遠慮がちな殺人鬼 公演情報 遠慮がちな殺人鬼」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★★★★

    森田涼花さん出演。
    初日の2日前にメインキャストの沖野晃司さんが急病で降板。代役の添田翔太さんが手帳を見ながらの演技。これが、素晴らしかったです。ものすごいセリフ量なので読まずには無理。刑事役だったのが幸いで、手帳を見ながらの演技。違和感は最小限だったと思います。
    「私が殺した」という人たちそれぞれに事情があるわけですが、うまく散らしたというか、うまく事情を作り出したと思います。こういうのどうやって考えるのでしょう。
    この6年後に沖野さんがリベンジの再演。待ってました。

    ネタバレBOX

    後ろにずっとあった壺がいつのまにか消えていて、終盤の「壺がない!」の衝撃は最高でした。
    殺人鬼は実は息子のほうだった、と。本人含めて全員死ぬことになるわけで。素晴らしいラストでした。
  • 満足度★★★★

    お見事ではあったが・・・
    各キャラの広げた話を後半一気に畳み掛ける脚本はお見事 。また。オープニングダンスシーン、あの狭いステージでの躍動感は凄かった。後、3時間オーバーの上演時間がそこまでの長さを感じなかった確かに凄いが、やはり本番直前のアクシデントが響いてるのか、会話劇にはなってはいるが、濃密な空気間を感じるまでにはいたらなかった。まあ、ああいう手法を取った(多分だが)から致し方ないか。

  • 満足度★★★★

    う~ん(・。・;
    友のオススメでの観劇・・・ ただ3時間を越えるとは思っていなかったのが本音^_^; スタイリッシュなダンスや あの決して広いとは言えない空間で廻り舞台の様なセットを使っての転換等 とてもセンスの良さを感じた舞台。ただ前半はガッツリの会話劇で多少 疲れた脳が着いて行けず・・・ 休憩をはさんでの後半からLASTにかけての展開は素晴らしくワクワクするものだっただけに もう少し時間を縮め このドキドキワクワク感が最初から継続されると最高に素敵な舞台になるのでは・・・また観てみたい劇団さんです。

  • 満足度★★★★

    沖野晃司さん降板
    ということで今回、感想を控えている方が多いですかね。

    4月1日(月)というタイミングでメインキャストの沖野晃司さんが急病で降板となりました。
    実に本番の2日前、よりによってエイプリルフールに被せての嘘ではない本気のトラブルだった模様。
    本当にびっくりしました、本当に残念でした。

    ただでさえ、きついペースで公演打ってるのに、これは本当に大変ですよね。
    勿論、本来出来ていたであろうクオリティからは下がるかと思います。
    でも自分は評価します。
    あえて言えば、楽しめました。
    次も本当に期待しています。
    自分はにわかではありますが、ここの芝居に対する姿勢が大好きです。

    ネタバレBOX

    手帳の工夫は好きです(手に持った手帳に台本が書かれていた様子)苦肉の策だよなぁ。
    ふと思ったのですが、あの役だけ開き直って「朗読劇」にしたら良かったかも(素人考え)
    ただ、2幕入って別役のライターの人も手帳を読んでしまっていて(あれは何故だろう?)、そこからやっぱり気になってしまった。

    遺影と棺が観客側にある想定、面白かったです。
    ただ、何となく落ち着かない気分にはなるので、棺を指さすのは避けた方がよかった様に思います。
    棺を指さすと、前列のお客さんを指す形になってしまい、指された方は気分よくないんじゃないかなぁと、後ろから見てて気になりました。


    オープニング面白い。
    おもちゃのピストルをパンパン打ちながらダンスしていたのですが、狭い劇場でやってるのが活きた様な気がしました。
    でもピストル本編にはあんまり関係無かったのは残念。
    人が出てきたと思ったらCGで、崩れて消えたんですがあんな風に見えるものなんですね、感心。

    一生懸命(舞台)転換中。
    やっぱり狭い中、皆で一生懸命回転させていると思うと面白い。
    「え、一人一人やる度に転換するの?」
    とドキドキして見ていたので、自分は転換回数多いとは感じなかった。

    題材としてはサスペンス、シリアスなもののはずですが、ちょいちょい笑いをはさんでくるのがうまい。
    場違いな笑いと思わせないのは大したものだと。


    「私が殺した」「私も殺した」
    そこに集まったほぼ全員に 彼の殺害について身に覚えがある


    この目一杯広げた大風呂敷をどうやって畳むのか、本当に楽しむことができました。
    厳密に追っていったらおかしい部分がもしかしたらあるんだと思いますが。
    芝居に成立させていたのは素晴らしい。
  • 満足度★★★★

    どこまで行くのか。
    昼夜2公演連続で観ました。
    全体の流れや感想は、先に書かれてるお二人とほぼ同じなので、あまり詳しくは言及しません。

    思うに、最近のボクラ団義はひとつの作品ごとにひとつのジャンルを制圧しにいっているのではないかと。山登りに喩えると、世界の七大陸最高峰登頂記録みたいなの。今3つか4つ制覇した感じ。これ7つ全部(いや7つかどうか知らんけど)登頂しちゃったら、今度はどこに連れていかれちゃうんだろう。意外に高尾山あたり攻めたりすんのか?

    もうひとつ。
    これ、どれくらいの割合の人が一回で物語の全貌を理解できるんでしょ?
    会話のおもしろさや、感動的なエピソードが部品として小出しにされてくる中で、観客はそれを拾い集めて頭の中で組み立てる作業が必要になるタイプの作品です。このパズルのピースがあるとき脳内でバチーンと組み上がると、全容の理解+感動で「うーわーーーーー!!!!!」と立ち上がって叫びそうになってしまう瞬間が訪れるのですが、これは前作「忍ぶ阿呆に 死ぬ阿呆」のときと同様、二回目に観たときでした。
    みんな一回でバチーンとくるの?
    それともみんな二回も三回も観てるの?

    あまり先鋭化して観客を選ぶような方向へ進まないといいなぁ。

    ネタバレBOX

    誰も悪くないということ。
    納得できなくても、受け容れるしかない現実。

    こういったことじゃないでしょうか。今回のまとめ。
  • 満足度★★★★

    あっという間の3時間半
    面白い!
    練りに練られたストーリーとその演出・見せ方が秀逸で、
    3時間半の長丁場も気にならずにラストまで飽きることなく観る事ができました。

    サスペンスコメディの本作は、笑いの分量も絶妙でサスペンス部分を壊さずにうまく融合されていたと思います。
    場の空気感、雰囲気が最高に好みのテイストでした。

    ネタバレBOX

    とある陶芸家の通夜の席、彼を殺したのは自分だと言い張る一癖も二癖もある登場人物たち。
    登場人物が多いうえ、彼らと陶芸家との関係、犯行の動機など複雑な設定となっていましたが、
    理解がぎりぎりついて行ける速さの展開になっていたかなと思います。
    休憩中、そして終演後に配布されたパンフレットでもうまくフォローされていたのは親切に感じました。

    事件の真相に関しては、各人がなぜ自分が殺した事にしたいのか、
    という点はだいたい納得できました。
    消える壺はちょっとSFチックかなぁという気がして、そこだけが浮いた印象を受けました。
    復讐の全貌が明らかになった後、ラストが最初のシーンにつながる構成は◎。
    あの終盤から結びの一幕までの流れは鳥肌ものでした。


    気になった点としては、、、
    急遽キャスト変更があったとの事で仕方ないのかなぁとは思いますが、
    代役の方の台詞の噛み具合、終始ほぼ手帳を見ながらの演技がどうしても気になってしまいました。
    舞台転換も最初の数回は「おおっ!」と驚きましたが、
    頻繁に行われる事でテンポの悪さに繋がっていたように思います。
  • 満足度★★★

    メインキャストの急な降板(病欠)が痛いか・・・
    twitterにて知りましたがボクラ団義メインキャストの沖野さんが公演日2日前にまさかのドクターストップ(入院?)との事。すぐに代役は立てられたものの
    「いくらなんでもこのタイミングで代役はムリがあるのでは?」と公演自体を心配しましたが・・・
    当日、途中休憩を挟む3時間オーバーの大作。
    【脚本の濃密さ、伏線張りと回収の上手さ、オチの付け方★5つ】
    【笑いネタ、取りどころ★5つ】
    【お話の良いタイミングで入るダンス★5つ】
    【劇場演出★5つ(小劇場で出来るかぎりの事をしていたという意味で)】
    として・・・代役の方については仕方ない(客がこういう事言うのもなんですが)として、他の演者さんについて(練習不足とは思いたくありませんが)一部何かの理由
    「舞台が客席に近い事?」
    「演技のほとんどを客席(にある事になっている葬儀壇)に向かって演じる事による緊張?」
    「(代役の方が立つにあたって)お話を少し直された?」
    など理由はともかく、セリフの噛みや演技に集中できていないかと思われるような棒読み口調など、いつもなら脚本/演出と役者のダンス/殺陣/演技の両輪で素晴らしい構成になるはずの舞台が、うまく回っていない感がありました(自分はそういう部分が気になってしまい、前半集中できず)。
    しかし、後半パートではシナリオの佳境に向けて見事いつものボクラ団義の良さを見せてくれました。残り数日で代役の方や他演者の方の慣れその他で更に良くなる事を期待したいです。
    (願わくば番外公演とはいえ、再演して欲しいですね、お話ほんとよくできてたので)

    ネタバレBOX

    ・脚本は本当によく出来ていたと思います。
    ・演出もシアターKASSAIという小空間の中で、いつもと同様の出来るかぎりを観せてくれたかと。
    ・ストーリーのちょうど節目、切り替わりに入るダンスも秀逸。
    ・笑いネタとそのタイミングも絶妙。
    だったのですが、やはりメインキャストの急な降板が重い影を落としていたかと・・・


    舞台好きの先輩からは「劇団の多くはメインキャストなどのそういった
    トラブルに対応する為、サポートの要員も台本読みや練習をしている事が多い」
    とのお話だったのですが、2日前という時期もありほとんど
    準備出来ていなかったのでしょう。

    刑事役の方が警察手帳に見立てた台本を読みながらの演技(と思われる)。
    序盤はまだ形になっていたかと思いますが、
    後半はほとんど(種明かしなど難しい説明セリフが続く為か)
    台本を演じるというより「読んでいる」感がありありでした。
    ※ 説明部分は仕方ないとしても簡単なツッコミや会話セリフなどは、
      ムリに台本どおり演じるよりも、自分のアドリブで、
      という訳にはいかなかったのかな?
      (あっ、間違った、とムリにセリフの言い直しが繰り返し出るよりは、
      そのまま演じきられた方が良かったのでは?)
      と素人目にも思いました。

    また、前半は内容の方にも書きましたが、代役の方以外も数名
    どうにも演技に集中できていない、セリフの噛みが目立つ
    (いつもならたかが噛みの数回ぐらい気にならないですが、
    今回はちょっと目立ったかと)と、笑いは取れる、
    設定も理解できる、ダンスも雰囲気は出ている、
    しかし演技自体に集中できない、というちょっと自分は残念な状況でした。

    しかし、後半種明かしとなるシリアスパートでは、
    皆さん集中できたのか、あるいはそういう演技の方が
    やりやすい部分があるのかは分かりませんが、
    見事いつものボクラ団義の良さ、を観せてくれた、と思います。

    タイトル名「遠慮がちな殺人鬼」について、
    最初(あまり違和感も持たず)
    自ら「私が殺しました」「私も」と言い合う各人を
    指しているのかと思ったら実は、といううまいオチの付け方も見事
    (またオチネタを直接セリフで説明するのではなく、
    それまでのキャストの芝居の中で説明されていた「アレか!」
    と客に気付かせる形を取るのも見事)、
    そして「殺人鬼」による恐怖の幕引き、かと思いきや、
    ある父と子の、ちょっと泣かせる落とし方、
    という締め方も見事でした。


    しかし、今回番外公演で
    「わざと小劇場を使い、今までと違うボクラ団義を見せる」
    という説明と、シアターKASSAIの舞台スペースの狭さから
    「数人しか入れないようなあの平舞台で、何を、どう演じるのか?」
    といつもと違うものを楽しみにしていた自分にとっては、
    結局小スペース内にいつもと同様の
    シーンの演じ分けをするエリアをセットとして用意し、
    いつものボクラ団義の舞台を縮小版で観せられた、
    という形だったので、ちょっと肩透かしをくらった感はあります。

    しかし、お話自体非常に良いものだと思いましたので、
    ぜひトライアゲインの再演プロジェクトで
    今度こそ「完全版」を観せてほしいなあ、と思います。

    ※ ただ、今回のトラブルもあくまでも客観的に見た場合を考えると
      いつもなら★5つで初見の方にも「お薦め」を選択するのですが、
      それはちょっとできませんでした・・・
      (この苦境を乗り切って頑張ってほしいものです。)

このページのQRコードです。

拡大