肉体だもん・改 公演情報 劇団ドガドガプラス「肉体だもん・改」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

     初日を拝見。拝見しながら「東京セブンローズ」(井上 ひさし)さん作の小説と随分イメージが重なり合うことに驚きながら拝見していた(物語細部については、後送)

    ネタバレBOX

    が、無論、それは“血桜団”、“ベビードール”のメンバー達の男達に投げつける科白に込められた掘り尽くせない程に深い怨嗟と絶望、生き残ってしまった事へのオトシマエのつけ方の正しい選択の結果が、正鵠を衝いている所から来る。余りにも有名な孫子の言葉に「敵を知り己を知れば百戦危うからず」というフレーズがある。この1行の内実は“正しい情報を過不足なく認識し、合理的に情報を用いる”べきこと、即ち事実に基づく情報戦こそ、勝敗を決するという極めて理知的・合理的な判断を示したものだと言えよう。然るに日本のやったことは、今を見ても明らかなようにそれとは真逆なことであり、根本的には、このことが完膚なきまでに日本を叩きのめしたのである。女性達の科白には、男が齎したこのだらしない結果の核心を衝いた批判が至る所に現れているのだ。
     もとより演劇の持つ娯楽的側面は、興業的にもまた仕事帰りの観客に振り返ってもらう為にも、また民衆演劇のみならず日本のエンターテインメントを支え続けてきた浅草の持つ歴史的・文化的・風土的・宗教的。庶民的磁場性に於いても極めて大切な要素であるからドガドガ+の公演にもそれは毎回活かされているが、今作は、その傾向が歴代作品の中でも濃いように思われる。{(無論、その分ダンスや正面奥の壁の一部が発光、物語の進展の内容に応じて内側から様々な色調で変化する演出)、ミュージカル的要素のブラッシュアップなどの進歩、劇団メンバーの成長による演技力、身体パフォーマンスの向上等もある}が、望月ワールドを真に味わう為には、今回各細部に分かる者には分かるという形で埋め込まれた様々な仕掛けにも気をつけて観るべきだろう。オープニング早々、沖中がシャブを打つシーンがあって観客の笑をとったが、このシーン、多少オーバーな身体表現はされているものの、シャブ中には親しい感覚を見事に形象化している。というのもシャブはアッパー系ドラッグの代表格とされる麻薬であるから、打った時の感覚は当に髪の毛が瞬間総毛立つような感じになるという。(シャブ中から聞いた話だから信じている。)また、当時合法的に薬局で売られていたヒロポンの名も休憩中にチラリと囁かれる(その危険性についても無論だ)。{何故、シャブのように危険な麻薬が合法的に売買されていたのか? 特攻隊の兵士らに死の恐怖から逃れる特効薬として用いられていたからであるという話は、安藤昇が書いていた。(軍部が計画的に用いていたからシャブ中になって復員した特攻隊帰りなどの元兵士に供した訳だ。)その他、ダウン系の代表である阿片等も戦争資金調達の為、戦地で負傷兵の痛みを緩和する為、人倫は決して許さない行為をなす為に、兵士が己の内部にある人間性を殺す為など様々な理由で用いられた。戦争が始まればドラッグが常態化することは常識である。1銭5厘で徴兵され、拒否したりすれば本人が非国民呼ばわりされるのみならず、特高に追われ捕縛・拷問・入獄或いは最前線送り(ある体験者から伺った話では生存者僅か1%)家族・親族迄地域から八部にされ、住むことさえ適わなかった日本の馬鹿げた宿亞(当に宿亞としか言いようがない。日本は千年以上も前から社会制度、様々な技術、文化の根底を為す文字、数学の基礎である数の概念や表記法、政治体制、生産体制等何から何まで最も根本的なことを日本人以外の発明・発見を横取りしハイタッチレベルで加工することで調子よく生き抜いてきただけだ。パラダイムシフトを起こせるような人が生まれたとしても社会全体で潰してきた。即ち自分の頭で考えもせず、考えたとしても実践してこなかったし、その結果を想像することさえできぬ愚か者と化したのである。これを宿亞と謂わず、何と言おうか? その結果が現在の体たらくである。グローバリゼーションを技術面で支えているのがインターネットで、グローバリゼーションを牽引しているのは無論、パラダイムシフトを可能にする技術を開発した人々をサポートする先見の明を持つ資本家たちを擁する地域の人々である。彼らは不特定大多数にインターネット以前には考えられなかった利便性を齎したが、それは同時に熟練労働者や深い経験を持つ者が不必要となる利便性であったから、企業の目的(利潤獲得)を最適化する為に高賃金労働者を馘首し低賃金労働者を多数雇うことによって全体の生産性を上げ、労賃コストを一定に保ったまま収益を上げ続けているのだ。)無論、嫌が上にも増した剰余価値は、資本家・金融機関オーナー・関係者、投資家、開発技術者など全地球人口の1%にも満たない人々に流れている。それが二極化したと言われる我々が生きる社会の実態だろう}今に至る日本の体たらくを是正するチャンスであった敗戦時以降数年の歴史をベースに描かれた今作は、ここに上げた現在の我々の生活にも直結しているという所迄読み込むならば、極めてシリアスな人間喜劇としても見えてくるハズだ。

    1

    2019/08/18 13:20

    0

    1

  •  皆さま
     兎に角、暑いのでお体お気をつけて。水分、塩分の補給もキチンと
    なさりながら駆け抜けて下さい。
                             ハンダラ 拝

    2019/08/18 13:23

このページのQRコードです。

拡大