を作っていたと思う。
東京のアート系のどの団体より洗練された舞台を作っていたから。
美大、芸大系統の劇団には一番必要なものがここには詰まっている。
FTに呼ばれないのが本当にフシギだ。
ドイツでポレシュなんかを観てる若い人たちにミルクホールを見せたら、
1/3位は涙を流して喜ぶんでないかと思ったり(あとの1/3は怒って帰り、残りの1/3は理解できないといった顔をすると思う(推測
大阪の子供鋸人のNASAボーイに東京で張れるのは
「Kissより甘いKissがある」
浜本ゆたか氏位なんじゃないかと思ったり。
満足度★★★★★
さすがはミルクホール
オープニングから観客との一体感にもっていくなんてなかなかないですよね。
初日なのでハプニングはありましたが、そこは観客の笑で(^^)
千穐楽も観に行きます!