実演鑑賞
満足度★★★
美女揃いの艶やかな舞台。受付から綺麗所ばかり。
思い出すのは2018年2月、metroで演った月船さららさん主演『衣衣 KINUGINU』。泉鏡花の短篇と古浄瑠璃の『一心二河白道(いっしんにがびゃくどう)』をアレンジした傑作。余りに素晴らしくて2回観に行った。自分は仏教説話が好きなんだな、とつくづく思い知った。
今作も説経節『小栗判官』を底本に因業渦巻く伝奇浪漫。
津軽三味線をエレキギターのように搔き鳴らす駒田早代(さよ)さんの登場から最高だ。見事な説経節を唸り語り唄うのは河西茉祐(まゆ)さん。この二人こそが今作の主人公に思えた。
更に百鬼ゆめひなさんは等身大の照手姫人形を一人出遣いで舞わしてみせる。
幕が開けば打って変わって絢爛豪華できらびやかな女優達が舞うオープニングに。片岡自動車工業の『お局ちゃん御用心!!!』にも似たエンタメ振り。
下手の黒い壁に歌詞や口上が字幕で投映されることが素晴らしい。これはこの手の作品には絶対あったほうが良い。作品への没入度が変わってくる。これが無かったらぼんやり観ていた気がする。
ヒロインの森岡朋奈さんは宝生舞系の美人。美声で歌が映える。
手塚日菜子さんはハマカワフミエさんっぽかった。
月岡ゆめさんはちゅりっぽい。
浜田えり子さんは松原千明似の美人。
山田のぞみさんと本間美彩(みさ)さん兄弟が印象に残る。
妖怪人間ベロの正体に似た餓鬼阿弥の造形が最高。演じる者は一体誰なんだ?
『ロード・オブ・ザ・リング』のハワード・ショアっぽい劇伴。
想像以上に面白かった。
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/02/13 (火) 14:00
ニクスの看板・女歌舞伎の第3弾。今回はほとんどの出演者があでやかな着物姿で登場するのでかなり豪華絢爛、美しい絵巻物を見ているという印象。物語の進行を忘れてしまうほどだ。
というのも、物語の面白さという点では「さんせう太夫」の方がいいと思うからだ。愛し合う二人が最後に再会するという物語は、安心感を持って見ることができる。それゆえ、舞台を彩るさまざまなところに目が行く。
出演者で出色だったのは、語り部役を務めた河西茉祐だ。お目々くりくりの美形であり、よく通る声とお茶目な演技は主役の2人を上回っており、語り部がそんなに目立ってどうするの?って感じだ。一方で小栗判官役の寺田結美はその長身もあるが堂々たる存在感。舞台を最後まで引き締めた。
残念だったのは、照手姫の人形を操った百鬼ゆめひなで、もっと出番があるとよかった。オープニングとラストに登場させるだけなら、照手姫の人形バージョンはなくてもよかったのでは。また、駒田早代の三味線は舞台をあでやかにする効果抜群であった。
今作の舞台は、若い女性がいつもより少なかった気がする。おじさん好みの演目なんだろうか。
実演鑑賞
満足度★★★★
全く予定に入れていなかったが(土壇場で変わる予感はややあったが..)、空いた時間枠にちょうどハマったので観に行った。満席情報は無かったのだが指定席エリアは見た所補助席を除いて満席。最後の一つに自分が収まったかのよう。スズナリの最後列に座るのは多分初めてだ。位置も良かったのだろう、眼前からステージまで視界が開けるようで大変見やすかった。ピンと張り詰めた台詞劇は間近で見たいが金守珍演出の明快なエンタメステージは俯瞰で見るのは悪くないと発見。
「さんせう太夫」に続く女歌舞伎もの第三弾という事だったが、前作に比べ今作はスッと入り込む所があった。前作は安寿と厨子王の姉弟が「悪者」によって母親と引き離されるが紆余曲折を経て遠い地で再会する物語(姉は亡くなっているが霊はそこに居て共に再会を喜んでいる図)。
今作は曇りない心で惹かれ合った聡明な男女(小栗と照手)が引き離され、一方は殺されるも墓穴から出てこの世ならぬ姿、他方は夫の死に随行すべしとの令に本人は従うも入水の際、同行した兄弟の義心により助けられ、人買いに売られる運命ながらしぶとく生き延びる。この二人が様々あって最後には再会を果たすという、ファンタジックなお話。
昔のお話は結末が決まっていてそこに至るまで障害を乗り越えて結末に達するという構図、明確な不幸とそれを潜った末の幸福の対照は、色的にも単調だ。が、このシンプルさ、即ち一人を思い続ける事、信念を貫く事が現代においては稀少であるゆえに、艱難に打ち克って思いを遂げる結末に胸を突かれる。
熊野へ達すれば男は元の姿を得る事を観客は知っており、その日は何時来るのかと成り行きを見守る。二人が全く別々の道を辿り、互いをそうと知らず(一方は自分の記憶も無い訳だが)同道する事となっても、困難は降りかかり、故あって生じる障害に阻まれる。そうしていつしか熊野に至った頃には男は連れ添う謎の女と離れがたい心持ちとなり、目的地への到着が恨めしい。女の方はこの世に残されながら仕える相手も居ない身を、せめてこの誰にも顧みられない腐臭漂う男の道行きを助ける事で人に捧げようとしている。そうした心の内をどちらからともなく打ち明ける事となった時、既に熊野の地にあった男が元の姿に戻る。スペクタクル・マジックをここで使うか、という所であるが、最後尾からは、ここで涙を拭う観客の動きが見える。静けさの中に二人が元あったまぶしい姿への感涙は年齢の為せる技だろうか。「あとは言えない、二人は若い~♪」
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2024/02/09 (金) 14:00
Nyx得意の女歌舞伎第3弾。見応えある楽しい舞台。(2分押し)81分(10分休み)54分。
説教節や歌舞伎で知られる「をぐり判官と照手姫」の物語を白石征が小劇場に向けて戯曲化したものを、さらに若干の潤色で上演する。駒田早代の津軽三味線と歌で始まり、百鬼ゆめひな の人形を入れたり、歌や踊りも入れ楽しい舞台になっていた。物語は実はオドロオドロしいものなのだが、本来は復讐劇のあるはずの部分を切った白石の脚本も見事だし、スズナリらしいケレンもあって見応えある作品だった。寺田結美がカッコイイ、森岡朋奈美しい、が印象だが、語り手を演じた河西茉祐が記憶に残る。