満足度★★★★★
今更なんだけどね。
あ、そうかこの舞台がDULL-COLOREDPOPだったのね。
円形舞台は初めてで、素を見た瞬間はビビりましたが、小道具がどんどん増えていくところや、役者の声のトーンで様々な場面転換を演出したりなど、経験の浅い私には見たことのないシーンばかりでした。
やっぱり一番は、コロ!!!!
久しぶりにガッツリ演じてる「コロ」を見て、気持ち良かった!!!
満足度★★★★
男版観劇
分かりやすかったは分かりやすかったけど…。
感想は書きづらいけどもうちょっとすっきり観たかったかも。
個人的には好きな劇団での今まで観れなかった
一面を観られたので満足でした◎
満足度★★★
男ver.のみ観劇
ズシッとくる感じなのだが、世界観に引き込む力はそ相当で上演時間があっという間でした。台詞のユニゾンもお見事でした。
面白いと言うよりよかった方かな。
満足度★★★
時間が経ってしまいましたが
「くろねこちゃんとベージュねこちゃん」以来のDULL-COLORED POP。硬派な演劇人、谷賢一さんはやはり気になってしまう。何だか取り壊しなってしまうという噂の青山円形劇場にて。皆さまもchange.orgで陳情してみてはいかがでしょうか。
とても分かり易い、良作だった。コロさんのバージョンを観させてもらったのだが、葉蔵という不安定なキャラクターを、女性のコロさんが演じているところに妙な説得力があった。原作は数回読ませてもらっているのだが、葉蔵というキャラクターには苛立ちと不快感しか感じる事ができず、毎回「もう二度と読むまい」と思っているのだが、それでも数回手を出してしまっている。
でも今回演劇という媒体でこの作品に触れさせて頂いて、この作品の本質がうっすら見えてきた気がする。正直、どうでもいい作品なんだろうな。太宰治が自分のどうしようもなさ、無力さ、無気力さを、何となくカッコ良く世間に見せたかった作品なのだと感じた。これも谷さんの筆の力か。
帰宅後、早速「人間失格」を引っ張り出してきて再度読読。
コロさんはこの後しばらく演劇から離れてしまう・・・のかな?
満足度★★★★★
至高の舞台。
「project BUNGAKU」での短編を再演ということで、あの作品でコロさんを知った身としては情報公開からワクワクが止まらず。円形劇場に入ると「犬と串」の堀さんがブースに待機していて、音響オペではなくDJを配することの意味に気づいてこの舞台が「生き物」であることを実感しました。
そしてほどなくして黒い衣装を着た役者さん達が動き回る舞台のこの上ない統制に「日本の問題」での短編「ボレロ」を彷彿とさせられて、以降震えながらの観劇。舞台を常に生き物だと認識して、信頼以上に動く役者さんやスタッフを配置する、繰る、委ねる。こんな演出が可能な谷さんの才能と人望たるや、想像を絶するほどで。芸術としての気品と、娯楽としてのポップさ、そして人間のフェティッシュに満ち溢れた至高の舞台だと、今この目で観られる演劇の中で最高のものであり後世に残る傑作だと感じました。
満足度★★
円形を意識しすぎた?
これははっきり言うと、コロちゃんや熊川さんなどの役者萌えで観に行ったので、内容はそれほど期待した訳ではないのですが、ストーリーはどうも面白くないな…と思ったら、これは原作に忠実なんですね。
人間失格は中学のとき読書感想文で読んだはずなのですが、全然覚えてなかった…。
演出も悪くは無かったのですが、ちょっと円形を意識しすぎたかなっと。そんあに舞台を全部使い切らなくても…。
あと、この劇の特長は会話のユニゾンだと思うのですが、それがあまりうまく言っていなくて、合っている部分はとてもいいのですが、ずれている部分が異様に目立って、全体的に見るとちょっとイマイチかな、って思いました。
満足度★★★★
ヒト
男バージョン観劇。
円形の楽しい空間から眺めるのは刺激になりますね。周りの観客さんが見れるのもまた一興。個々のレベルの高さを垣間見、また全体の何か引っかかる違和感も所々感じ、ヒト、人間の汚く儚い姿から色々考えてしまいました。以下
満足度★★★★★
生き物のような舞台
太宰治が描く世界を取り込んで、
でも、その物語を展開するだけの舞台ではありませんでした。
舞台自体が太宰の描く主人公を纏った生き物のように思えました。
満足度★★★★
女バージョン観た
原作に忠実なのに魅せる演出で飽きさせないのがさすが。
特に葉蔵の内面の描き方が良かった。
観る位置によってセリフが聞き取りにくいシーンがあるのが残念。
満足度★★★★
帰り道でじわじわくる
3日に女バージョン、7日に男バージョンを観劇。
「人間」を対象にした科学実験のような演劇。座組みで期待しすぎていた分、若干の食べたりなさは残るものの、客席にいて確かに植えつけられる「人間」への疑念が、観終わって渋谷の街に出てからジワジワ効いてくる感覚が面白い。
後半の小道具を使った見立てを、演劇的なレトリックとしてだけでなく、生活の中での「人間」が異様な「動物」に見えてくるように使っているような演出も面白かった。
女バージョンと男バージョンは、葉蔵とヨウゾウとの重さ/軽さのバランスが正反対に思えたのが印象的。幕切れの違いだったりを考えると、女バージョンのほうが葉蔵の痛々しい生きざまが強く感じられた分、好き度が強いかも。
にしても、劇団員はじめとするさすがの役者陣、照明、ターンテーブルを使用した音楽、スタッフワークetc同じ年代の劇団の中じゃ確実に頭一つ二つ抜けてるよなあ。
満足度★★★★
両ver観劇!
私は圧倒的に女verがよかった!リピーター割があったからリピしました。毎回違う場所から観ることができたので、いろんな角度から楽しめました。毎回違う発見があったし、何度観ても飽きなかった。もうちょっと長くやって欲しかった公演。
満足度★★
う~ん残念
男バージョン観劇。
青山円形をどの客席も潰さず円形のままで使った作品。ほぼ素舞台。
その分、役者の声量や力量がもっとなければ客席に伝わらないと感じた。
愉快なセリフ多々あれど、緊張したままの状態で展開されるので、
なかなか笑えず。円形だからといって周りながらセリフを言う必要なし。
もっと人間を描ける作家だと信じている。
満足度★★★★★
人間とは
11月1日に「女版」・2日に「男版」観劇。チラシに観客は観るリンチの共犯者と煽っているが、実際は役者のレベルが高く隙なんてないので2時間圧倒されっぱなし。見とれて時間を忘れるような、歪んで見える心象風景の視覚的聴覚的な演出はもう美しすぎる。ぞくぞくする様なラストシーン、全体通して見える突き放しているようで愛している人間への視点。俺も人間失格だって共感も、ここに描かれてるのは全部自分勝手な甘えだって批判も飛び越えて、新しい境地にたどり着いている。普遍的な価値観と闘ってるなぁ、劇団のこれからの活躍にも目が離せない。女版のコロさんの葉蔵は吹けば飛んでしまうのではと思うほどの寄る辺ない存在感で物悲しい、男版の原西さんの葉蔵には影がつきまとっていてその逃れられない苦しさが伝わってくる。男女版どちらも楽しいし、円形舞台だから見る場所で風景が変わって面白い。両方とも甲乙つけがたく完成度高いです。人間とは何か、じっと考えさせられます。
無題501(12-244)
19:30の回(晴)。19:00会場着(全席指定)、A~ブロック別に椅子席が3列ずつ。
円形の舞台は...クレープのような薄くて大きい生地(そう思うと円形の舞台が加熱機にみえてくる)が何枚も重ねられ、周囲には照明が6つ、天井からはかなり低い位置まで下げられ5つ。D.ボウイの曲がながれている(Starman他)。上階にもスタッフ、場内アナウンスはここでやっている。開演少し前、谷さんが入ってきてちょうど反対側に座る。もともと太宰はダメで、今夜は改めてそのことを確認。19:34男が一人登場、開演~21:29終演。終演後、クレープの生地の上にはたくさんのトッピング。