すばらしい日だ金がいる 公演情報 アマヤドリ「すばらしい日だ金がいる」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    動▶静
    アマヤドリの武器は【動】だと思うが、今作は会話劇の【静】で新境地を披露。主宰の挑戦と劇団の可能性を肌で感じる。美しい囲み舞台と吊るされた蛍光灯にウットリ。椅子に乗せられた俳優の身体的拘束が心理的な自由を奪い、心に闇を持つ人物の言葉に魂を吹き込む。笠井里美さんが虚空を見上げながら、言葉に託す思いを語る背中が愛おしい。彼女の心の闇を照らすことのできるアイテムを、千秋楽までにゆっくり探してみよう。▶病は気からだとすれば、鬱は気持ちそのものではないだろうか。自覚と無自覚。どちらが救われるのか。闇を抱えた人たちの渦は他者を抱き込み膨れ上がる。彼らの闇に飲み込まれそうになったり、嫌悪を抱いたりした時に、ふと同調してくれる台詞にホッとする。一見まともに見える人物も闇を抱えている。それはつまり、われわれ誰にでもあること、起こり得ることを表す。自分の世界に堕ちていく時、人は引き、離れ溝を生む。当人には周囲の人の存在も心も見えない。我に帰った時の疎外感の蟻地獄から逃れる術はあるのか。今作に明快なメッセージを見つけるのは難しい。その代わりに、自己を見つめ直すことを促す。我は誰と生きるのか。言葉を使うことこそが人間の人間たる証であるなら、その力を信じ、より良く使えるようになりたい。それが大切な人と生きる術なはずだから。囲み舞台。それにはどんな作品でも場所によって見えるものが違うのだが、今作もそれぞれの方向から観たいシーンがある。リピートを強くお薦めしたい。ならば、フリーパスチケットとプレミアムチケットを、さらに強くお勧めしたい。▶続きはネタバレへ

    ネタバレBOX

    ▶この舞台は檻なのかもしれない。囲むように立てられたアレが、そう思わせる。ソレが中央に並べられると、まるで世界の表と裏の存在を象徴しているよう。とてもシンプルな舞台美術なのに、表情豊かだ。美しい。かなりパーソナルなテーマの作品だと思う。でありながら、現代社会が抱える問題に迫る。主宰の広田淳一さんの魂の叫びが聞こえるよう。まるで、その叫びの照れ隠しのように笑いが仕掛けられている。うん。やはり広田氏、天才だ。▶3回目。驚くべき進化を遂げている。わたしの中の作品の印象が刷新された。理解していたことが次々に塗り替えられた。舞台はナマモノでイキモノだということを、毎作品感じさせてくれるアマヤドリ。何度でも観たい。何度でも観て欲しい。▶昼夜の観劇で5回目。毎公演思うのだが、この劇団の飽くなき追及の姿勢には本当に驚かされる。だって、今日また新たな演出が加えられたとのこと。それがまた目を引く驚き。それにすぐ対応してしまう渡邉圭介さん。糸山和則さんが持ったアイテムにも驚いた。これはきっと救われたい人たちの物語なんだな。タチバナの傍には誰がいるのだろうか?誰かいるのだろうか?彼の母親はどんな人なのか(だったのか)とても気になった。彼にとってオオノの「大丈夫だよ」「多分あなたも・・・」が必要だったんだね。きっと。あのディスカッション直後、狼狽するタチバナと笑う義弟と俯くアマギが印象的。劇団カラーの群舞が、ラストで饒舌に未来を語る。この群舞の美しさは視線の美しさ。交差する眼差しが、時に言葉を超える。そして、人は寄り添い繋がって生きることを証明する。その青空は偽物なのか?山の天気のように移り気なのか?あるいはゲリラ豪雨のように豹変するのか?ユミを演じる平体まひろさんの表情に映る戸惑い、期待、絶望・・・そして、希望。見つめあいすれ違うユミと母(笠井里美さん)の未来に幸あることを祈る。

    0

    2016/01/04 11:57

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大