女の平和 公演情報 劇団櫂人(解散しました)「女の平和」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

     描かれているのは、スパルタの属したぺロポネス同盟とアテネを盟主としたデロス同盟との27年に及んだぺロポネス戦争の頃であるから、今から2200年以上も前のことになる。作者は、戦争に反対し続け、批判的な喜劇を書き続けたアリストパーネスである。(追記2018.6.1 03:08)

    ネタバレBOX


     自分はもう数十年前に岩波文庫で今作を読んでいるが、今回の上演で使われている訳は佐藤 雅彦さんという方が10年程前に訳したものだという。分かり易い現代語の訳が選ばれ、シャチコバらず、エンターテインメントとしての本領を発揮しながら而も同時に本質的であるという作品に仕上がっているのは、櫂人の劇団員各々が原作の登場人物に近い実年齢の役者達で、演技が自然なこと、演出家の作品への本質的な理解が正鵠を射ていること、そして我々の生きている現代日本との橋渡しが上手くいったということである。
     無論、今上に挙げたことだけで、此処までバランスの良い作品となった訳ではない。冒頭、現代日本が戦争に巻き込まれそうな状況や世界の紛争が示唆されたり、今作の舞台が遺跡と看做され観光客らが訪れて写真を撮りあったりしている所からギリシャ時代に飛ぶという形で始められているなど、時代と空間の橋渡しが工夫されているばかりではなく、ぺロポネス戦争以前の戦争を戦った世代であるジジ、ババ世代が現にぺロポネス戦争を戦っている後代に対するコロスとなって登場し、而もコロスの役割である現実情況への距離を置いた観方や批評性を示すと同時に時には示唆するという役割すら与えられていることを最大限利用し、舞台上での現役世代VSリタイア世代という距離が、劇を観ている我々と2400年前の時代との距離の縮図であるという構成を為している。
     但し、アリストパーネスの凄さは、このジジババ達の関与は、彼ら、彼女らの合意も又、合戦紛いの舌戦を幾度となく繰り返した結果漸く得られた知恵であり、それが彼らの年の功という経験知を通して漸く後代に伝えられる賜物であるという点だ。ここにも、アリストパーネスの揶揄が潜んでいるとみるべきであろう。
     女たちの戦略は、講和が結ばれるまでは徹底的に、性の相方を拒む、ということであったが、アテネ側、スパルタ側何れも男共は、己の性的欲望の未遂に欲望を肥大させ既に爆発寸前なのであるが、この状態を極端に肥大化した陽物で表し、これが本人の頭や顔とごっつんする様で、何とも言えぬ陽性な可笑しさを現出させた演出は見事である。
     また、終盤、講和の為った祝いの席で、素面の時の外交をけなす弁とその論理はアリストパーネスの真骨頂を表し流石に古典として残るだけの作品であると感心させられる。全く古びていないどころか、改めてこの天才の尋常ならぬ才能を感じさせるに充分なのだ。実際、どんな科白がどんな具合に表現されるか。舞台で確かめて欲しい。

    1

    2018/05/31 12:24

    0

    0

  • 櫂人の皆さま
    コリッチにアップしておきました。
               ハンダラ 拝

    2018/06/01 03:09

このページのQRコードです。

拡大