ザ・キャラクター 公演情報 NODA・MAP「ザ・キャラクター」の観てきた!クチコミとコメント

  • みた
    もろもろ、野田秀樹だから評価されてのであって、無名の作家が同じことやっても屁理屈とかこじつけ、あるいはオヤジギャグとか言われるだけで、「言葉遊び」などと好意的に解釈されるとは思えなかった。
    過去の戯曲をいくつか読んでみたけれど、今回はあまりキレが良くなかった気もするし。
    また、扱った事件も、そこらの小劇団ならば「いまさらこれ?」と切り捨てられて終わる気がする。
    野田秀樹だから、様々なメディアが創作理由を問う。
    野田秀樹も答える。
    ただ本来は、作品中ですべてを語るべきで、解説をそれも公演中にするのは野暮に思う。


    出演者はみなほとんど有名。
    だけど、彼ら彼女らでやる必然性を見いだせなかった。
    芸術監督就任後の第1作だから、ある程度の華やかさも必要だったかも知れない。
    ほかの理由だろうか。
    でも、年明けの新作告知のチラシにはやっぱり有名人の名が書いてある。
    必然的にチケット代はあがるだろう。
    地方での公演は難しくなり、ファンは東京まで来なくてはならず、演劇の良さに触れる機会の乏しい人々には、それを知る機会がまた遠のくだろう。
    豊かになるのは演劇界でなく、転売屋のふところの気がする。

    たとえば今回のような有名人で構成されるチームと、舞台中心で活躍する人々で構成されるチームとに分け、チケット代も変え、競作させるとかは無理なのだろうか。
    一方を見たらもう一方はその半券で割引にするとか。
    できるだけ客を呼びたいと願うあちこちの小劇団で、そうした知恵は振り絞られているのに。
    野田演劇そのものに力が宿っているなら、無名であるから成立しないということにはならないはず。
    有名人にこだわる観劇者は、舞台演劇でなく、舞台挨拶に詰めかける人々と変わらない気がする。

    蜷川さんは老人たちを率い、鴻上さんは若者たちを率いて現役なのだから、野田さんにもそこら辺なんかやってもらいたい。
    国際交流より前に、あるいは同時に、国内の演劇をもっともっと広めて、豊かにしてもらいたい。

    内容云々より、そうしたことを強く感じた。

    4

    2010/07/31 13:32

    0

    0

  • johnny さん

    有識者の方が読めば、一笑に付されるような内容であるのかも知れませんが、書かずにはいられない気持ちでした。
    どこにどう書けば、誰にどう伝わるのか、それすらよく分からないのですが、コメントをいただけると大きな励みになります。

    ありがとうございました。

    2010/08/22 07:38

    0040 さん
    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
    私は演劇制作の経験などはなく、もっぱら観るばかりで、助成金や補助金、そういったことを初めとした一切を知らないのですが、なにかを書かずにはいられない衝動に駆られました。
    「観たい」コメントの内容に繋がってくるのですが、芸術監督就任時のコメント内容との間に乖離を感じたというのもありますし、単に「チケット高いよ!」と言ってみたかったという気持ちもあります。

    また、多くの方が野田秀樹というブランドに振り回され気味なのではないかなという思いもありました。まだ何者でもない小劇場の演劇人(このあたりを今回の作品になぞらえると、私は少し怖くなるんです)を、日頃多く観ているので、もっとそのあたりに光を当てられたらという思いがそれに重なりました。でも実現したら本当に面白いと思うんですよね。
    まあこのあたりのことは、野田さんの頭の中に既にあるものと思いたいのですが。

    > 野田作品の現在の方向性云々については、意見を異にするところもございます。
    差し支えなければ、このあたり、簡単にでも述べていただけませんか。
    なかなかこうした対話をする機会がありませんので、視野を広げると言いますか、単純に興味があります。ご意見をうかがうことができれば幸いです。


    2010/08/22 07:33

    これでもかと本質を突いたご意見に、思わずコメントさせていただきました。
    単なる芝居の感想を越えて、演劇に対する熱いハートと冷静な視点が綴られたレビューを読むと、たまらなく嬉しくなります。
    現代演劇のマーケットはとても狭いです。そのため、こういったサイトである程度のユーザーが説得力のある意見を提示すれば、それなりに演劇界の現実に一石を投じる力にもなりうるのでは、と思っています。
    今後とも忌憚ないご意見を楽しみにさせていただきます。

    2010/08/07 02:31

    農家の嫁様、初めまして。
    大塩と申します。
    書きこみを拝見し、感銘を受けましたので
    コメントしたくなりました。

    野田作品の現在の方向性云々については、
    意見を異にするところもございます。

    しかし、「野田演劇そのものに力が宿っているなら、無名であるから成立しないということにはならないはず」というくだりについては、私も全く同じ事を思いました。

    「たとえば今回のような有名人で構成されるチームと、舞台中心で活躍する人々で構成されるチームとに分け、チケット代も変え、競作させるとかは無理なのだろうか」
    この企画、大変興味深く思います。
    もし実現したら、小劇場界に何がしかの変革をもたらすのは間違いないでしょう。

    現実的には、予算的に非常に厳しいとは思いますが……。
    文化庁や芸術文化振興基金、企業メセナ、その他もろもろの
    芸術振興団体が企画すべき事なのかもしれません。
    こういった企画が通れば、「芸術団体の現状維持」に助成金を使うより、
    小劇場界の振興に役立つと思うのですが。

    どうすれば企画が通るのか、少し考えてみます。
    実現にはおそらく何年もかかると思いますが。

    2010/07/31 17:04

このページのQRコードです。

拡大