パートタイムチィーチャー 公演情報 遊々団★ヴェール「パートタイムチィーチャー」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    教師とは 教育とは何ぞや
     教職試験に2度落ちた武田 海未は、産休で休暇に入った定時制高校の教師の代わりに臨時雇いで教職に就くことになった。

    ネタバレBOX

    然し生徒たちの年齢も経歴も様々な定時制で新米の海未にまともな生徒指導ができるのか? との当然の不安があるというのに、クラスには転校、転籍などで一度に4人も生徒が増えたのである。
     而も、この学校の校長は、少子化の波を乗り切る為に、受験校として生き残るべく定時制潰しを画策していた。偶々苛めに遇っていた全日制の生徒が暴発して傷害事件を起こすと、事件を揉み消す一方、この少年をスパイとして定時制に転入させ定時制のクラスで門題を起こさせ、それを事件化したうえでPTAや教育委員会を利用して定時制廃止をもくろんでいたのである。海未を雇用したのは、以上のようなパースペクティブの下で担任として彼女に責任を取らせる為であった。着任直後に教育委員会からの査察が入るよう仕向け、実際に委員会から派遣された人物が授業参観をすることになったが。
     無論、様々な人間関係が錯綜している。新米教師、海未はこのピンチを脱することができるか? がお楽しみの一つ。また、この作品の展開の中で、教育とは、産業ではなく教師と生徒が共に考え、共に成長してゆく過程を描いている点で温かく、展望のある作品になった。また、様々な噂やイメージによって実態を知らずに無責任に判断を下し冷酷な選択をしてゆく世間の弊害にも目を向けている点が良い。
     まだこの先の公演回数が多いので余り個別のエピソードについては書かないが、親方役の役者さんの演技は流石に年期の入った良い物だ。
     序盤、新任の不慣れを出す為か、やや全体にぎこちない感じがあったが、中盤以降は様々な事件や、人間関係の展開でぐいぐい引きずり込んでくれる。楽しめる。

    0

    2016/11/04 01:56

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大