満足度★★★★
二度観できなかったが面白かった
2度観の制度も有難く、ぜひそうしようと思っていましたが、
残念ながら日程の折り合いがつかず1度観で終わりました。
また、返信封筒付のアンケート用紙も頂いておりましたが、
感想が遅れて申し訳ない・・・。
面白かったです!
前作同様、この劇団ならではのドロドロ感が良いです。
受付の方も、にこやかな方と、
独特の雰囲気を放っている方と(この方は出演する役者でした)
強いて個人的な要望を出せば、
前半のドロドロ、混沌した内容に、
後半で解決を与えようとしたことが、
かえって、後半を幾分尻すぼみにしていたような気もしたのですが・・・。
私としては、内容が良く分からなくても、
ドロドロ雰囲気を表現できていればそれでいいんじゃない、という見解です。
満足度★★★★
隙間を楽しむなら二度観がおすすめ
本作には、いろいろな「隙間」が用意されています。じっくり楽しむなら二度観は適していると感じました。初見はどうしても話の筋を追うことに集中しがちですが、二度目はストーリー以外の隙間を楽しめる。また、その素地が用意された作品だと思います。解釈――というより楽しみ方の自由度が非常に高い。二度目はストーリー以外をと書きましたが、別にストーリーを二度楽しんでも構わない。観客の一人一人思うところは違っていて、あるいはそれは本来伝えたい内容ではなかったりして、まあでもそれもいいかと思えるようなところが楽しい。観れば観るだけ深みを増しそうな作品と思っています。
満足度★★★★
二度観チケット
二度観チケットとは、チケット1枚で1度観てもよし、2度観てもよしという
観客へのサービス精神と己に鞭打つサディスティックな試練に満ちた取り組みだ。
この日、私は2度目だが他のお客さんの多くは1度目だろう。
そのどちらも満足させる舞台をどう作るのか、楽しみに出かけた。
満足度★★★★
隙間とは・・・
初見ですが、結構クセのある作品でしたね。彼らの活動に関する云々は、観ていて楽しかったり変に深く考えたりで、自分は好きです。
せっかくの感激システムなので、是非もう一度拝見しようと思います。また後ほど。
満足度★★★★★
まあ、いいか。の精神
教授は本来の研究職が立ち行かなくなり、隙間産業である「よろず相談」を始める。しかし相談にくる者は教授の過去を知ってる者ばかり。その重荷に耐えかねた教授が決断したものは・・。
すごく面白かった。人間の底に渦巻く心理を他人のせいにすることで安堵する他人本願な気持ちの描写がお見事!
満足度★★★★
老舗の蕎麦屋
劇団史上もっとも長い名前だという今回の公演は、
人生や世の中の隙間を研究して来たこの研究所が経済的についに立ちゆかなくなり、
本来の研究ではない裏ビジネスを始めるというものである。
ダメダメ教授の「言葉」へのこだわりにひき込まれていつしか「隙間」へと入り込んでいく。
満足度★★★
現代音楽
ノリとしては現代音楽のそれだ。つまり、不協和音が快感足りうるか、というレベルである。今回、実験では無いことが実験という触れ込みであったが、小プロットをインプロビゼーションという手法で演じるという形式を取ったことになっている。然しながら、インプロビゼーションがインプロビゼーションとして成立するための条件があるだろう。それは、演者のテンションが高止まりしていることである。このレベルで合格点を差し上げられるのは、教授役の俳優さんだけではないか。そもそも、普通のテアトルに対する戦いとして実験をするというのであれば、その問題意識は、常にハイレベルでなければなるまい。現代音楽の巨匠であった、メシアンにしろシェーンベルグにしろ、そうであることは当たり前であった。また、インプロビゼーションの音楽としてジャズは外せないが、コルトレーンにしろ山下洋輔にしろ優れた演奏家たちのテンションの高さは周知の事実である。研ぎ澄まされた表現を望む。