学生版日本の問題 公演情報 日本の問題「学生版日本の問題」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    『声きも』期待を超越‼
    先ず、劇場についてですが想像を絶する狭さ。渋谷だしアルファベットでオシャレな名前だし、複数団体の企画だしと思ってこじゃれたステージをイメージしていたら、地下室の倉庫のような所で客席しかないように思える空間。ご自由にといわれてもどこが正面なのかさえわからずただ呆然としてしまいました。ああ、入れ物がこれだったら出し物も制約されるなぁと思いつつも気を取り直して観劇にはいる。
    『ミーム』は、学生演劇祭のときの演出と同じ感じで哲学的な演劇。これはこれでありだと思う。『四次元』は、初めてみるが演出が『劇想からまわりえっちゃん』風で面白い。まぁ、まぁ、かなと思って期待の『声きも』この団体、期待を超越してはるか彼方の次元に私を連れていってくれた。何という劇団だ。素晴らしすぎる。

    ネタバレBOX

    『声きも』の演目はなんとこの公演の制作ドキュメントという形をとり、主人公のふるさとの稲刈りのシーンから始まる。このシーンが実にシンプルで照明と音楽もまっちしていて、また『声きも』得意のシンクロ演技が二人だけで演じられているが十分に表現できている。あまりのリアルさに、命を感じ思わず涙が出てきてしまった。このまま、今日は真面目な展開で掘り下げるのかと思いきや。。。実話とは言え心憎いストーリー展開で見ているものを自然の風景の感動から人間の愚かさずるさの暗黒に一気に突き落とす。観客席に役者がいるというドキュメントタッチの展開はスリリングでさえある。
    そして、最後の米を食うシーン。「コメを食う」農業を単純な営みに見事に集約し、後藤氏がみごとに演じて見せる。ここも泣けた。
    とにかく、脱帽である。短い時間も狭い空間もこの劇団には何の障害にもならないらしい。
    『日本の問題』というテーマ企画に相応しいだけでなく、演劇というものが如何にメッセージを伝えられるかという実証実験に立ち合わせてくれ、演劇本来の役割を思い知らせてくれた秀逸な作品。

    0

    2011/12/21 20:51

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大