菅原伝授手習鑑~天神さまの来た道 公演情報 花組芝居「菅原伝授手習鑑~天神さまの来た道」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    花組芝居3公演目です
    昨年の「番町皿屋敷」「聖ひばり御殿」に続き、私にとって3公演目の花組芝居で、今回初めてリピートしました。歌舞伎や古典芸能の知識は全くないのですが、今公演の黒背景の美術、そこで繰り広げられる煌びやかな衣装を纏った役者さん達の絵巻のような美しさにうっとりとし、耳から心地よく染み渡る力強い声を体感しながら、ああずっと観ていたいな、もっともっとこの劇団の芝居を観たいなと心から思いました。歌舞伎に興味を持つのはこんな感覚からなのかな。もっと楽しむために、勉強してみます。

    ネタバレBOX

    絵空箱で拝見したことのある水下さん・美斉津さん・丸川さん、こんなにも声に力がある方だったのね、とびっくり。男性って凄い。凄い。。

    贔屓の堀越涼さんは、源蔵の女房・戸浪として登場したときに「お姫様的な役じゃないんだ」とまずびっくりしましたが、佇まいや仕草、台詞回しで戸浪がどのような人生を送ってきたか、どのような人物かがすぐに理解できて、ああやはりこの人の表現力は素晴らしいな、と。立ち姿も正座も美しいし、着物のシルエットの美にも感嘆。派手な役ではないのに一番心惹かれました。やはり私はこの役者さんが好きです。はい。

    0

    2012/12/02 19:54

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大