お薦め演劇・ミュージカルのクチコミは、CoRich舞台芸術!
Toggle navigation
地域選択
ログイン
会員登録
全国
北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
管理メニュー
団体WEBサイト管理
顧客管理
バナー広告お申込み
バナー広告お申込み
Toggle navigation
menu
公演検索
HOME
公演
検索
ランキング
チケプレ
掲示板
Myページ
団体・公演・劇場登録
団体WEBサイト管理
チケット管理システム
CoRichチケット!
チケット管理システム
CoRichチケット!顧客管理
HOME
公演
氷は溶けるのか、解けるのか
観てきた!クチコミ一覧
クチコミとコメント
公演情報
演劇プロデュース『螺旋階段』「
氷は溶けるのか、解けるのか
」の観てきた!クチコミとコメント
前のページに戻る
ハンダラ(10439)
実演鑑賞
満足度
★★★★★
べし観る! 華5つ☆
ネタバレBOX
オープニング時、飯場で響く重機の音、掘削音。その騒音の中、測量用の緑板やカメラを抱え現場に大声で叫び声をあげているのは、大峰興行社長の大峰隆平。然し工事の騒音で喋りかけている相手には殆ど通じない。が、ややあって社員の白神篤紀が社長の傍迄やってくる。然し彼の話す言葉も全く聞き取れない。そんなシーンが掴みとして提示される他、篤紀の母で経理・事務を担当する白神ゆかりが役所に提出しなければならぬ書類を持って自転車で登場するもいくら声掛けしても工事の騒音に邪魔されて届かない。業を煮やして体当たりと笑いを誘うなど掴みは喜劇ペース。
板上センターには工事現場の立ち入り禁止フェンス。フェンスにも、路面に置かれた立て看板にも立ち入り禁止の文字が記されている他、上手には矢張り立ち入りを禁止する為のロープが張られ、コーン等も置かれている。オープニング早々、駆け込んで来た駿介が立て看に躓き倒してしまうが、そのまま通り過ぎる。
この後場転。ホルモン焼き屋・たかまつの店内。この日は、大峰興行旗揚げの日。先ず登場する主な人物を改めて説明しておこう。大峰興行で経理・事務を担当する白神ゆかり、息子でこの会社で働く篤紀、篤紀の高校時代の同級生で腐れ縁、冒頭で立て看を倒した鏑木駿介、その妹瀬里奈。瀬里奈は兄に飲み代を届けに来たのだが、この日は新会社設立と大峰隆平の社長就任を祝っての飲み会とあって誘われ飲み会に加わる。物語は大峰興行関係者と会社創立6年目に起こった事件(工事現場の水溜に落ちて亡くなった5歳の古清水孝介くんの父母・徹及び朱里と祖父母・佐倉井剛・朋子らが織りなす子を失くした親の余りに深い哀しみと内省に欠け剣呑な母と娘(朋子と朱里)がその本来最も大切な人に与える悪影響。無責任で無根拠なSNS社会のネット情報が事件当事者達に与える諸影響、書き込みをする人々の悪気はない場合も事実確認を怠ることによる誤認と誤認情報の拡散によって実害を被る者達の有様が硬軟綯交ぜて紡がれる。当事者のうち子を失くした親として最も深く傷ついていると考えられる朱里は、然し乍ら自らの不明を内省によって気付くこともできない愚か者であるが、深層心理では自責の念から逃れる為に他者に責任を転嫁しようとする。これは、母親・朋子の軽率な判断に影響を受けていると考えられる。2人に共通しているのは先にも述べた通り内省出来ないという点である。事故であるから直接責任は無いものの、矢張り,胎児を流産で失くしたことから母として産んでやれなかったことへの無念や遣る瀬無さを抱えた瀬里奈は、兄が立て看を倒した後、直しもせずにその場を去ったことが事件の一因となったかも知れないとの念から古清水夫妻の痛みを何とかフォローできないかと様々な手を尽くすが朱里は自らの非には目を瞑り他者に責任転嫁をするばかりなので齟齬は決して埋まらない。このような朱里に対し夫・徹は瀬里奈の心遣いに感謝はするものの未だ息子を死なせたトラウマからは立ち直れていない。朱里の性格は先に挙げたようにその母・朋子の影響がありそうだが「見た目が総て」と言い張り恬として恥じないプチブル・佐倉井夫妻で手綱を握っているのはあくまで母・朋子だからであり、父・剛は一種のオームに過ぎない。無論、このように役柄による嫌悪感を演じている役者に対して観客が抱けるのは各々の役者が、役を生きる演技を心掛けているからである。
そしてこの劇団の実に上手い処はラストシーンである。物にスポットライトを当てることで物を象徴として機能させるのだ。
ラストシーンはグラスにピンスポを当てる。無論入っていた飲料は飲み干されている。自分は老齢で既に多くの眼疾を抱えている為、グラスに氷が残っていたか否かを視認できなかったが、物語の内容からは氷は残っていると考えられる。今作のテーマの答えにも繋がっているのは無論だが、この劇団の真の凄さは、今作に於いても作品の重しとなっているのは役者としては登場しない、亡くなった5歳児・孝介であるという点だ。孝の字に親孝行の孝の字を当てている。登場人物各々についても考えればこういった深読みが出来る名が幾つもある。脚本の良さを演出と役者陣の想像力と技能、そして人間性によって深い処から掬い上げ観客の目の前に晒す。これが出来ている処にこの劇団の力量と凄さがあろう。
0
2024/07/28 05:09
2
3
前のページに戻る
バナー広告お申込み
このページのQRコードです。
拡大
×
このページのQRコード