満足度★★★★
解体し再構成して見えてくる小津のシナリオの秀逸さ
立教大学の授業の一環として学生たちによる上演である。
ちょうど、神保町シアターで小津安二郎の全作品上映特集が開催中で、「東京暮色」も折よく上映され、
数年ぶりに家人と鑑賞して、この上演にも同行した。
ほのぼのと家族を描く穏和な小津監督には珍しく、悲劇味の濃い作品である。
地味な内容だけに舞台化したら、どうなるのか、興味があった。
映画は2時間を超えるが、1時間35分にまとめてある。
シナリオを解体して立体的に再構成していく点が興味深かった。
正直、映画を観ていないと細部などはわかりにくいかもしれない。
この公演で改めて、小津のシナリオの巧さ、それに命を吹き込んだ名優たちの演技力を思い知った。
脚色・演出の松田正隆氏は、小津の台詞は変えずに上演している点に好感をもった。
会話劇を手掛ける小劇場の若い現代演劇作家には、小津の脚本から学べることは多いと思うので
ぜひ、小津の映画を観てほしいと思う。
授業ではこの前にギリシャ悲劇を上演しているので、同様に普段着で現代劇をと、選んだそうである。
松田氏は「東京暮色」とギリシャ悲劇の共通点を感じたという。
演劇化してみると、確かにそんな印象がある。小津を尊敬する後輩の吉田喜重監督もギリシヤ悲劇を意識した作品を手掛けているので感慨深かった。