※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

中嶋夏 舞踏ワークショップ@四ツ谷三丁目Natsu Nakajima BUTOH WS@Yotsuya Sanchome Studio

  • 霧笛舎 霧笛舎(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(270) 2012/10/19 15:37

中嶋夏 舞踏ワークショップ@四ツ谷三丁目
Natsu Nakajima BUTOH WS@Yotsuya Sanchome Studio


◆日時:毎週 火曜・金曜 19:00~21:30
(11/5~11/16中嶋フランス出向のため休み・11/20より再開)
 Every Tuesday, Friday From PM7:00~9:30
(11/5~11/16 Closed. Starts from 11/20 )
◆稽古場 : 四谷ひろば(旧四谷第4小学校)地下2F CCAAギャラリー〔新宿区四谷4-20〕
(稽古場詳細は下を確認下さい)


―身体造り、基本歩行、運動のあれこれ、即興訓練、言葉と身体の出会い、
 そして 身体とは? ダンスとは?―


<中嶋夏プロフィール>
土方 巽、大野一雄に師事。1969年舞踏集団<霧笛舎>創立。
1983年ロンドン国際芸術祭を始まりとして、世界有数のフェスティバルに参加。
各国舞踊養成所教授および、演出家として活動。
モントリオール舞踊団振付作品<幽霊>でカナダフェスティバル振付第一位受賞、
1991年全米パフォーマンス特別アーティスト賞。92年より知的障がい者舞踊教育に携わる。
現在、町田・四ッ谷・高円寺にて知的障がい者と健常者がともに踊る「心と身体の学級」を主催。


◆日時 : 毎週 火曜・金曜 19:00~21:30
(11/5~11/16中嶋フランス出向のため休み・11/20より再開)
◆受講料 : 一回2,000円 
◆問合せ Tel : 042-391-4087, 080-1387-1410
◆Email: mutekisha@yahoo.co.jp

詳細はHPにてご確認下さい。◆HP:http;//www.geocities.jp/mutekisha/

稽古場案内:
地下鉄丸の内線 四谷三丁目下車。消防博物館出口を出る。新宿通りを新宿方面(右)へ。
<JAL CITY ホテル>を過ぎて、角の中華料理屋を
右折した先右手。四谷ひろば内 地下2F <ギャラリーランプ>

----------------------------------------------------------------

Natsu Nakajima
is one of dancers who established <Butoh Activity> under the guidance of
Tatsumi Hijikata and Kazuo Ohno in early 1960.
She established < Mutekisha Dance Company>in 1969.Her performance of
< Garden> was acclaimed in all over the world.
She is also a pioneer who started dance education for people who has disablity.

◆ Fee : ¥2,000/class 
◆Contact : Tel : 042-391-4087, 080-1387-1410, Email: mutekisha@yahoo.co.jp , 
◆HP:http;//www.geocities.jp/mutekisha/

◆Studio: Yotsuya Hiroba, underground 2nd. <Gallery Lamp> 〔4-20, Yotsuya, Shinjyuku-ku〕
Yotsuya San Chome Sta. by Marunouchi Line. Come out from No.2 exit ,
walk towards Shinjuku direction on Shinjuku Street,
There is < JAL City Hotel >on the right side, pass theough there a little bit,
and turn right at the corner of Chinese restaurant,
you’ll find < Yotsuya Hiroba>on your right. The studio is underground 2nd.


  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。