衛星放送に殺意を、 公演情報 衛星放送に殺意を、」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.1
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★★

    難しかった。
    ええ、なにかと難しかったです。

    逆に言えば難しい内容に取り組み過ぎたんですかね。いまいち理解できませんでした。というか理解に苦しんだと言いますか。。

    ネタバレBOX

    なんだか圧倒的な台詞の量を叩きつけられるコーヘイ・ツカ的な芝居を期待していたのですが、そういったことは全く無かったですね。残念です。

    ツカ的ないわゆるアレ的な芝居であれば内容が少々つまらなかろうがなんだろうが、その台詞のひとつひとつに感動し、言葉の渦に 飲まれ、劇場をあとにする時はなんとも言えない爽快感に包まれているんですけどね。それとは違いましたね。

    それどころかちょっと台詞が多いと次の台詞を探しながら話すかのような、なんとも言えない微妙な間がなんとも気になりまして、それはたぶんほんの0コンマ何秒の話なんでしょうけど、その連続にイラっとなりました。スムーズじゃない感じでしたね、いわゆる。

    それと、ちょこちょこ滑舌の悪さがみなさん出てまして、そうするとちょこちょこ聞き取れない言葉がありまして、で、それが積み重なって行くことでもうなんだかなんの話だったのかわからなくなるんですよね。

    ひとつひとつの言葉を大切にして欲しいなと思いました。例えそれがストーリーには関係のないなんでもない単語であったとしても。たぶん、台詞達もそう思ってたはずです。ええ、きっと。

  • 持ち腐れ
    独特の世界観で展開する割に、演出面のこだわりに欠けるような印象を受けました。細かい部分は熱量でカバー、みたいな。
    そのため、ところどころ面白い着想だなと思う部分もあったのですが、最後まで乗り切れなかったです。観客を置いていくのが狙いだったのでしょうか。

    また、露骨に下手な人がメインの役どころで、その人が出てきて台詞を言うたびに(何言ってるかよくわからないのですが...)ストレスを感じました。世界に入り込めない理由はそれが大きかったように思います。
    他所で活躍してる役者さんがいっぱい出てるのに、こういう結果になるのは?でした。

  • 満足度★★★

    とにかく疲れる
    Deepな芝居は観てて飽きないけれど、とにかく疲れる。睡魔と戦いながら、2時間耐えきりました。もう少し観客に優しいといいな。

  • 満足度★★★★

    熱演
    ハイバネカナタ初見です。せりふが機関銃のように乱射され、息つく暇がないという濃い芝居でした。脚本、演出とも服部紘二さん。これが妙にしっくり来た。どこがいも白かったのか今振り返るとわからないが、観ていたときには芝居に吸い付けられました

  • 満足度★★★

    見えないけれど、確かに存在しているもの。
    その影響力を与える手段としてメディア統制を題材に、思考が均一化されていくことへの恐怖と不安を提言するような内容だったのですが、近未来の人々のテレビへの加担度や、日常生活での言論の自由にはバイアスがかかっているのか、など気になるディテールがイマイチ判然としなかったこと、また、外部から監視する視点とその気配が不在していたことから、マインドコントロールされているらしい管理化社会の実像/実態が見えにくかったです。
    『現実は小説より奇なり』への切り反しもほしかったところですね・・・。
    ある思想をモチーフに統一されたような衣装やスタイリッシュな舞台装置、ストーリーライン等々惹きつけられる要素もたくさんあっただけに、心残りでした。

  • 満足度★★★

    シャウトの功罪
    DJがマイクを手にすると人格が変わるという性質上しかたないのですが
    シャウトというのはかなり上手い人がやらないと
    その早口とどなり声によって
    内容がまったく頭に入ってこないと思います。

    三瓶さんは「エーデルワイス」で落ち着きながらも
    ちょっとおかしなバーテンを好演していたので
    おとなしい役の方があっているのかな?

    1番のテーマが検閲に対する反体制なのか
    DJの親子関係なのか
    姉妹関係なのかがハッキリしないのも少し残念…

    あと小劇団では2時間って
    かなり展開が上手くて面白くないと
    けっこうキツいですね…

    絞るとこ絞って膨らませるとこ膨らませれば
    面白そうです。

  • 満足度★★★

    改めてあらすじを読むと、
    当初の構想が良く分かりました。

    ネタバレBOX

    低俗番組が横行して(?)検閲制度が導入された未来社会、今ではバニラみたいなものばかりになってしまったテレビ業界。そのような社会に反発して、ゲリラ的にドキュメント風ドラマを流すテレビマンたちとモデルの姉妹の話。

    姉妹は憎み合い、お互いの首を絞める…、それでは殺せない、殺さない。

    マイクを持つとテンションの上がるMC、熱演でした。

    ヤマブキ色の人、ブスでもないのにブス扱いされて可哀相!
  • 満足度★★★

    メタボ
    設定は好きなのですが、作品に贅肉が多かったと思うので、ダイエットしてすっきりさせてほしいです。

  • 満足度★★★

    盛り込みすぎ
    姉妹のストーリーと男(青島?)のストーリーと近未来の設定とが観ていてそれらの関係が途中でわけがわからなくなってしまった。ビデオなら再生できるが芝居はそうは行かない。観客の立場に立って舞台をつくってほしい。

  • 満足度★★★

    正直つらい
    面白くなる感じは、観ていながらずっと感じていたんですが、誰にも何にも感情移入出来きず、物語にものめり込むことも出来ず、結局最後まで消化不良のままでした。
    自分の脳みそが原因なのかもしれませんが、テーマがぶれてしまっているような、散在してしまっているような感じがしました。
    後、ちょっと長かったですかね。

  • セリフの応酬
    個性に頼る技術のない役者だと物語を背負いきれないので、言葉が全然入ってこなかった。特に妹役に全く共感できないのが致命的。
    客演陣は豪華なのに、生かされてなく、もったいないなと思いました。

  • 満足度★★★

    あまり近未来感は無かった
    物語の整合性や説得力不足を感じた、
    アオシマさんのマイクを持つと豹変する設定は面白かったりもするのだが。
    出演キャラの人物設定は、がんばっていたと思うが。
    観客に見せる部分などが、今ひとつな感じがしました。

    ネタバレBOX

    サクライ姉の家出って・・。
    十代の子供が親の借金背負うって変に思いませんか?
    せめて「ハヤテのごとく」みたいに、身体の売買で狙われた!とか
    未来なら、えぐい話で。環境の良い土地で育った子供を、
    究極のグルメで食材にしてしまう!などという方が。
    子供が必死に逃げる理由としては、納得できませんか?
    (文字通り食べられちゃうんですし)

    アオシマさん冒頭で留置所入ってるみたいですが、
    オチは捕まるところと、してしまうよりも。
    その留置所からの(それとも、そこへの?)
    移送シーンも劇中にあるのだから、その先のワンシーンで〆るべきでは?

    イトウさんの首から提げたアイテムの変化は楽しめました。
    オタクさんのキャラともあいまって(^^)。
    海賊放送立ち上げメンバーとしては面白かった。
    けど?と思う設定も多かった。

    お金なんぞを未来風に変えていましたが、
    物価の違いで10万円札とか出しても笑えたかも。

    キャバ嬢2名のキャバクラとか、
    お金くれたら友達です、とか面白い設定やら科白入るのに残念でしたね。

    題材は良かったと思うんですが、切り口があまかったかな。

    次回作は全編暗室が舞台の、フォトレンジャー(コメディ)希望します



  • 満足度★★★★

    熱意 白と黒
    すべての衛星放送が検閲された閉塞の近未来。ジョージ・オーウェルを連想させるような、管理された社会にあえて挑戦する三人の男。着想がなかなかいい。ストーリー自体楽しんで観ることができた。

    約二時間の劇で、おそらくは普通の劇の二倍はあろう台詞の多さ。よ~く聞いていると、その一つひとつの台詞の中に潜む言葉が実に豊かなのである。脚本家の言葉や表現に対するセンスの良さが伺われる。

    言葉の量が多いことからして、役者はその分饒舌である。しかも早口、さらに絶叫する場面がかなりの部分を占める。

    脚本家にとっては想定外だったと思うが、この豊饒な脚本ははたして成功したのか。残念ながら否。

    良く言えば「宝の持ち腐れ」、意地悪に言えば「舞台を忘れたデスクワークの産物」であった。

    二つの意味で、豊かな言葉は、観客の心を豊かにはしてはくれなかった。

    一つは単純に、早口と絶叫で、聞き取りづらい箇所がいくつもあったこと。
    二つめは、饒舌の場面で、役者の演技が停止してしまうこと。歌にたとえれば、メロディーを抜いたラップを聴いて、欲求不満になっているかのよう。

    通して、役者さんの熱い演技は胸を打つものがあっただけに、それが「力み」として受け止められてしまったことは残念至極。

    言葉を控えめにした、演技で勝負するものを次回以降に期待したい。

  • 満足度★★

    なんだかんだいって・・・
    ハイバネは2007年の「talent」から観ているが、、ワタクシの中で「talent」が一番良かった。今回は観客が寝てる風景が目立ったことと、キャストらのカツゼツの悪さが目についた。

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    なぜ、こんなにも物語の風景が頭に入ってこないのだろう?想像できないのだろう?と公演中、そんなことを考えていたが、たぶん、キャストの声、セリフの起伏が少なく、ちょっとハイテンションのまま、ず~~っと一定にセリフが続くんだよね。

    そのセリフの絶妙な間合いを取らないまま、単調な定音セリフが続くのだから、セリフが生きることなく耳から過ぎてゆく。突風のように・・。更に導入音楽はない。舞台は感情の見えないセリフの嵐が吹くだけ。

    基本的に基礎から勉強した方がいいんじゃないのか?と感じた舞台。

  • 満足度★★★

    三瓶大介が熱演
    服部紘二、國重直也、三瓶大介、鈴木麻美、私の好きな役者がたくさん出ている。物語はラジオ局、テレビ局を舞台に、検閲という権力と戦う男達の物語、伏線としてチエ・トモミの姉妹の物語、アオシマの父と子の物語などが絡んでくる。

    圧倒的な言葉の量と熱さに驚く。いつもはクールな役の多い三瓶大介がマイクを持つと別人になるという設定で暴れまくる。

    劇スピードの速さのせいか、これだけの役者陣なのに滑舌が悪かったり、噛んだりするところが多かった。それだけが残念。

  • 満足度★★★

    もう少し短いほうが
    年代セリフの部分が微妙に合ってなかったりとか、ラスト近くの姉妹のやり取りはもう少し短くやテンポよくしてもよかったとか感じましたが、
    なかなか面白かった。もう少し要らない部分を削って短くしたほうがよかったかな。

    ネタバレBOX

    使ってない衛星放送をハックし、それを使って海賊放送を流す設定は悪くないと思うが、実際、放送を流している衛星があるわけであって、単純にハックしたから海賊放送が流せれるというのは、少し理論的説明を省きすぎかな。

このページのQRコードです。

拡大