7歳の孫にジンを2杯飲ませた祖母 公演情報 7歳の孫にジンを2杯飲ませた祖母」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.7
1-14件 / 14件中
  • 満足度★★★

    単純に!
    タイトルに惹かれて観ました。祖母と母、母と娘の切り替えにちょっと戸惑ったけど。人形がずっといるしね。

  • 20090406
    拝見いたしました。

    ネタバレBOX

    好みもあると思うが、個人的には、後半一気に現代的な日本の視点に物語がうねってゆくところがドキドキできた。
  • 満足度★★★★★

    トニー・カーティスの夢
    ボストン絞殺魔という映画をご存じですか?
    とある、男(トニー・カーティス扮)が次々と女性を絞殺していくのですが、
    この男、絞殺しているときは
    自分が何者であるのか、自分が何をしているのか、
    意識がないんです。
    何か夢を見ているような状態なんですね。

    つまりは一種の二重人格なのですが、
    最後には
    その二重の人格が、ひとつになって、
    その男に戦慄の瞬間が訪れる、という物語なんですけど、
    あたしがいいたいのは、
    何もこの芝居がそういう物語なのだということではなく、
    見ているあたし自身が
    その男になったような気がしたということ。
    ただし、訪れた瞬間に見えたのは、
    天明留理子さんの美しさ。

    桜の舞い散る日の、
    真昼の夢のメリークリスマスでしたね。

  • みました
    タイトルには ひかれる
    瞬間瞬間はっとしたり

    ストーリーというか
    方向が ふーむ

  • 満足度★★★

    惜しい!
    最初は、何?もう始まってるの?っていうよく分からない感じのすべりだしだったけど、劇場の空間と作品の雰囲気が調和していて、たちまち引き込まれてしまった。とっても上質なサスペンスだなぁと思いながら見てたら後半は‥????             
    急激な展開の変化に、最後まで全くついて行けなかった。前半部分はとても良かっただけに‥

    でも全体的に、雰囲気はとても良かった。

  • 満足度★★★★

    テーマと着想は面白い
    ただ、演出が・・・
    意図しているのかもしれないけど、眠くなるような単調な展開だったのが難点です。
    ただしトータルでは面白かったという印象が残る、不思議な舞台でした。

  • 演出が
    男ではできない部分への光の当て方が面白かったと思いました。

  • 満足度★★

    謎。
    セットや登場人物のしゃべり方が、わざとらしくない範囲で欧米っぽさを出していて、雰囲気が良かったです。

    さらさら~とスムーズに場面が流れていくのは 役者さんの技術もそうですが、脚本の言葉選びが優れているからだと思いました。どの台詞も語感が良く、聞きやすかったです。

    ☆3つかな~ と思ったのですが、ツレが眠そうだった&途中から意味が解らなくなっていたのと、 肝心な開始とラストが私も 「???」 だったので、☆2つにします。 

    他の方の評価が良いので、おそらく私の観た公演だけ 少し違ったのかもしれません。 詳しくはネタばれにて。

    ネタバレBOX

    最初に、役者さんたちの雑談が入ったのは どういう意味なんでしょう?
    登場人物の雑談なら解るのですが、役者の素の雑談で、 どういう役割の演出か解りませんでした。 客席も、少しざわざわしていて、いつ開始したのかよく解らない雰囲気のままスタートしました。 てっきりトラブルか何かがあったのかと思う始まり方でした。

    祖母が死んだ孫の幻を見ている、 孫は1年前に祖母が原因で死んでいる、
    俳優であり娘の父親である男を待ち焦がれている、 というストーリーは理解でき、展開を楽しめました。

    途中、娘が病んでいるのか 祖母が病んでいるのか
    父親が俳優なんて嘘か、それが事実なのか
    なかなか明らかにしないことで、惹きこまれた観客もいるでしょうし
    私の様に少し混乱した人もいると思います。

    一連のやりとりが「夢」と解った、舞台が日本に移った後半から、
    客席でイスを動かしたり誰かがゴソゴソするちょっとした物音が度々聞こえてきて
    なんとなく他の人たちも、疲れてきたのでは・・・という、ちょっと落ち着かない雰囲気でした。

    たまたま私の観た回だけかもしれませんが、観客の平均年齢の高く、ご年配の方も多かったためかもしれません。 終了後の拍手も、少し力なく感じました。


    そしてラストは、何を意味するのか 単純に解りませんでした。
    「孫」と「祖母」のシーンだと思っていたのですが
    最後に「お母さん!」と言って抱き合ったので

    「娘」の幼い頃、という意味なのか
    「祖母」が 「孫」に、自分か「娘」の姿を投影している という意味なのか
    それともあれもまた、「祖母」のとりとめのない夢の中での出来事なのか
    想像して楽しむには あまりにヒントが少ない様に感じました。

    ヒントが少ない中で、さらに 父親の残したメモをサンタがプレゼントし、「信じれば叶う(?)」みたいな事を言ったことで さらに混乱しました。 あれがどうして「孫」にとっての「良いもの」になるのでしょうか。

    評価を下げてしまって申し訳ないのですが、解ったフリはしたくないので 肝心な所が伝わってこなかったという事で ☆2つにします。


    あと、話はそれますが、チラシでは「47歳で祖母と呼ばれる女は、いったいどんな人生を歩んだら、いたいけな少女の唇にジンの入ったグラスを近づける行為に及ぶのか。」と 問いかける割に、「20歳の頃、俳優と一夜の愛を交わし私生児を生んだ」こと以外に祖母の人生が説明されていなかったこと、
    「警察は匿名の電話で動いたという情報だ。え、それって、誰?」という台詞で興味をそそられたのに その謎はとけなかった事も気になりました。
    冒頭で、サンタクロースっぽい格好をした人が通報した、とありましたが、それもラストとどう絡んでるのか サッパリ・・・  謎です・・・・。 


    ただただツッこむだけの感想になってしまい申し訳ないのですが・・・
    でも、他の方の評価が良いだけに普通はすんなり解釈できる物なのかもしれません。
  • 凝らされた演劇的な工夫よりも、
    ときおり、舞台を「憎しみ」「悲しみ」「喜び」に一瞬にして染め抜いてしまう鄭亜美があまりに魅力的で。

    ネタバレBOX

    なので、つぎつぎと裏返される、そんなに転がりの速度のない、軽い物語ではなく、彼女(二十代の母親)と「46歳で祖母と呼ばれる母親」(フライヤーなどでは47歳)との“女でありつづけたい二重螺旋な絡みあい”のほうが観たかったなあ。
  • 満足度★★★★

    心地よい迷宮めぐりでした
    このお芝居は、創作者に導かれて迷宮めぐりをする気持ちで
    観ました。
    想定外の不思議な仕掛けが次々に現れてきて、
    ほどよい眩暈が心地よく、最後まで堪能できました。
    その中で、ちょっと気になったのは、ストーリーテラーの
    ようなキャラクタ自体がちょっと退屈だったこと、かな。

  • 満足度★★★

    うーん?他の方の評価はいいのだけれど・・
    ワタクシにはピンときませんでした。
    祖母の心理、母の心理、子供の思い、それらを表現した舞台の割には、ちょっと弱いかな?と。

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    祖母と呼ぶにはまだ若く、たぶん、この祖母にとって孫の子守は可愛いながらも、負担だったに違いない。母親である自分と祖母である自分、子供である自分、女である自分との戦いの中で上手く折り合いをつけて生きなければならないという葛藤の中、心理的には妄想でもいいから、心底愛した架空の男が欲しかったのかもしれない。それがこの世の杭であり、生きる為の標であるならば、今まで縋るものがなくても心も身も捨てずに生きてくる事ができたのかもしれない。
    それはただの思い込みだが、真に男に惚れたという色が欲しいのだと思う。

    ここでの祖母も娘も、そして孫のさやかも淋しいのだ。
    だから、自分をかまってくれる存在が欲しいんだよね。

    それらの表現の仕方があまりにも流れがゆっくりなものだから、ワタクシは途中時間を持て余す箇所もあったりして、1時間20分の公演なのに、凄く長く感じた。
    焦点が祖母ではなく、さやかなのか、その部分が甘いのだ。
    犯罪を匂わせるような舞台はもっと過激でも良かった気がした。
    サンタの出現もちょっと・・・。この場面でサンタはどうよ?しかもコミカルなサンタさん。

    その他は緩やかに優しく流れる舞台です。


  • 満足度★★★★★

    おもしろかった!
    脚本の内容も構成も演出も音も照明も役者も全て良く出来た芝居だな~と思って最後まで飽きる事無く観れました!

  • もやもや
    チケットプレゼントで拝見しました。ありがとうございました。

    はっきりと感じたのは、娘役の方の、存在の確かさ。
    演じ分けという点で見るなら、(失礼かつ乱暴かもしれませんが)、「春琴」の深津さんにも引けをとっていないと思います。

    一方で、46歳の祖母というのは(知り合いにはいないのですが)、もっとこう、端々に年輪が見え隠れするものではないかなと。
    誰かを待ちわびて暮らしているなら、なおさら老け込む気もするのです。
    若さというより幼さに近く、母娘の会話は姉妹かルームメイトのようでした。
    そのあたりが少し違和感。


    投稿タイトルに関してはネタばれで。

    ネタバレBOX

    正直、作者の意図するものが、よく分かりませんでした。

    優しい夢と、残酷な現実の対比?

    ラストシーンが、過去とか夢であれば、必然的に突きつけられるのは、現実のこと。
    ラストに暖かい場面を持ってきたのは、そうしてみるととても残酷なようで、残酷になりきれない作り手の甘さ(≠優しさ)のようでもあり。
    本当のところはどうなのでしょうか。
    トリッキーな物語構成が、うまく機能していたようには思えません。

    たくさんの方の受け取り方を読んでみたい作品です。
  • 満足度★★★★

    じんわり暖かい
    うさぎ庵は初めて見ました。
    青年団演出部で渡辺源四郎商店にもドラマターグとして参加している工藤千夏さんの企画公演。

    アトリエ春風舎は何度も訪れていますが、大掛かりなセット構成ではないのに凄く雰囲気が出たよいセットが迎えてくれます。

    小さな孫にジンを飲ませたという実話を元にして、想像を膨らませて書き上げたという戯曲。
    見る前はどのようなものになるのか全く想像もつきませんでした。

    アメリカを舞台としているせいか、海外戯曲的な雰囲気をかもし出していて、「日本の家族」を題材とした戯曲と雰囲気が違っていて面白かったです。

    役者さんは4人。
    どの方もあまりに素晴らしくって、思わず見とれてしまうのでした。
    鄭亜美さんが特に印象に残りました。
    あと、花組芝居水下きよしさんの意外な役も見所です。

    約85分くらい、なか?

    ネタバレBOX

    クリスマスの一夜を舞台に、母と娘、そのまた娘という家族の入り組んだ関係が少しずつほぐされて行く様に感嘆。
    この丁寧な会話劇の戯曲が素晴らしい!

    なぜ今の時期にクリスマス?という舞台だけど、あえて時期外れのこの時に上演しているのは、「登場人物みんな、幸せなクリスマスを欲して、待ち焦がれて、夢見ているから」だそうです。

    これが現実のクリスマスである必要はない訳で、なるほどという感じ。

    水下きよしさんの登場がおかしかった!

    もう一度見たいなー、と思わせてくれるじんわり暖かい物語でした。

このページのQRコードです。

拡大