病室 公演情報 病室」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.1
1-11件 / 11件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    初演時にも感じたが茨城弁の会話が異様なまでに生々しい。しかもそれが「芝居的発声」ではなく、日常会話のようなトーン(初演のスタジオ空洞ならいざ知らず、この会場でも!)で発せられるので推して知るべし。
    で、ふと思ったが、本作の「標準語バージョン」があったら印象がかなり異なるのではないか? 機会があったら観てみたいような観たくないような……(笑)

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    ■約120分■
    奇を衒った劇団名が引っ掛かって長年遠ざけてきたカンパニー。名前だけで毛嫌いしてきたこの団体の公演に私の足を運ばせたのは、ひとえにキャスティング。安川まり、小野寺ずる。この2名の名がチラシに載っていなければ、この団体の劇を観ることは生涯なかったかもしれない。そう考えると、キャスティングって重要。
    内容は、大病院の入院病棟を舞台に描く、家族四態。ほぼ全編茨城弁ながら、茨城弁は口語でもあって、劇的言語を極力排したリアリズム志向の作風は、現代口語演劇を謳う青年団を彷彿させる。ただ、青年団の劇が“上演時間=劇世界での経過時間”なのに対し、回想が多用される本作は年単位の長い時間を扱っており、その分、各家族の物語が奥行きを伴って描かれる。
    リアリズムを重んじたきめ細やかな脚本・演出は不安を抱える入院患者たちの心の襞、ひいては心配する家族と患者たちの関係の機微を緻密に描き、優しい家族に対する照れから本心とは裏腹なことを口走ったりする姿は入院中の身ではなくとも思い当たる節があって、胸がざわつくことたびたび。
    それでも満点としなかったのは、時々起こる笑いの多くが茨城弁に、そして用松亮という役者に依存していると思えたから。笑いが好きで練りに練った笑いにこれまでたくさん触れてきただけに、標準語話者にとっては奇異で滑稽に感じられる地方イントネーションに大きく依存した安直な笑いに触れるとズルいと感じてしまう。一役者に過度に依存した笑いにも同様のことを感じてしまうのは私の度量が小さいせいか?
    なお、このカンパニーが過去に上演した不条理小説の大家・カフカ原作の『変身』『城』などが本作同様リアリズム寄りの脚本・演出で上演されたのかは不明であり、リアリズム演劇というのが、あくまでも本作を観ての印象に過ぎないことを最後にお断りしておく。

    ネタバレBOX

    ともに優しい妻と娘にもっと見舞いに来てほしいのに、来ると憎まれ口を叩いてしまう小野ゆたか演じる中年患者が、二人が車で帰っていく姿を窓から秘かに見送るシーンにはしみじみ。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2021/08/06 (金)

    身に染みいった演劇だ!!淡々とでも深く人間の「生きる」について考えさせられました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    #病室
    #劇団普通
    #松本みゆき さん #安川まり さん #小野寺ずる さんが揃って観ない選択はない。評判の良かった初演を逃した無念を晴らすことができた。その上、松本さんと安川さんが母娘というシチュエーションだけでも心をわしづかみされた。誰かに向けられた質問に全部答えてしまう母が可笑しいのに切ない。口数の少ない娘にも胸を締め付けられた。大事が起こるわけではなく、そのなんともいえない「普通」な感じが、自分に起こり得ることとして捉えられる作品。
    人の話を聞いているようで聞いておらず、自分の言いたいことだけを言いたいタイミングで放つ、人間の傲慢さが柔らかく浮かび上がる。
    子を思う親の思い…願い…。それは本当に子のためか…子のためになるのだろうか。父親としての我が身を省みずにはいられない。
    それにしても、安川まりさんのトーンを抑えた語り口に引き込まれる。特に配役のない(その場にはキャスティングされていない)話し相手との会話が見事で、その姿がハッキリと見えて、その声がしっかりと聞こえてくる。大きな瞳の…いや広大な白目のなんと豊かなことか。
    シンプルなセット。感心した照明。白い照明が黄色を帯びたり、青みがかったりするだけで、病室が診察室に変わり、或いはそこにいる人たちの心理や病状やらが伝わってくる。開演するその瞬間から、照明にKOされた。
    人生は川魚なんだな。川の流れ(逆風)に立ち向かって泳がないとその場を保つことはできず、当然上流へと上っていくことなどできない。抵抗することを諦め、止めて、踏ん張ることなく流れに身を任せてしまえば下流へと落ちていくだけ。強い逆風が吹いていたこの4ヶ月、逃げるなと諭された気がした。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    ストーリーも演出も派手さがないですが良かったです。

    安川まりさん、片岡の娘役の時の服とカバンのコーディ可愛いくて良かったです。

    小野寺ずるさんが平凡な感じの女性の役を演じていて良かったです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2021/08/08 (日)

    価格2,800円

    2年前のスタジオ空洞から会場を変えての再演作品、8日14時開演回の千穐楽の舞台を拝見。

    基本的な感想は前回と同様なのだが
    長いこと入院していた亡父のこと
    同じ話を繰り返す入院患者あるある!
    120%関心の無い田舎の噂話を喋り続ける実家の親族
    昭和名物・暴君親父の理不尽な言動の数々
    そして、自身の入院時に体験したアレやコレや…
    冷凍庫の奥の方に隠れていた記憶が、郷愁と痛みを伴って解凍された120分だった。

    演技陣に関しては、初演とキャストが変わった
    片岡役の小野ゆたかさん
    片岡の娘/小林の娘役の安川まりさん
    橋本の娘/小林の担当看護師役の小野寺ずるさんの3名が
    いずれも「病室」の世界観に溶け込んでいて好演だった。

    あと、舞台セットに関して、左右にベッド2台を並べただけの初演時のセットでは、星のホールの舞台の広さを持て余すかなぁ?と案じていたが…杞憂に終わって、良かった。

    ネタバレBOX

    【配役(※は前回と異なる演者)】
    入院患者・片岡(健常時は亭主関白。妻は従うのみ。娘は帰省して見舞い。息子とはうまくいっておらず、週末も見舞いに来ていない?)
    … 小野ゆたかさん※
    入院患者・佐竹(話好きで情は深い。妻が見舞いに来る。どうやら先は短いらしい)
    …用松亮(もちまつ・りょう)さん
    入院患者・小林(今は仏のような穏やかな性格だが、健常時は暴君。妻子は見舞いに来ず?)
    …渡辺裕也さん
    入院患者・橋本(見舞いに来る娘は離婚の意思を…)/片岡を診る医師
    …折原アキラさん
    片岡広也(息子)/遠藤タケル(片岡を担当する理学療法士)
    …函波窓(かんなみ・まど)さん
    片岡あみ(娘。東京から見舞いのため帰省)/小林の娘(家族に高圧的な父親を非難)
    … 安川まりさん※
    片岡の妻(夫に従うばかりの昔風の妻)
    …松本みゆきさん
    橋本の娘(離婚覚悟で子供を連れて実家に戻ってきている)/小林担当の看護師(遠藤の恋人)
    … 小野寺ずるさん※
    佐竹の妻/佐竹の担当看護師(妻や担当看護師の佐竹への接し方を見ると、一見ぶっきらぼうな彼が実は魅力ある人物だということが察せられる)
    …石黒麻衣さん
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    個人的に「来た!」芝居に時々☆5を付けているが、今回は5に近い4。(欠けは聞こえない台詞。聞こえなくても成立する芝居もあるが「ここは聞こえたかった」場面が二箇所ばかり。)
    数年前の初「普通」観劇から随分間が空いたが、このクオリティまでの成長は自分的に驚きではある。以前観たのは少人数、短めの芝居で「静かな演劇」の変異株、模索する若手走り出しのユニットという印象であったが、今回先行して配信のあった短編が茨城弁のそれでツボにはまった。「病室」も、ほぼ全員が茨城弁で通している。
    言語にはその特徴が表れる瞬間に言語共同体の文化、感覚が発露するという事がある。方言も一言語なれば、厳密な意味で翻訳不能の領域がある。この芝居にも、恐らく作者が茨城弁でしか思い描けなかったシーンが織り込まれている。異文化との遭遇は80年代を最後に激安本並みまで値が下落している模様だが(とって付けたようなダイバーシティだのヘソが茶)、言わばエスニックに触れる美味しさで、今まで見なかった(けど分かる)感覚、心情、場面が、眼前で展開するのが楽しい。
    死と無縁でない、「病気」が話題になる場所が、辛気臭さを受け入れた(デフォルト化)時に訪れる風景の見え方だろうか、とも想像する。とにかく笑った場面を反芻してまたにんまりである。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2021/08/04 (水) 14:00

    座席1階

    価格2,500円

    病室という閉鎖空間で繰り広げられる人生模様。病室は日常生活から見ると異空間のはずだが、この異空間をホームグラウンドにして、それぞれの患者がこれまで暮らした家、畑、そして家族に思いをはせながら繰り広げる会話劇を、客席はひたすら追う。

    劇団主催の石黒麻衣の出身地の方言、全編が茨城弁でつづられている。茨城弁というのは女性が話すと何となく平板な感じがするが、男がしゃべるとかなり攻撃的な印象だ。四人部屋の主のような患者は脳卒中だけでなくがんもみつかったらしい。「俺は車いすで歩けない」などと同室の患者や見舞いの家族に無遠慮に話しかけるが、これが何か攻撃されているような感じだ。しかし、話を合わせる見舞客らはすんなりと流していて、茨城ではこのような会話スタイルが日常的なのか、と想像してしまう。

    物語に抑揚はなく、それぞれの家族の内幕が4人部屋の中で語られる。ある患者は訪ねてきた娘に泣かれるのだが、この娘は離婚して実家に戻ろうとしていてそれを病床の父に打ち明ける場面だった。結構深刻な内幕だが、隣のベッドの患者に話はみんな聞かれていて、娘が帰った直後に「誰が悪いんだ」と部屋の主の患者からいきなり話しかけられる。結構シュールな場面が次々に登場し、新手の不条理劇かと思ってしまう。

    介護施設はこのような四人部屋はなくなる方向だが、病院では個室は差額ベッド料がかかる特別な療養環境だから、こうした四人部屋はまだまだ続くだろう。劇団普通は会話劇を身上としていて、この本領を発揮する舞台設定では病室というのはある意味、ぴったりの世界だ。ただ、もう少し演出上の工夫があるとよかったと思う。だが、総じて、猛暑日の中もうろうとして劇場まで歩いた頭がシャキーンとする、面白い舞台だった。

    ネタバレBOX

    脳卒中で倒れて療養するお父さんたちが病室のメンバーで、それぞれ妻や娘、息子たちから距離を置かれていたりする。隣同士のベッドの患者が、退院したら一緒に暮らして楽しくやろう、という会話が出てくる。「老老介護じゃないか」と冗談も出たが、入院して知り合った患者同士が暮らす物語というのも、あれば続編を見てみたいと思った。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2021/08/03 (火) 19:00

    130分。休憩なし。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    ネタバレ

    ネタバレBOX

    劇団普通の『病室』を観劇。

    今作は MITAKA”Next Selection” 22ndの期待の若手劇団シリーズ。

    茨城県のとある病院では、四人の入院患者の下に家族が見舞いに来たり来なかったりと事情があるようだ。
    患者同士の会話、家族との会話、先生との会話などを耳にすると人生の縮図が見えてくるのは病室ならではだ。
    だが話しているのが内容が家族間同士なのだろうか?何を言っているかがさっぱり分からず、まるで不条理演劇の世界だ。
    更に茨城弁がそれに輪をかける。
    不条理な会話と人生の縮図を強引に掛け合わせてくる作りには戸惑いを感じるが、それに慣れ親しんでしまうと至って普通な世界観に感じてしまうのが特徴だ。
    『城山羊の会』と似ているとは言わないが、不条理と条理の世界を巧く行き来しているのは興味深い点とも言える。
    そして最後病室から患者が去った後、大きなメッセージが残されているのにはハッとさせられる。
    次回作も期待出来そうな劇団だ!
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    鑑賞日2021/07/30 (金) 19:00

    初見の劇団。小野寺ずるが出るので観に行ったが、独特の感触だった。
     2019年にアトリエ空洞で上演された作品の再演。とある病室に入院した4人の中年男性とその家族や看護師などが展開する会話劇。同じ言葉を繰り返すセリフに特徴があるようで若干の冗長感はあるものの嫌な感じはしない。同じ病室にいるからと言って、病状にも差があり、友人というわけでもない人たちの関係性に着目したのであろう。私のテイストではないが、面白い作品だった。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 今週のラジオ上がりました。 先日千秋楽を迎えた函波君出演舞台 劇団普通「病室」の話をたくさんしました! 今までで1番役者っぽい会話したかもしれない! 舞台観られた方もそうでない方も良かったら聴いてみてください〜! https://t.co/GNmcbPNfhN

    3年弱前

  2. 劇団普通「病室」 こういう演劇が相当な共感をもって成り立ってしまう時点で、中年以降男性の会話の能力の壊死が当然としてあるの、どうなっちゃってんの。 誰かしら思い当たるおっさん、もしくは娘や家族、居るでしょう。 劇団普通はじめて見… https://t.co/thTW1r9W7D

    3年弱前

  3. 8月4日ソワレに観た 劇団普通『病室』 の感想メモです。 静かで起伏に満ちた、心に残る舞台でした。 劇団普通『病室』の感想メモ|りいちろ @riichiros https://t.co/QyPN1cX5VH #note

    3年弱前

  4. まとめを更新しました。「MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』の感想まとめ」 https://t.co/Et4WGdY4lR

    3年弱前

  5. 終わったので、書く。劇団普通『病室』の好評の嵐にビビる。皆が普通じゃなくなっている笑。ツリーで書いた「非効率」は普通の「普通じゃなさ」の分析と同時に団員が書いている「自由に」受け止められる構えの広さとイコールなので(戯曲のキャパを… https://t.co/L8lSoivIqu

    3年弱前

  6. 劇団普通『病室』という面白そうな演劇見つけたのにもう終わってる( ´•ω•` )

    3年弱前

  7. 劇団普通「病室」 四人部屋で訪れる人々と触れ合う中で、ささやかな喜びに気付いていくような瞬間に感動しました。 スーパーで買い物中に、母が娘にずっと話し続けたり、父親が病室の窓から帰りを見送っていると知って嬉しそうに顔を見合わせる等… https://t.co/Twhov7IA5A

    3年弱前

  8. MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』お陰様で無事に全日程を終えることが出来ました。ご来場のお客様、ご尽力くださった全ての皆様、誠にありがとうございました。初の星のホールでの公演は、緊張と挑戦の日々… https://t.co/3sVoKRc77C

    3年弱前

  9. ブログ更新しました→『劇団普通『病室』を観て』その方が素敵日記帳|https://t.co/zlpvHNfX90

    3年弱前

  10. まとめを更新しました。「MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』の感想まとめ」 https://t.co/Et4WGdY4lR

    3年弱前

  11. MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』お陰様で無事に全日程を終了いたしました。ご来場のお客様、スタッフの皆様、出演者の皆様、そして三鷹市芸術文化センターの皆様、この公演を気にかけてくださいました全て… https://t.co/aUKeEmupnQ

    3年弱前

  12. 劇団普通『病室』定期的に再演して色んな人に観て欲しい。

    3年弱前

  13. 劇団普通『 病室 』 全12st、無事に上演することができました。ご来場いただいた皆様、本当に本当にありがとうございました。支えてくださったスタッフ・劇場関係者の皆さま、最高俳優の皆さま、生みの親石黒さんに大感謝です🙇‍♀️ちょっ… https://t.co/sGDDDZ1nfX

    3年弱前

  14. 因幡屋ぶろぐ更新。昨日千秋楽を迎えた劇団普通『病室』から受け取った「心配事」の実感の記録です。オリンピックの閉会式よりも(なぜ大竹〇のぶが?!)、遥に大切な手触りを確実に残しました。 https://t.co/R4zww96m5T

    3年弱前

  15. 劇団普通「病室」の中身の感想、うまくまとめられなくて、なぜかって、人生が色濃く反射して返ってきた芝居だったからなんだよな。 片岡家の父と息子の描写が、まるで母と自分だったし、寝たきりで言葉をうまく伝えられないままなくなった祖母と今年亡くなった祖父のことも見ながら考えてしまった。

    3年弱前

  16. 劇団普通『病室』 無事に千秋楽を迎えることが出来ました。この公演に関わっていた全ての人とお客様には本当に感謝しかありません。ありがとうございました。 色んな人の記憶に反射して静かに染み渡る舞台だったように思います。今回も出演出来て本当に良かったです。では。

    3年弱前

  17. 劇団普通『病室』 全日程終了いたしました。 ご来場ありがとうございました。 感謝。 https://t.co/PvPfAiPW9u

    3年弱前

  18. 劇団普通『病室』観れてよかった! クスッと笑ってしまう妙にテンポのいい会話が、終始心地良くて。自分と家族の姿が何度もよぎっては、ずっと少し切なかった。 台詞もセットも演者の方も素晴らし過ぎて… すごく好きな舞台でした! もう一回観… https://t.co/Fsn5xyFwT2

    3年弱前

  19. 8/8 劇団普通「病室」観てきました。 音響なしの照明と俳優だけで作られた会話劇。 茨城弁ということで方言聞き取れないかな。と思いながら言ったけど、全編聞き取れるし分かりやすかった。 病気をして「家族」と向き合い、やっと自分が関わ… https://t.co/sp98sY3n1z

    3年弱前

  20. 劇団普通『病室』面白かったな。 会話が、リズムよく。どこか小津っぽさがあって。見ながら、笠智衆さん、中村伸郎さん、北竜ニさんの3人組や、杉村春子さんとのやりとりを連想した。 合いの手の美学。刺激になったし、勉強になった。 https://t.co/G8iSyjwtKB

    3年弱前

  21. 劇団普通「病室」 無事に撤収終了しました。 とても独特な素敵な座組みでした。 ありがとうございました😊

    3年弱前

  22. 劇団普通『病室』とても面白かった!!!!!!!東北と茨城に住んだことがあるので、言葉のリズムがとても馴染みの良い。関西とはまた違う速いテンポ、流れるような抑揚と各々の音量が気持ち良かった〜言葉を浴びた浴びたっ!

    3年弱前

  23. 劇団普通「病室」千秋楽観劇 初見の団体。とても良かった。 上質な会話劇はいいね。 抜け感もいいのだけど、もう少し天井が低い方が好み。 全編茨城弁だったのだけど、海外戯曲をやりたくなった。 佐竹役の亮は高校の同期。続けているのはほ… https://t.co/IsZIWGxn9E

    3年弱前

  24. 劇団普通『病室』8/8 三鷹市芸術文化センター 星のホール。触れたくない心の奥底に荒目の紙やすりをかけられ続けるような2時間。対話にならない会話。血縁という幻想。それでもあの4家族はこれからも離散はしないのだろうけれど、終演後4台… https://t.co/WeQJyFlspJ

    3年弱前

  25. MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』 2021/7/30⇒8/8 三鷹市芸術文化センター星のホール https://t.co/gOzLCT5lk9… 全日程終了いたしました。ご来場のお客様に… https://t.co/Zwq8TqMU0K

    3年弱前

  26. 劇団普通「病室」。 初演とキャストが変わった 片岡(左上のベッドの患者)役の 小野ゆたかさん 片岡の娘/小林(右上の…患者)の娘役の 安川まりさん 橋本(左下の…患者)/小林の担当看護師役の 小野寺ずるさんは いずれも「病室」の世界観に溶け込んでいて好演だった。

    3年弱前

  27. MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』 2021/7/30⇒8/8 三鷹市芸術文化センター星のホール https://t.co/5aUTPDPbMC… 全日程終了いたしました。ご来場のお客様に… https://t.co/whwKOVsJGB

    3年弱前

  28. 劇団普通『病室』 とても素晴らしかったです。

    3年弱前

  29. 三鷹市芸術文化センター・星のホールで 2年ぶりの劇団普通「病室」。 長いこと入院していた亡父のこと 同じ話を繰り返す入院患者あるある! 120%関心の無い田舎の噂話を喋り続ける 実家の親族 そして、自身の入院時に体験した アレやコ… https://t.co/he5BQ5znKO

    3年弱前

  30. 悲しいのは、家父長制のなかで生きた男性達の姿で『病室=牢獄』のようにも見えた。 ただ個人的には、父親(達)より母親の方に苛立った。どの人物も少しだけ過剰で、方言のせいか抑揚がなく(私は南の人間だからかうまく掴めない)、俳優達が素晴らしく人間として立ち上げていた 劇団普通『病室』

    3年弱前

  31. あれだけの家父長制のつめこまれた設定が「病室=末期」なのはよかった。しかもけっこう病状が重い病室。このまま家父長制も不治の病となって自らが撒いた種に苛まれながら途絶えてほしい。どんなに窓の外を見つめようが家父長制、おまえはそこには戻れない。 劇団普通『病室』@三鷹

    3年弱前

  32. MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』千秋楽 (@ 三鷹市芸術文化センター 星のホール in 三鷹市, 東京都) https://t.co/PHb3j6M1tD https://t.co/HSdypVIBH6

    3年弱前

  33. これだけ時間や空間のリアリティ(というフィクション性)を大事にしていると、家族や病室に共感する観客の方が刺さるだろうか。 個人的には、どのキャラクターの性格も関係性も状況も、方言も病室の過ごし方も、自分の人生に重なるところがなかったので… 劇団普通『病室』@三鷹市芸術文化センター

    3年弱前

  34. 低気圧がやっと抜けてきてよかった。 今から劇団普通「病室」千秋楽をみます。

    3年弱前

  35. とても静かな120分(声の大きな用松さんに救われる)。現実はだいたい静かな演劇よりも賑やかなものだと思うけど、静かで長い時間は病室で朦朧とする心象風景に近いのかも。 俳優のみなさんの台詞が良くて、臨場感があった(ぶんもう少し狭くて… https://t.co/EGSyKjfw1B

    3年弱前

  36. 劇団普通『病室』ご来場のお客様へ 本日、雨の中ご来場頂くことになり、お荷物・お召し物が濡れてしまわれましたら、星のホールロビーにて「タオル」と「ドライヤー」をご用意しております。ご用命ございましたら係員にお声掛けください。(用意… https://t.co/F938LrrhFg

    3年弱前

  37. 劇団普通『病室』ご来場のお客様へ 本日、雨の中ご来場頂くことになり、お荷物・お召し物が濡れてしまわれましたら、星のホールロビーにて「タオル」と「ドライヤー」をご用意しております。ご用命ございましたら係員にお声掛けください。(用意… https://t.co/kBWP2vuTZB

    3年弱前

  38. 🚍バス便ご案内🚍 劇団普通『病室』  会場:三鷹市芸術文化センター星のホール https://t.co/gOzLCT5lk9 千穐楽8月8日(日)14時開演 🔵上演時間は約2時間、途中休憩はございません 🚍本日の公演の、ご来… https://t.co/i3NvZyhfFH

    3年弱前

  39. 🚍バス便ご案内🚍 劇団普通『病室』  会場:三鷹市芸術文化センター星のホール https://t.co/5aUTPDPbMC 千穐楽8月8日(日)14時開演 🔵上演時間は約2時間、途中休憩はございません 🚍本日の公演の、ご来… https://t.co/P00nXKgymU

    3年弱前

  40. 劇団普通「病室」@三鷹市芸術文化センター 星のホール https://t.co/VnDTMiDCDZ

    3年弱前

  41. 劇団普通『病室』について何度も呟いたが、それだけ思い出す場面が多い。片岡家の母の「おぉこわ(合ってるかな)」。自己防衛で使っているのにあえてソフトにしようとチョイスしたものと、はぐらかすようにおおげさに使っているものと、2種類あったように思う。父の発語の難しい様子や、調子の波が

    3年弱前

  42. 劇団普通「病室」茨城弁が気にならなくなるくらい当たり前に空間に飛び交い、微妙に噛み合わず堂々巡りする会話や返事。だんだん俳優が演じてることも忘れはじめました。めちゃくちゃ病室でした。ただ窓の外を眺めている姿にとても揺さぶられました。

    3年弱前

  43. 劇団普通『病室』観てきました。 初演のスタジオ空洞での空気感が素晴らしかったので、星のホールでどうなるのかとても楽しみにしていました。舞台は広くなったはずなのに、ギュっと詰まった世界がそこにはあって、その中に吸い込まれるような感覚… https://t.co/F54di1sd4v

    3年弱前

  44. まとめを更新しました。「MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』の感想まとめ」 https://t.co/Et4WGdY4lR

    3年弱前

  45. 劇団普通「病室」を三鷹星のホールで。いままで観たことのないタイプのリアルすぎる静かな会話劇。親世代の会話のもどかしさのリアルさに、自分の経験の中の病室のあんな人やこんな人を思い出しリアルに涙が出るし自分の未来を重ねては涙が出た。客席が皆違うタイミングで泣いているのが良かったなあ。

    3年弱前

  46. 劇団普通「病室」観れて良かった。 始終、前のめりで台詞を追ってしまった。静かな空間に、演劇がギュッと詰まっていて格好良かった。佐竹さん好きだ〜。

    3年弱前

  47. 劇団普通『病室』  三鷹市芸術文化センター星のホール 千穐楽8月8日(日)14時開演 <前売完売⇒当日券情報> 13時から会場入口にてキャンセル待ちを受付け、キャンセルが出た場合は開演5分前からご入場頂きますが、止むを得ず、ご入… https://t.co/qHb1jZiC8y

    3年弱前

  48. 劇団普通『病室』  三鷹市芸術文化センター星のホール 千穐楽8月8日(日)14時開演 <前売完売⇒当日券情報> 13時から会場入口にてキャンセル待ちを受付け、キャンセルが出た場合は開演5分前からご入場頂きますが、止むを得ず、ご入… https://t.co/GtBWnRXNaN

    3年弱前

  49. MITAKA“Next”Selection 22nd 劇団普通『病室』 観ました。石黒さんが目指しているひとつの到達点を見たような気がしました。恐ろしいほどの完成度。俳優も全員ちょっと引くくらい素晴らしかったです。劇団普通がこの… https://t.co/NNTfasz4X5

    3年弱前

  50. 劇団普通「病室」、観てよかった。とてもとてもよかった。 そして役者さん全員素晴らしかった。

    3年弱前

このページのQRコードです。

拡大