→POP→PUNK→ELECTRONICA→ 公演情報 ぬいぐるみハンター「→POP→PUNK→ELECTRONICA→」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    狭い会場で、しっかりとお芝居
    びっくりするほど小さな会場なのに、
    不思議と狭さは感じなくて。

    そこに紡がれる世界に
    しっかりと捉えられてしまいました。

    ネタバレBOX

    会場も小さいといえば小さいのですが、
    客席にしても、三和土のような舞台分にしても
    それほど狭かったり窮屈な感じはしませんでした。

    むしろ、一・二人芝居として、
    観る側の視点を演者にくくりつけるのに
    最適な広さにも思えて。

    作品もその広さをうまく取り込んでいたように思う。

    猪俣作品には、その年代の不器用さみたいなものが、
    ピュアかつ滑稽に、そして観る側がうなずいてしまうような
    行き場をどうしてよいか困るような恥ずかしさで
    伝わってくる。
    役者としての視線のとり方がとても旨く機能して、
    その家の大きさや、風景が観る側にあるが如くにおかれて・・・。
    落ちにあたる部分の、
    笑っていいのかな・・・、
    でも何か観につまされてしまう感が、
    歪むことなくすっと観る側を捕まえてくれました。

    竹田有希子一人芝居は、
    その場所(要はコインランドリー)の女性の風情が
    とても生々しく感じられて。
    そのお芝居は、実はかなり精緻な密度を伴っていて、
    女性の心を飾っていない部分みたいなものや、
    どこか無防備な部分が
    そのまま観る側に流し込まれてくるような感じがあって。

    そりゃ、男ですから、女性の周期の感覚なんて
    同感できるわけはないのですが、
    でも、たとえば凄く近しい人のそういう
    匂い(雰囲気というような意味)のようなものを
    観る側の肌で感じさせるような力があって。
    観る側が、この空間だから、
    そのままに衒いもなく受け取らざるを得ないような
    なにかに支配されつつ、
    がっつりみてしまった。
    それほど長い上演時間でもないにもかかわらず、
    ひとつ間違えば理不尽以外の何者でもないような
    女性の表層の想いと、
    その内側にある、ピュアな心情の両方を
    受け取ることができました。

    二人芝居は、その誰かさんの存在感というか
    強引さに圧倒される。
    まあ、広い劇場でこれをやられたら、
    観る側もしらけてしまう可能性もあるかとは思うのですが、
    このスペースだと、というかだからこそ、
    その強引な設定や押し切り感が、
    観る側を妙に納得させてしまうのです。
    で、一旦その視座で、台詞や二人の醸すミザンスを受け入れると、
    これが本当に可笑しい。
    その、不思議な筋の通り方にぐいぐいと押されていく。

    物語としても貫かれていて。
    ちゃんとボリューム感もあり、
    キャラクターに、ありえない存在感まで感じて、
    ほんとにおもしろかった。

    観終わって、このスペースだからこそ
    出来ることがあるのだなぁと実感。
    (もう少し広くても大丈夫かもだけれど)

    入場したときからは想像も出来ないほど、
    豊かに満たされて、劇場(?)を出たことでした。

    0

    2012/11/05 15:01

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大