『どんとゆけ』 公演情報 『どんとゆけ』」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.7
1-9件 / 9件中
  • 満足度★★★★★

    「どんとゆけ」そういう意味だったのかと分かった時の衝撃。

  • 満足度★★★★★

    出だしが『だけど涙・・』と同じ。もっともこちらが元祖である。以前元祖と併演された『あしたはどっちだ』も、元祖の物語の数年後設定のスピンオフ。元祖に出てくる最も特徴的な人物・青木しのの過去に繋がるのが『だけど涙』だ、とは本作(元祖)上演後の挨拶で知り、工藤千夏の構想の的確さにひどく納得する。
    それにしてもこちら元祖は傑作の部類。「死刑員制度」なる制度が存在する架空の物語であるが、想像を超えた状況に思わず笑ってしまう余白と、それでも場に流れる時間のリアリティが、絶妙に混在している。
    配役がまた絶妙である。なぜぽこぽこクラブの彼?いやいや。若い死刑囚役、メイド衣裳で迎えるその「妻」、被害者の父、妻。問題の焦点がスペクトルのように移り変わるのも素晴らしい。

    ネタバレBOX

    その他・・
    *積み上げたボール箱を止める木材が、所々十字架又は墓標となっていた(『だけど涙』では前列最端の席で分らなかった)。
    *本作の初演(2009年)の前年公開された映画『接吻』がちょうど死刑囚の妻になる女の話。触発されたと想像するが、映画は女性の「精神(狂気?)」に焦点化していったのに対し、本作は明確なテーマを据え、しかも女性の存在に芯が通っている。
    *「死刑員制度」はネガティブな制度ではなく、死刑の正当性を被害者(遺族)感情のみに限定し、被害者が望まなければ死刑は執行されない点で、一定進歩した制度だ。被害者側も処刑に立ち会う事以前に刑に処する決断を行なう点で覚悟を求められる。
  • 満足度★★★★★

    どん。『だけど涙が出ちゃう』より良かったです。

    ネタバレBOX

    『だけど涙が出ちゃう』から何年か経った後の話。『だけど涙が出ちゃう』の被害者の一人の娘青木しのが、死刑員制度に基づく死刑の執行に立ち会ったことにより人が死ぬところを見るのが好きになったようで、『だけど涙が出ちゃう』で使用した家に住み、死刑囚と獄中結婚してその自宅を死刑場に提供するという話。

    過去に二人の死刑に立ち会ったと話していましたから、獄中結婚は二度目のようでした。舌なめずりしながらその時を待つという感じの姿は凄味がありました。

    そして、題名にもある”どん”とは、刑務所内で死刑が行われていた頃の、板が外れて死刑囚が落ちるときの音のことでした。最後のドンにはドキッとしました。
  • 満足度★★★★★

    脚本、演出、音響、照明、演者どれをとっても素晴らしい。
    暗いテーマでありながら、笑いとのバランス感が絶妙。
    結構な数の舞台を見てきたつもりですが、独白シーンや、ゲームのシーンにこれほど魅入ったことは今までない。
    それくらい他のシーンも含めぐいぐい引き寄せられました。
    朝10時からの公演でしたが、まさしく目の覚める一本でした。

  • 実演鑑賞

    どんとゆけって、そーゆう意味だったとは。
    死刑囚の妻になることで、死刑観覧に興奮覚えた、青木しの(主人公?)が、いずれ再演するであろう続編でどんなキャラになってるか楽しみ。

    三部作になった「だけど涙が出ちゃう」「どんとゆけ」「あしたはどっちだ」のタイトル由来は分かったが、劇団名の由来が分からないのにモヤモヤしました。

    おはようございますの早朝公演やって頂いて感謝。この後もう一回やってバラして青森ですか。お疲れ様でした。

  • 三演目の「どんとゆけ」。素晴らしかった。血肉の通った柔らかい津軽弁、地元のトランプゲーム、お馴染みの家庭の味、形式的な賛美歌の合唱で人間の変わらぬ営みを示し、その真ん中に「死刑」と名付けられた殺人を据え付ける。これからも劇団の財産として、新しい出演者とともに、大切に上演し続けて欲しい。

    ネタバレBOX

    刑務官が子だくさんなわけ。
    柱の頂点の十字架たち。
    死刑囚と結婚したしのの過去が「だけど涙が出ちゃう」で補完される。彼女もまた死刑員制度の被害者だった。
  • 満足度★★★★★

    前にもう一方の同時公演『だけど涙が出ちゃう』を観劇したおかげの相乗効果がめちゃ大きかった!
    既に架空の法律「死刑員制度」に対しての免疫(?)が出来ているというか、勝手もよ~く分かっているだけに、本作での登場人物の心情がとても汲み取りやすい。

    『だけど涙が出ちゃう』では被害者の子供、当時まだ女子高生だった彼女が、こんな風な大人の女性となって本作に関わっているのだと思うと、何とも複雑に感慨深い。
    執行案内役の保安員は地元青森出身の職員に変わっていて、その違いからくる影響も大きく、緊張感と日常的な緩みのバランスがこれまた絶妙。

    「こんな残酷な制度が現実に成立するなんて…」という思いは一旦据え置いて、本制度のルールに基づき進行する出来事からポロポロこぼれ落ちてくる登場人物達の心の内をひとつひとつ拾い上げながら、改めて人が人を裁く行為、つまりは真の正解など見つからない迷宮の中を彷徨い歩く、そんな世界観を存分に楽しむ事ができました。

  • 満足度★★★★

    手錠で腰縄で茶の間に連れてこられた若い死刑囚に、目のギラギラした美人が「似合ってる!」と嬉しそうにいう。そんなブラックユーモアからはじまって、死刑員制度で被害者の老父と若い妻と、見守りの刑務官が死刑執行までの1時間を、一緒に過ごす。かつて死刑を執行していた刑務官の、死刑執行の、踏み板の開いて、落ちる音が耳をついて離れない、のセリフが良かった。

    被告と文通し獄中結婚したという女性(最初から出た美人)がいることで、演劇になったと言える。出ないと、死刑囚と被害者家族のぶつかり合いだけになる。刑務官がいるだけでは、この単純な構図は破れないが、この変な女性の存在で、人物たちの関係が複線的立体的になり、バランスも取れる。

    俳優はみな好演。死刑囚の嗚咽や、腰の立たないほどの恐怖などなど、言葉にならない感情をみなぎらせて、特に良かった。
    80分休憩なし。2008年初演の三演目だという。

    ネタバレBOX

    最後、どう終わらせるのか。第一は死刑を行うのか、やめるのか、あるいはなんらかのジャマが入って延期とか取りやめとか。遺族が温情を発揮するという結末は甘すぎるから、執行してその後の後悔や苦さを強調するかと予測した。しかし見事に裏切られた。

    執行間際に、遺族の妻の新しい恋人(店長)が飛び込んできて、この人物が新しい見方を提示する。やはり、変化は新人物の登場によって起きるとは、演劇的セオリーの一つ。
    「悪いのはあの人、人殺しとは結婚できないって」という妻のセリフで、舞台に新しい奥行きが生まれ、犯人だけでなく、死刑もまた人殺しという死刑批判が提示される。
    それまで、妻が犯人に向かって「こんなの人間じゃない。ただの人殺しよ」など人殺し呼ばわりを何度もしていたので、ラストの台詞で大きなアイロニーがうまれる。

    また、この家で既に二人死刑執行されたというのも、今回の執行を相対化するとともに、変な広がり、死刑フェチとも言える女性の不気味さがうまれて、残酷さを緩和する。
  • 満足度★★★★

    ■80分強■
    死刑囚の近親者(?)の人物造形に妙味があり、面白く観た。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 【感想】 2/8 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』香川公演 https://t.co/oWnrFGy9sT どうしてこうなっちゃったんだろう…何が罪で何が刑、何が償いになるのか…などなど複雑なものが頭の中で渦巻くような後味だった。

    4年以上前

  2. 渡辺源四郎商店 どんとゆけ だけど涙が出ちゃう 香川公演も終了致しました! だけど〜でしのの高校生を演じたのんちゃんと、そして皆さんと。 そして今回ずーっと制作で支えてくれた同級生のドミニカと。 お世話になった皆様 見に来てく… https://t.co/dHvE9Zfutn

    4年以上前

  3. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』@ノトススタジオ 直前に『だけど涙が出ちゃう』を見たので瞬時に作品世界に没頭できた。被害者遺族が加害者の死刑を執行するという非常に興味深い設定。死刑について、そして死刑制度のこれからを考える入り口とし… https://t.co/Ze7W9N62gE

    4年以上前

  4. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 近くの友達を誘ったのだが重い話みたいだし大丈夫かなと思っていたが重いテーマだが笑いもあり、すっと入ってくる話だった これが正しいのかは別の話だけどね お目当てのよーえいくん、彼女は緑ジャージぶりなので… https://t.co/urf9ToE7M4

    4年以上前

  5. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」「だけど涙が出ちゃう」観劇。 https://t.co/oCVDvpAkSy

    4年以上前

  6. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」「だけど涙が出ちゃう」を観劇。劇場に集う素晴らしさを実感!加害者被害者を超えた拡がりが感じられ心からいいなぁと思える作品と素敵なキャスト、スタッフによる絶賛の舞台!明日もノトススタジオお勧め!地図帳が愛… https://t.co/eXwdFQM2ur

    4年以上前

  7. 畑澤聖悟先生ワークショップと渡辺源四郎商店「どんとゆけ」「だけど涙がでちゃう」の観劇、そして観一演劇部さんとの合同練習。すごく豪華な二日間でした! 自分が出来ないことと知らないことへのもどかしさを感じて、いますごくなんとも言えない… https://t.co/n18vlCcR0A

    4年以上前

  8. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」の高校生ボランティアに参加しました。 初めてのことで緊張しましたが、一緒に参加した方たちや四国学院大学の方たちに助けていただき、なんとかできました。色々と教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

    4年以上前

  9. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」の高校生ボランティアをさせてもらいました。初めてのことで緊張しましたが、一緒に参加した方たち、四国学院大学の方たちに助けていただき、無事に終わりました!ありがとうございました。

    4年以上前

  10. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』観劇。 死刑制度という答えの全くない道を、どのように抜けていくのか。それぞれの思惑はあるが、絶対に混じり合わない気持ち悪さ。クスッと笑える瞬間も、ゾッとする瞬間も混合してる不可思議な空間。死刑制度って何… https://t.co/greLuLBtxg

    4年以上前

  11. 020年2月5日午前9:15頃から、RNC西日本放送「さわやかラジオ おはようハイタッチ!」に工藤千夏が電話出演予定。2/8、9の渡辺源四郎商店『どんとゆけ』、『だけど涙が出ちゃう』@四国学院大学ノトススタジオのお話をさせて頂きま… https://t.co/w8OHr1P5g6

    4年以上前

  12. 2020年2月5日午前9:15頃から、RNC西日本放送「さわやかラジオ おはようハイタッチ!」に工藤千夏が電話出演予定。2/8、9の渡辺源四郎商店『どんとゆけ』、『だけど涙が出ちゃう』@四国学院大学ノトススタジオのお話をさせて頂き… https://t.co/fkBKcB9U0J

    4年以上前

  13. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』『だけど涙が出ちゃう』@こまばアゴラ劇場 中西理の下北沢通信 https://t.co/6NIAkZVeXd

    4年以上前

  14. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』『だけど涙が出ちゃう』@こまばアゴラ劇場 - 中西理の下北沢通信 https://t.co/6NIAkZVeXd

    4年以上前

  15. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』。 日曜の朝に見てきました。 「どん」があの意味とは… 『だけど涙がでちゃう』『どんとゆけ』の2作品は、架空の死刑員制度(殺人の被害者家族が加害者を死刑にする…)を描いていて、見るこちらの心を掻き乱す。… https://t.co/YPrboEo5tm

    4年以上前

  16. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』三回目だが初見。「被害者遺族が執行する」「死刑員制度」の着想にまず脱帽。憎しみに駆られた遺族(木村知子)は救われるのか。哀れな死刑囚(工藤和嵯)の反省は本物なのか。畑澤聖悟の作劇と斬込みの深さを味わう。… https://t.co/5Rfw8sCQvY

    4年以上前

  17. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」「だけど涙が出ちゃう」 。自分も完全にはできなかったけれど、うわべで笑うのは誰にでもできるとして、すべてを受け止めた上でこれらを笑えるようになりたいなと思った。そう思えば美術だって教会や刑務所と… https://t.co/LC8DD8lSkc #拝見

    4年以上前

  18. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』『だけど涙が出ちゃう』東京公演@こまばアゴラ劇場 無事に終了しました。追加公演も含めて大入り満員のお客様に感謝です。 そして渡辺源四郎商店の皆様ありがとうございました。 バラしには立基さんのワンちゃんゴ… https://t.co/rcMb0z5GKx

    4年以上前

  19. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」④ 昨年、近所で本物の家宅捜索見たのだが、犯人は金属の手錠ではなく、細い黒ヒモで手縄と腰縄をされ、刑事4人に囲まれたまま家に入っていった。 なので、この死刑執行制度が実現したら、手錠は使われないだろ… https://t.co/Ws0HOqHiuP

    4年以上前

  20. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」③ 「ケーキの切れない非行少年たち」という本に殺人を犯しても罪の意識はなく、自分を良い人間だと信じて疑わない少年が出てくるのを思い出した。 この作品の死刑囚のように「どうして自分が死ななきゃいけない… https://t.co/EaTMlOJvRS

    4年以上前

  21. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」② 最後、咲子の恋人の店長が人殺しとは結婚できないと去っていったことは、加害者でも被害者でもない第三者からすると、身勝手な理由による殺人も法的に認められた死刑執行も同じ"人殺し"でしかないということ。改めて突き付けられて衝撃を受けた。

    4年以上前

  22. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」① 「だけど涙が出ちゃう」からの青木しのの変貌振りに驚いたが、神原を父親と思いたがったのが恋愛感情であれば、同じ死刑囚しか愛せなくなるのも分かる気がする(愛情ではなく執着に過ぎないのかも) 「さらば… https://t.co/hBw8ZtGZTl

    4年以上前

  23. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』@こまばアゴラ劇場 青森を舞台にもしも死刑制度が被害者家族によって執行される日本を舞台としたワンシチュエーションコメディ。 最早ナベゲンでも喜劇コーティングし切れない程のヘビィさ…。 舞台上にはほぼ5… https://t.co/I0cUQMppJJ

    4年以上前

  24. 渡辺源四郎商店どんとゆけを観劇。アクタージュ客演でおなじみのひかるさん@pirorirorin0717 、可愛くてコミカルだけど、女のこわさと艶やかさもキャラの闇っぷりも最高!好きっ!てなった。オムライスの焼き方試したいけどしばら… https://t.co/qNJK3DSmSZ

    4年以上前

  25. オムレツの作り方で議論になるシーンが印象的でした まもなく死にゆく死刑囚とこれからも生が続いていく人たちとの鮮やかな対比 特に青木しののぎらぎらな存在感が良かった 前日譚も観たかったなー 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」@駒場アゴラ ゴニンカンってはじめて知った☆

    4年以上前

  26. きょうは渡辺源四郎商店「どんとゆけ」からのイエティ スーパードンキーヤングDXのはしご どちらも当日券 なかなかの振り幅であった 満足♡

    4年以上前

  27. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 08年に見たのを覚えている。オムライスを食べるシーンに、今から死刑になる受刑者の命の存在が強烈に感じられたこと。子供が生まれると刑務官が死刑担当から外れられるから子沢山になってしまったこと。ゴニンカン… https://t.co/udaAAIP11m

    4年以上前

  28. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 劇中出て来るトランプゲーム。あのシーンもかなり重要なシーンだったが、津軽特有のゲームとのことで、「ごにんかん」ってどんな字なのか判らなかったので、出演しておられた木村知子さんに伺ったら、漢字ではなくカ… https://t.co/WfTCHieTip

    4年以上前

  29. ☆ぽこぽこクラブ情報☆三上陽永さんご出演③ 香川 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』作・演出:畑澤聖悟 ポストパフォーマンストーク 8日『だけど涙が出ちゃう』19時回終演後:中桐康介(西日本放送アナウンサー)+工藤千夏 2月9日『どんと… https://t.co/p8s3hRoB8q

    4年以上前

  30. なべげん「どんとゆけ」をオリザさんのアゴラ劇場にて。加害者vs被害者遺族の人生が死刑員制度という演劇シナリオならではの描き方で客席に深く刻み込み思考する。なべげんらしい津軽弁や伝統ゲーム、そしてオムライスでふんわりトロッと包み込ん… https://t.co/aT8S21KKaQ

    4年以上前

  31. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』こまばアゴラ劇場 重い話しだけど、笑いもあり、きれいごとでは収まらない、人間臭いなぁと(しのさん以外)。 三上陽永さん、規則規則と一見融通の利かない刑務官役だけど、時には哀れに、時には困惑し、時には怒りの表情で各人を見つめていたのが印象的でした。

    4年以上前

  32. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」観劇。被害者の家族が死刑を執行するという世界での、ある日の出来事。自分だったらどうするんだろうと考えても結論が出せない重いテーマ。被害者の妻の独白が真っ当で正しいはずなのに、そうでもないような気がしてく… https://t.co/LZOriAeJxh

    4年以上前

  33. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」観劇。被害者の家族が死刑を執行するという世界での、ある日の出来事。自分だったらどうするんだろうと考えても結論が出せない重いテーマ。被害者の妻の独白が真っ当で正しいはずなのに、そうでもないような気がしてく… https://t.co/bRuX5Ben9S

    4年以上前

  34. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 80分弱の作品で伝えられる、「許すこと」と「許さない」こと。ずしんと重く沈んで来る。澱になり重く。畑澤聖悟さんの言われる通りに「深い森」に連れていかれて出てこれない。高揚感ではないが、この澱が体から、… https://t.co/dasTBmNrGd

    4年以上前

  35. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』観劇 全編、津軽弁なんだけども。そんなに「雪国感」を感じないのがすんなりと自分の話になって良かった。わたしは雪が積もったのは数えるほどしか見たことない。ときどき、雪国独特の空気に馴染めなくて戸惑う芝居もあるけど、これは、遠いところのすぐ傍の話だった…

    4年以上前

  36. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』観劇 死刑員制度の職員さんも死を扱う仕事なのに笑わせたり雑だったりと人間の業を背負ってて良かった(かなりツボ)。でも、しのさんは余白がありすぎて怖く、それが魅力的。 重くコミカルなこの芝居、笑えるか笑… https://t.co/96CT55eiA3

    4年以上前

  37. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』観劇 青木しのという、死刑囚と結婚して自宅で刑執行を行うという存在の不気味さがすごくいい味。 かなり人間性をデフォルメしてるけど、ディスコミュニケーションぎりぎりの人物造形なので、演劇的=フィクション… https://t.co/3aDHgtn2U9

    4年以上前

  38. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 朝10時の回を観戦。 面白かったーー!! 声を出して笑ってしまったし、演劇集中力が無い私ですが、お話をちゃんと最後まで興味深く観れたし。コレ超大事✨️ 役者さんも皆さん良くって特攻野郎Aチーム!!… https://t.co/r1Kj0EXCPN

    4年以上前

  39. 以前「死刑制度はありか」というトークに出た。そこは意見を多少なり交換できる。 でも演劇は、上演中は観客でしかなく、自分の倫理外の他者の反応も受け入れなければならない。これはクオリティが高く面白いからこそつらい… ちなみに日本は数少… https://t.co/RF53fdl08a

    4年以上前

  40. "死刑""命"などというセンシティブな問題だからこそ、客席で笑う人もいればため息をつく人もいて。いろんな反応が起こることは面白くもありストレス。「え、そのセリフで笑うのはさすがに」…と、自分というより他者の多様な倫理観とそれらがあ… https://t.co/Ctm4hepQ94

    4年以上前

  41. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』観劇@こまばアゴラ劇場 被害者遺族が死刑執行をするといういつかの未来の田舎の一軒家。ここでさあ執行をしようという直前、死刑囚と遺族が対面する。とうぜんいろんな思いが淀み絡まるなか、全体的に超コミカルな会… https://t.co/AsItpo46iP

    4年以上前

  42. こまばアゴラ劇場で渡辺源四郎商店「どんとゆけ」観劇✨ 久しぶりに涼音さんにお会いしました~😄 終演後、劇場近くのカレー屋さんで一緒にランチしました🎶 たくさんお話できてうれしかった❤️ https://t.co/8QgHBH2Cus

    4年以上前

  43. 【渡辺源四郎商店『どんとゆけ』当日券情報②】2020年1月26日13時の回の当日券は19枚発券予定。20枚目以降はキャンセル待ち。12時20分にこまばアゴラ劇場ロビーで抽選。番号が若い方から順番に、開演10分前より販売、キャンセル… https://t.co/bdRrBBNf9J

    4年以上前

  44. 【渡辺源四郎商店『どんとゆけ』当日券情報①】2020年1月26日10時の回の当日券は4枚発券予定。5枚目以降はキャンセル待ち。9時20分にこまばアゴラ劇場ロビーで抽選。番号が若い方から順番に、開演10分前より販売、キャンセル待ちを… https://t.co/TpzZT48gIG

    4年以上前

  45. 渡辺源四郎商店「どんとゆけ」観劇。狂気的なユーモア、見ていて心がグチャってなる、音が聞こえそうなほど。どんなにシリアスなシーンでも、吹き出してしまう。 みんな狂ってる、でもみんな狂ってない。規律を守る刑務官、死刑執行のパンフレット、やっぱ狂ってる。ゾワッとする。面白い、この感覚。

    4年以上前

  46. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』青森の劇団で初見。被害者が直接手を下す死刑執行制度の話。2008年初演で再々演。シリアスとブラックジョークの振り幅が大き過ぎて自分は笑えなかったが、なかなかに面白い作品。青森弁も普段は耳にしないから非日… https://t.co/muTMlIq4y2

    4年以上前

  47. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 凄く重い、感想を軽々に呟けない、感想を書けない... https://t.co/4l5jpcqACu

    4年以上前

  48. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』『だけど涙が出ちゃう』@こまばアゴラ劇場 - 中西理の下北沢通信 https://t.co/6NIAkZVeXd

    4年以上前

  49. 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』『だけど涙が出ちゃう』の当日券は、青年団がこまばアゴラ劇場で採用している抽選式で販売します。詳細はなべげんHPトップにhttps://t.co/V8fInKoFP3 各回開演40分前に抽選を行います。… https://t.co/30upxFMuoB

    4年以上前

  50. ☆ぽこぽこクラブ情報☆三上陽永さんご出演⑦香川 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』作・演出:畑澤聖悟 ポストパフォーマンストーク 8日『だけど涙が出ちゃう』19時回終演後:中桐康介(西日本放送アナウンサー)+工藤千夏 2月9日『どんとゆ… https://t.co/hGAtXIhPSX

    4年以上前

このページのQRコードです。

拡大