さらば八月の大地 公演情報 松竹「さらば八月の大地 」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    演舞場作品としては合格だと思う
    これが、もし、新国立劇場とかでの上演作品なら、緩さが大失点になるのではと思うベタさがありましたが、演舞場で、幕間35分ある芝居では、これで及第点だと思いました。

    山田洋次監督の演出舞台は、「東京物語」に次いでこれが2作目だと思うのですが、心配された程、演劇を度外視した演出ではありませんでした。

    そんな筈もないのに、勘三郎さんが、張の役を演じたのを観た記憶があるかのように、勘九郎さんがお父様を彷彿とさせる名演でした。

    檀さんは、美しく清楚で、歌声も可憐。私の心の中で、双壁スタンスの俳優、馬木也さんと壮太郎さんの共演も、個人的に大変嬉しく、その上、馬木也さんのコメディ部門担当演技が絶品でした。

    今井翼さんの台詞は時として、聴きとりにくい部分もありましたが、あの事務所の中では、大変引き出しの多い俳優さんで、第二の川崎麻世さん的な存在感がありました。

    他にも、広岡さん、有薗さん、木場さん等、様々なジャンルの役者さんの集合体の舞台にも関わらず、お互いの演技に不協和音が出ず、チームワークの良さを感じました。

    山田監督が、スタンディングの拍手に感激され、幾分涙声になっていらしたのは、新鮮な驚きでした。

    満映の理事長役の木場さんのご両親は、満州からの引揚げ者だったそうで、両親にも見せたかったとのしんみり発言に、ちょっと貰い泣きしそうになりました。

    中国人と、日本人が、お互いの映画愛で、簡単に理解し合えてしまう設定には、ややストーリーのベタさを感じなくもないのですが、娯楽舞台なのですから、これはこれで、上出来ではと感じました。

    ただ、最後のシーンは、幾ら何でもやや引っ張り過ぎ。ソ連が攻めて来るかもと、緊迫した状況の別れ方には、とても思えず、最後で、やや白けてしまった印象は拭えませんでした。

    ネタバレBOX

    山田監督の演出だけあって、照明の使い方が、とても美しく印象に残りました。

    暗転中に舞台を隠す、中幕も、満映周辺の景色が、まるで、風景画を観るかのように、見とれるばかりの美しさでした。

    有薗さん扮する、日本人映画監督が撮っている劇中劇の映画の中で、鈴木役を演じる、馬木也さんの撮影シーンがとにかく愉快。
    NLTなどの喜劇体験が功を奏し、こういうコメディ部門も担える役者さんになられて、ファンとしては、嬉しく感じました。

    関東大震災や、東京大空襲などの、真実の報道が、日本では、秘密扱いで、満州の高村理事長から、真実を聞かされ、満映社員が動揺する場面では、今の日本も、またこういう状況にすぐにもなりそうで、暗澹とした思いが生じました。

    最初、反発していた、張と池田が、お互いの映画愛を確認し、だんだんと心を通わせる部分は、もう少し、時系列で、丁寧に描いた方が、共感できたかもしれません。「姿三四郎」の映画を観た共通の話題で、二人が盛り上がる場面は好感が持てましたが、もう少し、主役二人の関係性の変化を脚本に盛り込めば、物語が濃くなったのにと、残念です。

    池田が、最後に二度もタイトルを台詞として口にするのも、やや予定調和的で、興ざめでした。

    7

    2013/11/25 18:47

    0

    0

  • きゃる様

    そうでしたね。帝劇は、しばらく休館していたし、東京宝塚劇場も、今のように立派ではなく、今のように、劇場も多くはありませんでしたから、商業演劇は、あちこちで上演していましたね。

    あの当時は、私は、劇場からのご招待券で観劇していましたから、席はだいたい同じで、あまり後方や2階席で観る機会はなかったのですが、あーいう系統の芝居は、2階や3階で観ると、どう感じただろうかと思うことがあります。

    きゃるさんと同じで、この芝居の間中、そういう劇場向きなお芝居だなと、懐かしさがありました。

    どうも、クリエの機構は好きになれず、未だに、父と、芸術座やコマ劇場で観劇している夢をよく観るんですよ。

    2013/12/28 01:44

    KAE様

    あ、ちなみに先刻御存知かと思いますが、東京宝塚劇場と申したのは、商業演劇の東宝現代劇のことですが、当時は、帝劇も、宝塚劇場も、新宿コマ劇場や梅田コマ劇場と変わらぬ芝居もかかりましたからね。

    山田五十鈴や森光子、浜木綿子さんらは芸術座や帝劇も交代で出てましたし。

    2013/12/27 13:19

    KAE 様

    芸術座、そうですね。そうも思いました。

    年末の演舞場の「三婆」も観にいけずじまいでした。

    歌舞伎の場合、早くに後ろ盾であるお父様をなくした役者さんはみなご苦労があるようですが、みなさん、立派に乗り越えて行かれてますから、勘九郎さん、七之助さんも大丈夫でしょう。

    先日、翫雀さんもおっしゃtっていましたが、ご贔屓さんとよばれる応援するファン、観客もファアミリーの一員なんですよね。

    2013/12/27 13:07

    きゃる様

    そうですね。でも、宝塚劇場や、帝劇より、昔のコマ劇場や、芸術座向きな感じでした。

    勘九郎さんは、本当に頑張っていて、頼もしいです。

    今、好江さんが書かれた勘三郎さんの闘病記を読んでいますが、毎日、読み進む度に、目から鱗状態で、おまけに涙も禁じえず、困ります。

    ただ、中村屋の息子さん達の心情が痛いほど、伝わり、改めて、彼らには、どんな逆境も乗り越えて、先代以上の役者さんになってほしいと、切望するばかりです。

    もしも再演があったら、是非ご覧になって下さい。

    2013/12/26 01:57

    KAE様

    いえいえ、「東京物語」の上演のほうをいつだったか覚えていなくて(苦笑)。「東京物語」は好評だったのか、今年の夏は京都南座で再演されたようですね。

    山田監督も松竹大船の先輩監督たちの文化遺産の後継者みたいな立場になってますから、貢献に期待します(笑)。


    この作品、劇評を新聞で読みましたが、KAEさんのレビューがより詳しいので有難かったです。

    昭和のころなら東京宝塚劇場や帝劇での商業演劇としてかかりそうなお芝居ですね。

    山田監督はたしか大陸での生活を体験されてるかただから、中国への思いは強いのでしょうね。

    勘九郎さんも中国語を完璧に話されたそうで、難役だったと思います。優れた資質を生かして中村屋の惣領として頑張っていただきたいですね。

    KAEさんのように、代々ずっと芸を見守ってくださるお客様がいてこそ、歌舞伎役者はそれを励みに頑張れるのだと思います。






    2013/12/25 12:05

    きゃる様

    そうだったんですね。2010年は、冠婚葬祭全部経験した年で、忙しかったので、気づきませんでした。さすが、何でもご存知のきゃるさん!

    ご指摘頂き、ありがとうございました。

    2013/12/19 22:08

    KAE 様

    山田洋次監督は新派の「麦秋」(2010年三越劇場)が舞台演出の最初で、次が 「東京物語」なので、今回は3度目になりましょうか。

    わたし、「東京物語」は記憶がさだかではなかったのですが昨年手がけてたのですね。

    2013/12/19 16:51

このページのQRコードです。

拡大