満足度★★★★
プロデュース公演の醍醐味を満喫
いかにもアン山田な脚本をいかにも古川貴義な演出で多彩な顔ぶれが演ずるというプロデュース公演の醍醐味を満喫。
また、結末を知った上でもう一度観るとまた別の味わいもありそうながら、リピートする余裕のなきぞ哀しき。
満足度★★★★
役者の演技は楽しめた
銀座みゆき館劇場は素通りするばかりで中に入ったのは初めてでした。
なかなかすわり心地がよい椅子で、見やすいし、よい劇場だと思います。
有吉佐和子の『悪女について』を思わせる、亡くなった人物についてゆかりの人間が次々に登場して語るという手法。
キャストも豪華で、作・演出も小劇場界の人気実力派のコンビということで興味をそそられました。
入場しても、パンフに配役が書いてなかったので、最近はやりの役名=本名、または番号の芝居かと思ったら、ストーリーをネタバレさせないための仕掛けで、終演後、人物相関図が渡された。
満足度★★★
どっち?
サスペンスモノにしたかったのか、想い出モノにしたかったのか、少しどっちつかずの感じを受けました。
(ラストの展開で、サスペンスモノに傾いた感は受けましたが)
後、一部のキャラが必要なのか、出てきた意図がつかめないとか、ある役者の役柄が途中まで明示されないなどありましたが、なかなかに面白かったです。
満足度★
役者は良いのだけれど・・・
役者はみんな魅力的で、演技も良かったのだけれど、なんとなくイマイチ。
話がつまらなかったというわけではないけれど、ある程度先は読めたし、あんまり意外性はなかったかなあ、とも。
あと、これは小劇場向きじゃないなあとも思いました。この人数でやるならもう少し大きい場所がいいのではないかと。
基本的に大劇場でやっている劇よりも小劇場のほうが好きなんですが、向き不向きもあるのだなと感じた劇でした。
満足度★★★★★
粒ぞろいで
気になる役者さんが揃ってて観劇。面白かった!
古川さんの演出がやっぱり好きだなぁと思いました。
ハラハラする感じがたまりませんでした。
満足度★★★★
面白かった。
多少強引に感じるところはありましたが、「あーなるほど」と思えるお芝居でした。
終演後に配られる相関図を見ながら色々思い出しました。
役者達が上手で楽しんで演じているのが伝わってきました。
梅舟さん良かった!
満足度★★★★★
無題52
薄曇りの銀座、宝くじ売り場には長い列。
開場、着席すると膝と前列の椅子との間…はないので、あとからきた方のため、都度、立ち上がらなければなりません、まるでコックピット。大昔、ここで劇団21世紀FOXをみていた時には座席指定ではなかったと思うけど、こんなに狭かったか忘れてしまいました。
舞台は、斜めに作家の部屋がセットしてあります。左奥、机、椅子。机の上には分厚い広辞苑でしょうか。カレンダーは5月、なぜか壁沿いは紙屑で埋まっています、何も書かれていない白い紙屑(マス目を埋めることができなかった原稿用紙)が山のように聳えています。右手前、テーブル、ソファ、その下にも紙屑が詰め込まれています。
初めに、3人。男がひとり机にうつ伏せ。部屋には、女性と男性がひとりずつ。いろいろな人が、あとからあとからやって来ます。今日は故人の四十九日。担当編集者、幼なじみ、最初で最後の弟子、12年前の恋人、その恋人に殺された夫の兄弟…。みなそれぞれ作家に「貸し」があったり、「約束」をしていたり。ミステリー仕立てだけど、わかりやすかった。
そうか、11人いる! ということか…。
満足度★★★★
麦茶と猫
をついているのか、真実は何か、本当に貸したのか。心理会話劇、出演者のみなさん楽しそうでした。死人に口なしですから。自殺した小説家夏木修介の真実が最後に明かされるのですが・・その真実はとってもせつないものでした・・近くにいる誰にも明かせなかったのね。
最後、夏木の妻が、夏木の最初で最後の(はずの)弟子の弥生ちゃんに言うセリフが全てだと私も思います。もっとそこが見せ場になれば・・あっさりしてました。
満足度★★★★
もう一度みたい
板垣雄亮さんを目当てに観劇しました。
初の銀座みゆき館劇場です。
正直、道に迷いました。(^_^;
事前に地図だけは確認しましょう。
キャパが100名くらいの劇場でしょうか、
演者の顔がはっきり見えるので、
非常に芝居に入り込みやすかったです。
舞台は1セットのみで、
小説家の1室のままです。
ここで癖のある登場人物が、
ある小説家の49日に集合して、
故人との約束を語ります。
感想を語ろうとするとネタバレになりそうですね。
満足度★★★★
亡くなった人たちを思い出す
とてもおもしろくて引き込まれた。何度もだまされたというか、あー!そうだったのか!と最後まで。役者さんもかなりのレベルだと思ったのでこの値段で
見れたのには感動。狭くて窮屈な小屋だったけど、背もたれがあったのでよかった。
満足度★★★
う~む
達者な俳優陣で90分飽きさせない。
ただ、もうちょっと上手いミスリードのやり方があるんじゃないだろうか。
古川氏の外部演出は初めて観たけど、箱庭との差異は感じなかった。
久しぶりに観た清水那保は大人の女性をきっちり。
板垣雄亮の遊びのある演技も楽しい。
満足度★★★
物語内の嘘と物語外の嘘
若くして自殺した一発屋の小説家の四十九日の日に生前に関係があった人たちが集まり、それぞれの秘密や嘘が錯綜する物語をシリアスなトーンを基調にしながら時折コミカルな要素を織り混ぜて描いた作品でした。小劇場演劇界で活躍する脚本家、演出家、役者のコラボレーションで良く出来ていて面白かったのですが、このメンバーならもっとそれぞれの個性が活かせたのではという印象を持ちました。
謎が積み重なり、明かされていく展開に引き込まれて楽しめたのですが、表現の現実感/非現実感のバランスに引っ掛かりを覚えました。
リアルではない設定の登場人物がいて、前半はまだ演劇的虚構としてありだと思いましたが(虚構が明白にされたときの笑いへの持って行き方が良かったです)、終盤での展開はそれまで積み上げてきたリアリティーを壊してしまっていたと思います。
新作を書けない小説家を象徴する、舞台下手の壁を覆い尽す丸めた白紙の山も登場人物たちには見えてない扱いで、違和感を覚えました。
人の怖さを描くミステリー作品では、非現実的な要素を入れない方が説得力が出ると思いました。
役者に関してはそれぞれのキャラクターがしっかり打ち出されていました。少し陰がある未亡人をほとんど出ずっぱりで演じた李千鶴さんが良かったです。エキセントリックな役の千紘れいかさんも怖さが出ていました。
話の性質上、当日パンフには配役が書いていなかったのですが、終演後に役者の名前と写真入りの人物相関図を配布していて、ありがたかったです。
満足度★★★★
ささやかだったのか、、
自分にとっての真実とは、、人間て怖ろしい。 引っぱって引っぱって、とうとう明るみになる真相。 こわ過ぎてゾクッとしました!!!
満足度★★★★
恣意的なばらつきのしたたかさ
冒頭に感じる空気のばらつきが
そのまま物語を浮かび上がらせる武器になっていく。
作り手のしたたかさが、
役者の作り込むそれぞれのテイストを、
しなやかに機能させて・・・。
ラストシーンにもしっかりと取り込まれました