ねずみの夜 【公演終了・御来場御礼】 公演情報 殿様ランチ「ねずみの夜 【公演終了・御来場御礼】」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    アイデアに脱帽、楽しめました
    面白い名前の劇団だなぁと思っていたので初見です
    導入部の面白さ、構成の巧みさ、笑いの質、すべて自分好みで
    満足しました。でも満点にしなかった理由はネタばれで。
    自分の観た日はアフタートークがあり、安井順平氏がゲストで
    観客の視点で質問したり、感想を述べてくれたので参考になりました。
    終演後、舞台に上がっていわくつき?の舞台美術を見学してもOKと
    いうことで、上演中気になっていた部分を確認できたこともうれしかった。
    また、平日マチネーの割引・アフター企画など、観客サービスの点でも
    配慮されていると思います。
    時代劇ばかりやっている劇団ではないとのこと、作・演出の板垣さんは役者としても面白い人だと思ったので、今後も機会があれば観てみたい劇団です。

    ネタバレBOX

    近江屋での「竜馬暗殺事件」をモチーフに、劇中劇が繰り広げられる。

     男優陣は演技がみな役として説得力があり、自然で良かった。
    女優陣のなかでは、私はみなさんとは違い、ちぐさ役の柳さおりとなつ役の
    南あゆ美の演技が、妙に肩に力が入って、やさぐれぶりがわざとらしく芝居がかって、「こうやれば、こう見えるでしょう」という自意識が垣間見えた。
    また、2人の衣裳の色合いが同じ臙脂系で似ていたが、まったく違う色にしたほうがよかったのではと思う。
     再現ドラマ仕立ての劇中劇といっても、実際の観客は有料で観ているわけだから、逃げに使ってほしくはない。演技はおろそかにできないはず。いったん劇に入り込むと、時代劇なのでやはり役者はそれなりに動くべきで、細かいことは気になるものだ。
    まず、柳の刀の扱い方がぞんざいである。刀を受け取るときも、渡すときも
    いかにも軽い小道具として扱い、緊張感がない。たとえ、なまくら刀でも持ち慣れない町人にとっては重いはず。動体視力にたけ、斬り合いにも目を配る女が刀に無関心に見えては困る。
    なつの使うお国ことばがどこのものなのかはっきりしないが、自分には下手な関西弁のような妙なイントネーションが気になった。あえてなつだけ方言にする意図もわからず、効果的にも聞こえなかった。
     アフタートークで板垣氏は「やばいという言い方をやめたように、現代語でもいちおう時代考証は気にして、当時使われなかった言い回しはしてないつもり」と語ったが、それなら「動体視力」や「精神的には」と町人が言うのは違和感がある。現代語は気にならなかったが、この2つには違和感を感じた。
    また、非常口灯は劇中では消灯しても良かったのでは。やはり気になった。
     全体では小笠原佳秀の竹三が出色だった。この時代の中で息をしている人物に見え、目配りのうまさ、終始、芝居に気を抜かず、時代劇は初というのに、身のこなしもきれいだ。これまでコント芝居や喜劇で注目していた俳優だが、二枚目の性格俳優としての可能性も感じた。
     よくできた芝居だけに、かえって細かい点が気になり、自分の中ではマイナス点に加算されてしまう。したがって★4つ。
     舞台美術見学で、「段差にご注意ください」の注意書きを発見し、板垣氏の見学者がそれでもつまづくのが妙にリアルでひとりクスッと笑えた。
     フライヤーの「誰もが早く帰りたいと思った。面倒くさそうだから早く帰って寝たいと思った。」という部分は、劇の設定とは少し違うような。家に帰らず、そのまま、頬かむりして、お勤めに出て行ってしまうからだ。

    0

    2009/08/02 08:52

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大