新ハムレット 公演情報 パルコ・プロデュース「新ハムレット」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    深刻劇や英雄譚のようにとられるハムレットを、ただの世慣れない反抗的若者に変えて見せた。それは自負と自己嫌悪がない混ざった太宰治その人の分身なのである。だからハムレットは「自殺 苦しみから逃れる方法はそれだけなのだ」「よってたかって僕を機違いにしようとしている(バビナール中毒事件!)」とごちる。それを、クローディアスは「国のため)君の実感を欺いてください」といさめ、「先王が生きてていれば先王に反抗している。先王を軽蔑し、てこずらせているでしょう」と見抜いている。一場の二人のやり取りだけでも、太宰治の才能は明らかであり、五戸真理枝のカット・演出はよくできていた。

    レアチーズ(駒井健介)は屈託のない陽気な青年、ポローニアスはただの子煩悩の好々爺である。これはハムレットの家族と対照的。ただポローニアスは次第に舞台回しへと役割を上げていき、王を試す芝居もポローニアスの発案で行われる。太宰版ハムレットはそんな人物ではないからの選手交代である。

    男優陣が好演。とくにポローニアスの池田成志は、この芝居の中軸を担って力演だった。ハムレットの木村達成もこんなにうまい俳優とは知らなかった。立ち姿もセリフも、感情のニュアンスもいい感じだった。平田満も、出番はこの二人に比べて少ないが、渋い苦労人ぶりがよく出ていた。唯一、家族外・宮廷外の人間であるホレーシオの加藤諒は、舞台をかき回すトリックスターで、ユーモアとデフォルメがよかった。

    太宰自身が「上演するための戯曲ではない」と前口上しているように、原作はそれぞれのセリフがとんでもなく長い。小説は人間の内面を語るためのものだということがよくわかる。特に一人称小説はそうだ。五戸真理枝さんは舞台用にうまく刈り込んでメリハリをつけた。編集はさすがだった。

    ネタバレBOX

    先王殺しはうわさに過ぎないようだが、ポローニアスの「私は見たのです。見たのです」(何を見たかは不明)の執拗な攻めに、さしものクローヂヤスもキレて刺し殺してしまう。太宰の改変悲劇である。ただ、クローヂヤスがシロなら、騒いでいるだけでポローニアスを殺すのは行き過ぎでは? 殺すということは「クロ」なのかという疑いも起きる。実はクローヂヤスの容疑はグレーのままと言えるだろう。(本人は「一度頭で考えただけ」というが、それも当人の弁でしかない)

    ガーツルードが(オフィーリヤのかわりに)池に身を投げるのも、少々苦しいつじつま合わせでしかない。(「ハムレット」なのだから、もう少し人が死なないと、という)

    しかし家庭の悲劇が高まったちょうどその時、大音響とともに「戦争」が始まる。なんと! 原作の出版は1941年7月。すでに日米開戦は必至と思っていたのだろうか。舞台でも中央の赤丸を大きく右にずらした日章旗もどきが掲げられ、クローヂヤスのカーキ色の服の胸にも同じ日の丸もどき。小さな悲劇(王家だけど)を、国家の暴力が飲み込んでいく様は、シェイクスピアのノルウエーの進軍をもとにしながら、それを超えた。

    0

    2023/06/17 13:09

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大