満足度★★★★★
腐敗世界のダークヒーローの「プライド」こそが細川流「男の美学」?
(ネタバレなしで言える点はと…)
フライヤーと一緒に配られる無料パンフレットに
記載されているプロデューサーの
「かっこいいスーツの男たちを細川流脚本/演出で観たい!」、
観劇していて痛いほどその気持ち
(男たちの渋さ、ハードボイルドさ、それら醸しだされるかっこよさ)が分かりました。
(物語を褒める前に)
まず本作、(細川流演出の基本なのか分かりませんが)
照明の使い方が素晴らしい。
「派手さ」ではなく、ハードボイルドが映える
少しうす暗い舞台を基調として、
完全なる闇(暗転)と
「青(?)黒くスーツが影に映える程度の薄闇」とを使い分け、
物語自体、そして観ている観客達の心情に
見事な「抑揚」を与えているかと。
そして音響/BGMが素晴らしい。
「望郷」「哀愁」その他舞台上の各場面と
登場人物達の心象を見事に表した楽曲群(とその音の高低)、
そして時に役者の演技というお株を奪うほどに
「情景」を観客の心象に観せる音響効果。
そして(無料パンフレットに載っているのですが)
「スーツの男たち」が織りなすハードボイルドにして、
現実世界の真実にも見えてしまう、
ほどよく腐敗した世界(警察機構)。
登場する人物のほとんどは
「全くの善」でも「全くの悪」でもない、
よく言えば中庸、ほどよく悪にも浸った連中。
その中で唯一の「善」と呼べる刑事の行動から物語が始まり…
潔いほどの冷酷さと、
観客の想像力の入る余地(余韻)とを
同時に示して締める漢(おとこ)の世界のロマンチシズム。
ああ、何言ってるのか自分でも分かりませんが、
とにかく「細川流ハードボイルド脚本/演出」に触れると
自分も「かっこいい感想が言いたい、書きたい」と
思わされてしまう(感性を刺激されてしまう)、
そんな舞台でした。
1点、この物語の主要人物(中庸から凶悪まで)全てについて、
「共感できる一面」が存在する事にも驚かされますね( ´ー`)
この「薄汚れ具合」こそ”人間”なんでしょうか