正義の人びと 公演情報 オフィス再生「正義の人びと」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

     久しぶりにカミユをまた読みたくなってしまった。本当に深く考えさせる作品。華5つ☆(追記7.15)

    ネタバレBOX

     Albert CAMUSの原作「Les Justes」をオフィス再生の高木氏は今回上演の為訳し直している。自分は初見であったがオフィス再生が今作に取り組むのは4回目だ。今作を拝見した感覚から言うと恐らく過去3回の公演に於いてもその時節、時節の社会状況を反映した素晴らしい作品であったであろうと思われるが、初演は1949年12月15日パリで初日を開けた。因みに今回開演中殆どの場面で背景にタイプライターを叩く音が入っているが、これは作家CAMUSが原稿を書いている音でありタイトルのJustesでJが大文字で書かれているのには意味がある。第2次大戦中フランスは開戦直後から4年に亘ってドイツに占領され傀儡政権も機能していた。この状況の中で迫害されたユダヤ人を匿った人々を指す特別の意味が付与されている為大文字が用いられているという。
     今作の時代設定は1905年2月のロシアである。モスクワ総督を務めていたセルゲイ・アレクサンドロヴィチ爆殺事件という史実をベースに襲撃側・社会革命党(エスエル)の内部事情を主として描き、神無き時代、存在する為の正当な論拠を一切持たない我らヒトは何処から来、何処へ行くのか、我らヒトとは何か? との難問にも答えられぬまま、飢え、寒さに震え、圧政、投獄等の弾圧に苦しむ民の側に立つ者は憎しみを以て為政者に対するのか? 或は公正や愛や正義を以て対するのかを巡る大論争が爆殺実行犯となった詩人、カリャーエフ(後者)と投獄後脱獄したステパン(前者)の間に巻き起こり、観客に深く考え込ませる。ここでこの2人に絡んで非常に大事なキャラ爆弾製造人のドーラが登場する。彼女はカリャーエフを愛しその愛は実存的であるが、カリャーエフの彼女に対する愛はより社会的・観念的である。役者陣は総数6名、内男性は1名のみ(作家役)、他は総て男性の役も女優が務める。実力派の演技人ばかりなので女性が内側に持っている男性性を上手に紡いで女優が男性を演じる違和感を感じさせない所は流石である。また今作上演会場となった六本木ストライプ スペースの特異な形状を上手に、効果的・象徴的に用いている点も、舞台美術・照明や音響効果の用い方と達者な役者陣とのコンビネーションを緻密にセンス良く組み合わせた演出と共に評価したい。中央上部から階段の段側を観客に見せて降りて来る踊り場を経て真反対方向に下る階段の背が下段に見える。この特異な構造が床面から立ち上がっているのが面白い。下手側壁にはモスクワの道路、通路が描かれた地図と地図上に大公らの写真、そして下手客席横にはロシア語の新聞等が貼られている。階段手前やや上手に丸テーブル、テーブル上に粗末なポットとカップ1つ、椅子。出捌けは上手奥の会場出入り口。ホリゾント側の袖。階段上部で見切れに成る場所。下手ホリゾントに接する一角にタイプライターとそれに向かい合うように置かれた椅子。縦長の姿見が数個それとなく散在している。
     ところで、今作で日本人に分かり難いのがエスエルメンバーがそれまでのヨーロッパで人間存在を支えていた神に因る創造という存在論の神学的根拠を既に壊れたと判断して居ながら、弱い者の側に立つ為の根底的な論理を存在の根拠にではなく来るべき理想に求め、それを手に入れる方法としてテロを選ぶ訳だが、その際に必要となる己自体の存在の論拠が既に瓦解した央に首筋をシャンと伸ばし未だ訪れない理想に向かって必死に自らの正当性を鼓舞しようとする思念の姿にしかないこと。その脇に常に寄り添い、あわよくばこの思念を飲み込んでしまおうと張り付いた怪物が居ることを。そしてこの怪物の名を言わぬが為に首筋をあくまで伸ばし頭を高く掲げて己の正当性を主張しようとしていることの意味を。これこそ、例えば先に挙げたカリャーエフの観念的イデオロギーの露呈する浅さであり、彼ほど整合的・論理的では無い乍ら「我らは何処から来て何処へ行くのか? 我らヒトとは何か?」という有史以来誰一人答えを出し得ていない問いと戦う実存的問いを発しているドーラの位置である。而もその彼女ですら、次の実行犯として自らが立とうと決意している点に、ロシア革命に繋がったと歴史的評価をされるこの事件の真に考察されるべき所以がある。そして我々が今、当に彼らの置かれていたのと根本的に搾取構造も人々の知恵のレベルも本質的に変わらない社会に生きているが故に、今作に深く触発されているのだという事実を。

    1

    2022/07/05 15:06

    0

    2

  • 皆さま
    大変遅くなりましたが、追記しておきました。ご笑覧下さい。    
                           ハンダラ 拝

    2022/07/15 16:00

このページのQRコードです。

拡大