こい!ここぞというとき!(2012年サンモールスタジオ最優秀演出賞、受賞) 公演情報 ポップンマッシュルームチキン野郎「こい!ここぞというとき!(2012年サンモールスタジオ最優秀演出賞、受賞)」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    アニメじゃない
    色んな意味で激しいです。下ネタは程々にしてもらいたいと思いつつ、体当たり全開の役者とキャラクター、無茶ぶりな展開にしっとり空気も交え、非常に面白い作品だと思いました。以下

    ネタバレBOX

    父への想いを抱きつつ、おかま達が様々な変態達を引き連れて北を目指す話でよいのでしょうか。ドロドロと性癖が入り乱れる割には意外とシンプルなお話にも思えます、チケット捌きは対応に苛立ちもありましたが、会場の混み具合、前説の全力さで忘れる。
    オープニング映像も気合い入ってたし、何より最初のマイム。演技の意識が素晴らしいのか、また僕自身が引き込まれたのか、吹原幸太さんの芝居を通して、子どもの残像が見えた。それくらい何かが良かったです。ママになってからのキャラ濃さもよし。それに比べると、母の首吊りか何かは意図的なのか出来がよろしくなかったような。幾らドMなのが三連星でいたとしても、高速の車についてけたら膝が破壊され尽くすので、ナンセンスコメディってことでよいのでしょうか?ダブルミーニングとかの件はしっかり欲しいです。ガンダムネタやドラゴンボールネタはわからない人多かったのかな。他にもヤマトの宇宙人かわからないですが、笑方や巻き舌は出し過ぎると飽きてしまいます。毎回急停止の度に落車する細かさや、あれ程のメイクがもったいなくならないよう活かして欲しい。下ネタは全然平気でしたが、やはりご年配のお客様もいたり、読まなきゃいけないところもあるのかな。一瞬静まり返る空気もまた面白いものですが、逆に前列の何でも笑ってる女の子とか、身内くさくて逆にうーんというものがありました。
    特にお気に入りなところは、ジャガイモとタマネギが明転したら消えてカレーになっていたこと。真、純ママ、カツ子、栗山教頭と味や技のある役者さんが多くて勉強になりました。観たい、観てきたの数から関心も高く、オススメな作品です。

    0

    2012/10/24 13:05

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大