ヴォツェック 公演情報 新国立劇場「ヴォツェック」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    こんなオペラがあるのか・・・!
    カタルシスとか微塵もない、くらくて、不気味で、寒々しくて、さりげなくグロテスク。
    見ていてざわざわしてくる、夢に出て来ちゃいそうな舞台。
    こう言っちゃっていいかわかんないけど、まあ面白かった。

    オペラを観るの自体がほとんどない自分としては、そもそもこんな表現もオペラとして「アリ」なのか、ってのが新鮮。
    無調性のオーケストラ、歌い上げるアリアや迫力のある合唱のかわりに鋭いセリフの応酬や重苦しいうなりのようなコーラス、100分程度の上演だったにもかかわらず観ていて疲れること疲れること(とはいえそういう部分が演劇メインで観ている自分にとってはかなり見やすかったというのも事実かな)。
    もっと他にオペラをたくさん観てから、観てみたかったって気持ちもあるかも。

    にしても今回の上演、一面に水張った美術とか、照明のドライさとか印象的だったけど、なかでも歌わない役者による黒服の男たちがインパクト大。
    歌(セリフ)もなく、匿名性の強い存在が、暗い、でもクリアな照明の中に浮かび上がってきた姿に、もうそれだけで「来る」モノがあった。
    そんな彼らが最初の場面転換でびちゃびちゃ音たてながら出てきたところとか、「求職中」のプラカード下げながら黙って黒衣的な作業に従事してたのとか、ぞわっとした。
    なにか「人間性」的なモノを剥奪されたように映る彼ら、最後の場面で出てくる子供たちすら同じ衣装であったのとか、いい感じに後味が悪い。

    終盤、ヴォツェックが妻を刺殺すシーン。
    歌われてる「赤い月」を観客に視覚として見せないっていうのは、ヴォツェックの心情、ってか抱えてるエネルギー的なモノってのをそう簡単に理解されてたまるか、っていうメッセージなのかな?などと考えたり。


    自分たちの「神」から見放されて生きるしかない彼ら。
    でもそうして転げ落ちていく姿の中に、その地平から始めるしかない姿の中に、「人間そのもの」の可能性を探っていこうとする、そんな意思を感じたのが印象的。


       
    ※ しかしまあ、劇中、客席でアラーム鳴っちゃってたのはアレだったなあ・・・^^;
    あーしみたく、安売りだったチケットでのお客さんだったんかな?

    0

    2014/04/09 00:29

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大