「リサイクルショップ『KOBITO』」 公演情報 「リサイクルショップ『KOBITO』」」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.8
1-17件 / 17件中
  • 満足度★★

    お手上げ
    途中からついていけなかった。
    暴走(妄想?)じゃないかと思う。

  • 満足度★★★★★

    馬鹿だなー
    面白かったです。
    馬鹿に見せて大変切なく、でもやはり馬鹿ですねw
    そこら辺がまたエロイ!
    テクニックが透けて見えてニヤニヤしました。

    ネタバレBOX

    ずっと見てみたかったので、なるほどという感じ。
    客席に居る印象としては「客は引いているかな?」と思ったのですが、ここでの評価等を見るとなかなか高い・・・・演劇好きにウケる作品なのか、それとも?

    初めはこのダラダラ感がいつまで続くのかなーと思ってみていましたが、
    途中で「あ、ずっと続くんだ」と気づき、そこからは全ての脱力加減や馬鹿らしさが大変面白かったです。
    いやー、ホントにこの力の抜けた感じうまいですねー、ずるいですねー。
    役者さんたちも大変素晴らしい。

    本当に面白いのだが、なんだか手玉に取られてるような気もして、
    少し悔しいです。でも好きって感じ。
    見事だと思います。
  • 観ました
    観ました

  • 有川さんは
    オジサンだと思っていたんだけど、これ見たら確かにオバサンかもしれないって思いました。

  • 満足度★★★★★

    楽しい
    演劇の楽しさを存分に味わいました。

    ネタバレBOX

    ラストの尾崎豊の選曲がマニアックで、すっごい生々しい。
    生活に穢れた世界は、かくも悲しく、美しい。
    ディスコミュニケーションの原理がこんなにも愛しいものだったなんて。
    この滑稽さ。たまらない。

    ルー・リードの唄にあるような、疲弊感と焦燥感が織り交ざったカオスが心地いい。ベルベッツの3rdみたいな印象。
    終演後、外は豪雨と雷。
    出来すぎだ。
    アゴラのにおい、雨のにおい、ハイバイのにほい。
    すべてが本当に心地よかった。
  • 満足度★★★★

    涙なくして笑えない
    リアルな人生に比べたら、演劇なんて所詮は茶番なんだという冷徹な認識からスタート。で、表面的にはその茶番を繰り返しながらも、気が付くと舞台にモノクロームでノスタルジックな、記録映画で見たような昔の日本の情景が浮かんでいて。まさにスペクタクル。どんな苦境も成り行きと図太さで凌いできたおばちゃんの生き様と、茶番だろうと亜流だろうとイジケること無くあらゆる手を尽くして雑多な舞台に大河ドラマを立ち上げるこの芝居の演劇構造がシンクロして。途中までは気楽に笑ってたんですけど、終盤は涙なしには笑えないですよ。それがこの芝居のすごみでもあり、おばちゃんのすごみでもあり。たかがおばちゃん、されどおばちゃん。そして、たかが茶番劇、されど茶番劇。すばらしすぎます。

  • 満足度★★★★

    面白い!(^0^)
    とにかく面白い!の一言。笑いすぎて涙が出たほど。
    たまにファミレスなんかに行くと、50代の女性のグループのハイパワーなおしゃべりの風景はまさに、このリサイクルショップさながら。

    それはまるで・・

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    バラエティ番組によくある「風船ゲーム」で針をつけた模型機関車がレール上の風船割る寸前にかろうじてリサイクルショップのこの4人がこぞって割りに行く感じ!(^0^)

    舞台は衣類の大きな山が、目の前にどかーーん!とそびえ立つ(^^;)
    今回のお芝居にも「て」で使用したドアノブが入り口に使用されてて懐かしい。

    リサイクルショップの4人は清水の娘・友子に芝居を見てもらう。ってのが目的だったが、芝居の途中から勝手にそれぞれが同時に話し初めて、人の話を全く聞かない。友子は帰りたいが帰れない状況になりながらも、とにかく居る。ってか、強引に居させられる。(苦笑)
    4人は芝居の途中で感想を友子に求め、友子は「ちゃんと相手の言う事を聞いて、同時に話さないように。」などと意見するも、やっぱり話を聞かない。勝手に話しながら、やはり4人は強引に自分を押し出す。
    他人の意見をまったく聞かない4人だが、何故かバランス良く4人の世界は回る。たぶん、これは彼女たち独特の協調性みたいなものがあって、それは品川が登場して4人に「芝居とはなんぞや」を強くご教示する辺りから、この4人は結託し、品川を殴って出血させる。この凶暴性が脅しとは種類の違う「悪ふざけ」の部類なのだ。この場面が妙にオカシイ(爆)

    友子の呆れた表情、困った表情、迷惑そうな表情がこの4人のガキ大将ぶりと対比して物凄く滑稽なのだ。『KOBITO』というタイトルは、この4人が精神的には悪がきのような暴れぶりで、身体は大人だけれど気持ちは小人という意味で付けたのだろうか?大きな小人!(^0^)

    後半はこの4人の若い頃から今までの生きざまを回想し、時代に翻弄された描写も織り交ぜながら見せつける。こうやって彼女達は逞しく生きてきたのですよ。という暗示も散りばめながら・・。
    そしてまた彼女達の日常は昨日と同じようにワイワイザワザワガヤガヤ・・と一種の生暖かい台風のようにリサイクルショップに訪れた客をいぢりながら堂々と楽しく生きていくのである。

    芝居の全般は殆どコメディ。後半は回顧録みたいな感じで少々長く感じたが、それでもちょっぴり苦く楽しい作品でした。


  • 満足度★★★★★

    斬新、そしてとても面白い!
    おばちゃんパワーによる言葉の洪水。その洪水の中から、色々なシーンが浮かび上がり、舞台が様々な場所に変化していく。

    今までみたことのない芝居だ。新しいものに挑戦していくハイバイの姿勢に感動するし、またそれぞれがとても面白い。

  • 満足度★★★

    初ハイバイ
    楽しくなるまでに、終演後数時間かかった。。。

  • 満足度★★★★

    永井さんの表情がいいなぁ
    アフターマジックの脱力具合もバカ

  • 0と1の間の音
    を、誰も聞いたことのない音を、懸命に作りだそうとしていた印象。
    それにくわえ、合体とか視点のこととか、マザーコンピューターの演出シーンがいろんなことを象徴していたんじゃないかなあ。
    と、勝手な消化の仕方をしてみたら、もう一回観たくなってしまった。やっぱり、作・演出の岩井秀人もすごいわ。

  • よくここまで踏み込んで・・・
    ハイバイ、本公演初見。

    冒頭の入り方からおばさんたち個々の背景にまで踏み込む物語の流れ、うまいなあと思います。

    終盤は、同じ喧騒を聴いていても、リサイクルショップに集うおばさまたちの言葉がずいぶんと入ってくるようになっていて・・・。

    表現力のすばらしさに心を奪われ、ほんと、気持ちよく拍手をさせていただきました。

    ネタバレBOX

    冒頭の演劇がらみのネタがすごく良い。

    おばさんたちの演劇という色をガッツリ残しながら、要所を役者の演技力で締める劇中劇のテイストが絶妙でした。マザーコンピューターの表現指導の部分にはものすごい説得力があって。
    しかも、前半を討ち死にさせることなく、観客の視座を「おばさんの観察」に固定するツールにもってくるところが実にしたたか。

    それぞれの若い頃を話すように作られていくシーンにも、演劇的な創意がてんこもりでふくまれていて・・・。
    伊勢湾台風のイメージや結婚に至る経緯の不思議な説得力。
    造花をつかったバブルの表現には息を呑んだ。
    回想の中の回想で
    おばさんが始めて銀座にいったシーンが心に染みたのは、
    ミラーボールの効果だけではなかったような・・・。
    有川さんの表現のゆたかさに瞠目。
    そして子供が独立したり心を病んだりするなかで
    孤独の表現にすごくナイーブに伝わってくるなにかがあって・・・。
    しかも、それらが透かし絵のようなリサイクルショップの喧騒の上に
    描かれているのがすごい・・・。

    結局、土曜日(6日)のマチネで目を奪われ、どうしてももう一度観たくて日曜日(7日)のソワレを観てしまいました。

    7日のソワレのトークショーでケラリーノ・サンドロヴィッチ氏も心配されていましたが、観ていてもひやっとするようなシーンがあることが少々気がかり。どうか無事に千秋楽を迎えていただきたいものだと思います。










  • 満足度★★★

    賛否両論分かれそう?
    前回の本公演「て」があまりにも素晴らしかったので
    クオリティとしてそれを超えたとは思えませんでしたが、
    これはこれでむしろハイバイっぽくて面白かったです。

    「岩井の母が実際に営むリサイクル屋をモデルに」
    ホントにこんなリサイクルショップだったらやだなーw

    ネタバレBOX

    中盤からそれぞれ主婦たちの過去を振り返るくだり、
    周囲の登場人物を他の主婦役が務めるのですが
    それまでのキャラクターが立ちすぎてわかりにくいw
    「この人、いま誰役?」って笑ってしまう。

    ちょっと試したいいろんなことを詰め込みすぎた感も。
  • 満足度★★★★

    混乱の具合が
    すごくそそります。おもしろいもの、作りたいもの、みたいもの、みせたいもの、そのあたりのバランスの取りかたに少し迷いっていうのか、振れ幅があるように思います。だからどう転がっていくのかがひどく気になる。

    全体を通して引っ張れられるっていうよりは、あ、ここ、っていうポイントがいろいろなところに散りばめられていて、どれだけ拾えたか、気になっちゃう。

    ネタバレBOX

    おばちゃんという生き物に対する岩井さんの視線が、おもしろくもあり、締め付けきつくもあり。表層をなぞるわけじゃないから敢えて女装して、リアルに見せたら生々しくて辛い部分をきちんとたどっている。

    すっごく嫌な気分も浮かんでくるのに、こんなおばちゃんになりたいとも思えてしまう。

    アフタートークで五反田団の前田さんが、切るべきところなどを指摘しながら、それは「大人の意見」だから、と言っているのが興味深かったです。すっきりさせるため、とか形として成立させるため、とかっていうテクニック上の問題なら解決方法はいくらでも浮かんでいるはず。そこをわかっていながらもあえて拾い上げたい部分を捨てないっていうのを、今回公演のおもしろポイントにしているところが気になります。
  • 満足度★★★★★


    …すごいんです。
    しかし、疲れます。体力要ります。
    実験作であると同時に、岩井さんが、何かを突き抜けようとしているのを、ひしひしと感じます。
    賛否両論よりも、否が多かろうとは思う。
    しかも、今この時期に、このような力業を、「あえて」ぶつけてくるところに、「男岩井」の骨太さを感じます。
    すぐには無理だけど、もう一度はみたい。
    「わからないもの」をどこが「わからない」か精密に腑分けする作業のつかれることったら、心底、男岩井を尊敬しますね。

  • 満足度★★

    これはハズレだった
    問題作というよりも、作品としてこれはちょっと問題ありでしょ。貧弱な脚本を演出でカバーしようとして、しきれてない感じ。
    こんだけいい役者を揃えておいて、脚本家はなんでもっといい台詞を書いてあげないのよ。

    ネタバレBOX

    男が女を演じる意味もない。「ヒッキー・カンクーン・トルネード」でやったのをただなぞってるとしか思えない。
  • 満足度★★★

    劇団初見だし
    岩井さんのブログのイメージのまんまだったので(100の質問の答えとか)何かにショックを受けるとかはなく最初の入りなんか好き。きっともっと面白い劇団なのだろうと感じた。前半と後半どちらかにって話が出たそうですが、選ぶとすれば私は前半。本日の愉快な時間は1時間45分。毎回変貌する予感がありますがどうでしょうか。9月後半から始まる「て」は観るつもり。ハイバイはいい役者さん揃ってるんですねえ。

このページのQRコードです。

拡大