盲人達 公演情報 盲人達」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-1件 / 1件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

     演劇という表現形式に於いて最も難しい事とは何か? それは、公演が常に新古に於いて斬新でなければならないことである。

    ネタバレBOX

    人は生まれ幼少期を経て子供になり思春期を過ぎて若者に成長し大人の仲間入りをする。其の後、大人としてかなり長い時を過ごし老いて死ぬ。この何れの時期に於いても芸事を発表するプロとして生きる場合に要求されるのは、その時々に於ける華である。子役として舞台に立つ年齢は、業界によって異なるが、歌舞伎等は3歳位から舞台に立つこともあるようだ。何れにせよ歌舞伎役者が映画に出演したりすると一目でそれと分かる程質の高い立ち居振る舞いをするのは、演劇好きなら誰でも気付くことだろう。基本的に舞台俳優は単なるTVタレント等より遥かに演技の質が高い。映画にしろ、TVドラマにしろ、映像でしか仕事をしていないタレントの演技は極めて例外的に豊かな才能を持つ俳優を除いてレベルが低い。それをフォローしているのがカチンコによるカット撮影であり編集やエフェクトである。これに対して演劇は舞台上で上演回毎に異なる一回こっきりの勝負である。無論、本番の公演までに役者陣は台詞を仕込み、役と格闘し、他の役との関係を考え、己の役の意味を深く考え己の身体を調整しつつ役作りをする。  
    一方、稽古の時と実際の上演時とは矢張り大きく異なるのが、観客の反応による演者たちへの影響である。台詞そのものは変わらないにせよ、間の取り方や声調の差によって観客の受け取るものも随分違ってくる。このようなことが実際の舞台上演では毎回起こっているので、何が絶対に正解か等ということは無い。だが、スタンディングオベーションを受けるような作品に共通しているのは、演者と観客が当に一体となったか否かにある。演ずる側の方向性が同化を狙うか異化を狙うかの差があっても上に挙げたことは変わらない。
     さて、今作は原作がメーテルリンクである。今作のタイトル作品は初めての人でも「青い鳥」は大抵の人が知っていよう。あの童話の原作者であり、ノーベル文学賞受賞作家でもあった。今作の日本上演は自分の知る限り、静岡で活躍する極めて優れた文化事業集団・SPACが上演したことがある。自分自身は今作のSPAC公演を拝見していないが、かつて何度か拝見したSPAC作品からは極めて知的でシャープな演出に感銘を受けた。
     この演出という観点に関して、今回の公演は、エッジが利いているとか、差異化すべき点をキチンと差異化しているといった作品のメリハリをつけるような創意は感じられなかった。(一、二例を挙げておくと、出演役には1人耳の不自由な役があり、他の役は目の不自由な人々役なのだが、この差がキチンと表現されていなかったし、照明のトーンも殆ど変らず現代の時代状況からは冗長に感じられる台詞と相俟って淀んだようなトーンだった為、鵺的だった等)これらの点が残念である。出演している演者にご高齢の方々が多かった点でプロンプターの役割が多かった点も惜しまれる。以上挙げたような点が災いして今回の上演には斬新さが欠けていたように思う。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. コロナ禍の中で、情報に対しての全能感と無力感とに振り回される現代の我々にとって、盲人達の姿と言葉はあまりにリアルに響く。 見えないことを自覚し、耳を澄まし、身体で探る盲人達よりも、見えているつもりで何も見ておらず、耳を澄まさず、身体で探りもしない我々の方が幾分タチは悪いか。

    3年以上前

  2. 錬肉工房公演「盲人達」を観てきた。動きをギリギリまで抑えて「言葉を語る」ことのみを徹底的に突き詰めた構成だった。言葉と役者がむき出しにされる。役者からしたら本当に恐ろしいことやってる。

    3年以上前

  3. 盲人達も眼が必要 未来を見る為には

    3年以上前

  4. 朝から「コレクター福富太郎の眼」展と錬肉工房の「盲人達」を拝見し、学生の稽古をつけて、今から帰ってzoom会議。充実しすぎの休日! https://t.co/i2r1OJ4IcM

    3年以上前

  5. 錬肉工房『盲人達』 昨日はメーテルリンク×能の世界へ。 台詞の掛け合い、能の動きや台詞回しが面白かった。 大学の恩師が出演されていて、久しぶりに先生の芝居を拝見出来て嬉しかった‼︎ 大学の演劇の授業、本当楽しかったし、懐かしい… https://t.co/qXZzihj7vj

    3年以上前

  6. 【メシテロリスト】 天麩羅とカツはお店に勝てない❗️ KAATで錬肉工房の盲人達 早く着いたので定番の 美奈登庵・野菜つけ天730円 食べちゃうよね 麺も汁も美味いけど😋 やはり揚げたての野菜天‼️ 見えないけど人参かき揚げも抜群… https://t.co/7fNxJRyX2p

    3年以上前

  7. 本日の収録~練肉工房 創立50周年記念公演『盲人達』KAAT神奈川芸術劇場(中ホール) 作/モーリス・メーテルリンク 構成・演出/岡本章 千秋楽14時開演~画像は開演前のお稽古姿📷 https://t.co/Lp5WYlVvyk

    3年以上前

  8. 昨晩は横浜で、錬肉工房の『盲人達』(モーリス・メーテルリンク作、岡本章構成・演出)を見る。漆黒の闇のなか、盲人たちの力強い声が聞こえる。やがて、かすかな光に照らされて、頭巾を目深にかぶり、座ったまま声をあげている盲人たちの集団が見えてくる。ひとつの台詞を受け継ぐように語られる。→

    3年以上前

  9. 本日の収録~練肉工房創立50th記念公演『盲人達』KAAT 神奈川芸術劇場 記念すべき公演に立ち合えて光栄です。 https://t.co/PqkqMFsaJq

    3年以上前

  10. 初の錬肉工房『盲人達』。能の発話原理、空間原理を徹底的に検討し、テキストと俳優の身体に落とし込んでいたからこそ成り立つ演劇だった。

    3年以上前

  11. 練肉工房『盲人達』@神奈川芸術劇場。メーテルリンク原作。能楽師と、現代演劇の俳優とでは、声の出し方が違うなぁ。能楽師は、地声を変えようとせず自分の声でやっているが、地声がそもそも違う、という感じ。プログラムに、ベケット『ゴドーを待ちながら』に先行するテーマ、とあり。

    3年以上前

  12. 本日付読売夕刊(東京)エンタメ・ステージ面。全15段充実読み応え。評は劇団俳優座のインクと山海塾のARC薄明・薄暮、メインのインタビュー&紹介は練肉工房の盲人達ともう1本、短い紹介はウィルを待ちながらと過日の円楽・伊集院光二人会、そしてガイドに歌丸一門会。

    3年以上前

  13. 様々なコロナ論を見て、ふとゾウに触れる盲人達の逸話を思い出す。免疫の一部を切り取る人、気候の観点から分析する人。正しいのだが、それは情報のほんの一部。全て合わせたbig pictureはかなり後にならないと見られないのだろうな。そ… https://t.co/WF7fbG6RTH

    3年以上前

  14. 盲人達メンバー、PCR検査全員陰性でした。とりあえずはGo🙋さあ、稽古も追い込みです🐻 https://t.co/yNvMckfA6d

    3年以上前

  15. この話には数人の盲人が登場する。盲人達は、それぞれゾウの鼻や牙など別々の一部分だけを触り、その感想について語り合う。しかし触った部位により感想が異なり、それぞれが自分が正しいと主張して対立が深まる。しかし何らかの理由でそれが同じ物の別の部分であると気づき、対立が解消する。

    3年以上前

  16. 昨日、「盲人達」の稽古場で出演者はPCR検体取って出しました。 https://t.co/sMIDZoUpKt

    3年以上前

  17. 【群盲象を撫でる】 盲人達が象の各部位を触って、象という生き物の形状を口々に答える。 ある人は耳を触って平べったい生き物だと答え、ある人は鼻を触って太くて長い生き物だと答えた。 「真実は認識者の視点に基づく」という遠近法主義哲学… https://t.co/OJY1pQGCGG

    3年以上前

  18. 盲人達も眼が必要 未来を見る為には

    3年以上前

  19. 【公演情報のお知らせ】 「現代能楽集」最新作 錬肉工房創立50周年記念公演『盲人達』 日時: 6月24日(木)19:00 6月25日(金)19:00 6月26日(土)14:00 6月27日(日)14:00 会場: KAAT神奈… https://t.co/QXL7DEAIZA

    3年以上前

このページのQRコードです。

拡大