三風谷村水没前夜 公演情報 劇団バッコスの祭「三風谷村水没前夜」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    震えた殺陣シーン
    今回の芝居ほど、興味を持ったことはなかった。
    何故ってアイヌの歴史についてはちょっとばかり、先に調べてあったからだった。。

    設定は北海道平取町三風谷村。ってことだけれど、実際は二風谷ダム(にぶたにダム)がある二風谷村。


    ダムの建設に際し水没予定地に住むアイヌ民族との軋轢がダム建設差し止め訴訟にまで発展し、アイヌ民族の先住性を問う契機となったダム事業として知られている。ダム湖は二風谷湖(にぶたにこ)と呼ばれる。


    アイヌ民族は居住地を巡り、強制移住を含め、移住し続けたと云える。

    実際アイヌの血を受継いでいる人たちは、不幸な歴史を背負って全国に散在しているらしい。。


    劇中、田村が苛めにあったセリフも聞かれたが、実際は非常に深刻な問題なのだ。




    で、芝居。  以下はネタバレに。。



    ネタバレBOX

    小屋は超満員。
    立ち見までおりました。
    ぱこやま、これは嬉しいでしょう~(^0^)



    アイヌの聖地たるこの場所は明日、ダムの底に沈むってえ時に、早坂マコと野本ユキエは淡々と引っ越しの準備を進めながら、ノー天気な会話に花が咲く。

    一方でダム建設に反対の過激派はますます勢いを増していく。

    両方のいきさつを絡めながら一つの部屋での芝居。


    確かに水没前夜のみに徹した芝居でした。
    もっと重厚な内容かと思いきや、テンポからいって、軽い。
    マコとユキエ、ヒロミらがどーでもいいような会話劇が延々と続く。
    ここで、ちょっと飽きる。
    まるで電車に乗ってる時に見かける光景。。


    その軽さは好みか好まざるかに分かれるけれど、ワタクシは好みではない。

    まあ、日本人からみた水没とアイヌからみた水没の意識の問題だと思う。

    脚本家にしてみたら、日本人の住む部屋での水没前夜なのだから、正当っていえば正当なんだよね。。


    田村が中盤以降、軽いどーでもいいような会話劇から一転、曽我さんの死に対し、「天罰だ」とあざ笑った和人達を殺陣するシーン。。


    仰け反るほど素晴らしい。。
    ナニ、アレ・・。

    あんな大迫力、観たことないです!(・・;)

    斬って飛んで着地して回転して・・。

    素晴らしい。。

    丹羽隆博、素晴らしい役者です。鳥肌もの。。
    つーか、素晴らしい身体能力!(@@!)サル。。

    ニンゲンじゃねー。。


    形相もゆるゆるしてた顔と一変、鬼になってます!


    素晴らしいものを観ました。
    あんなに演技派でしたか?丹羽。神が降臨したか?!
    いいものを見ました。暫く頭から離れないはず。。
    着地点の形相。





    最後のシーン・・・マコとユキエが空気ボートを担いでまたまたノー天気にダムに入水する現場に浮べに行く。。


    あれで良かったんでしょか・・・?


    ちょっと違う。ような気がする。。


    ・・・するけど、もう一回観てみたい。

    2

    2008/05/01 12:43

    0

    0

  • すんばらしかったですわ!(^0^)

    いあいあ、おーじ、当日は物凄い大入り満員で前列は既に空席なし。
    ワタクシ、3列目に座れました。

    うはっ!(^^;)
    たぶんね、ワタクシの恐い!というイメージとおーじの恐いは随分違うかと。。
    ワタクシ、最前列に居ても恐いという感覚はないれす。。

    育った環境に大きな違いがあるのだと思う。。
    ワタクシ、ちっさいときからやんちゃでした。
    おーじはピアノ少年でしょう?
    ワタクシ、ザリガニ少女!(^0^)



    うはっ!やっぱ、お見通しですやん。。
    はい、無縁です。

    刀を喉元に脅されたら恐いです。
    いくらなんでも・・・。

    2008/05/01 15:18

    でしょ! でしょ! 凄かったっしょ!? 仰け反ったっしょ!? 殺陣のシーン・・。

    あれだけ脅かしても、やっぱり最前列にいらしたんでしょうね・・。

    恐かったでしょ、最前列ですと・・。

    って、そうゆう感覚とは、やっぱり無縁なんでしょね・・。

    2008/05/01 15:06

このページのQRコードです。

拡大