久美子の観てきた!クチコミ一覧

201-220件 / 411件中
蒲田行進曲

蒲田行進曲

ふれいやプロジェクト

シアターKASSAI(東京都)

2018/07/04 (水) ~ 2018/07/09 (月)公演終了

満足度★★★★★

初見の劇団さんでした。そしてつかこうへいの作品も今まで見たことがありませんでした。シンプルな舞台装置。照明が効果を上げています。役者さんの演技も上手く素晴らしい舞台でした。せつなく時に笑いもありテンポよく良い舞台でした

硝子の獣

硝子の獣

雀組ホエールズ

「劇」小劇場(東京都)

2018/06/27 (水) ~ 2018/07/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

演目に合わせてガラスのパーテーションを使った舞台装置。そのガラスに照明がマッチしてとても効果が出ていました。役者さん達も熱演で素晴らしかったです。それぞれの言い分や思いを聞いてうなずけることがいっぱいでした。いい芝居を観ました。

ダイアナ

ダイアナ

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2018/06/21 (木) ~ 2018/06/25 (月)公演終了

満足度★★★★

1時間の芝居の中に色々な事がぎっしりと詰め込まれています。3人の演技者と簡単な舞台装置ですが飽きさせません。アッというまの60分。もう終わてしまうのと思いました。

ラン・アウェイ

ラン・アウェイ

空想実現集団TOY'sBOX

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2018/06/21 (木) ~ 2018/06/24 (日)公演終了

満足度★★★

笑うに笑えず、泣くに泣けずそんな中途半端な芝居でした。

裏の泪と表の雨_

裏の泪と表の雨_

BuzzFestTheater

赤坂RED/THEATER(東京都)

2018/06/20 (水) ~ 2018/06/24 (日)公演終了

満足度★★★★

10分遅れの開演でした。観客が開演時間になってもなかなか全員が来場しないのです。2年ほど前にこの芝居をみせていただいたことがあり楽しみにして出かけました。大阪のお好み焼き屋の感じがよくでた舞台装置でした。ビール何本飲むのかなーなんていらぬ心配をしながら観ました。後ろの方の席だったので少し耳の遠くなってしまった私には聞き取りにくいセリフもありましたが、ストーリ展開はわかっていましたので楽しめた舞台でした。

沼田宏の場合。

沼田宏の場合。

グワィニャオン

シアター1010稽古場1(ミニシアター)(東京都)

2018/06/15 (金) ~ 2018/06/17 (日)公演終了

満足度★★★

前半は役者さんの動きのなさとセリフが良く聞こえない部分があり少し嫌気がさしてきます。でも脚本の発想の豊かさ驚かされます。天国行か地獄行かを死者の国の陪審員たちが決めるなんて考えもつきません。西村さんの発想に脱帽です。演技力に少しばらつきがあったように思いました。そのためいつものこの劇団の持ち味の良さが伝わりにくかったです。

フランケンシュタインー現代のプロメテウス

フランケンシュタインー現代のプロメテウス

演劇企画集団THE・ガジラ

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2018/06/07 (木) ~ 2018/06/13 (水)公演終了

満足度★★★

なんとなくストーリーは知っていましたが舞台で観るのは初めてでした。大音量の効果音と役者さんの活舌の悪さに始めはなかなかこの芝居にに入っていけませんでしたが、見終わってみれば面白さが伝わってきます。迫力満点の芝居でした。

時代絵巻AsH 其ノ拾弐『白煉〜びゃくれん〜』

時代絵巻AsH 其ノ拾弐『白煉〜びゃくれん〜』

時代絵巻 AsH

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2018/06/06 (水) ~ 2018/06/11 (月)公演終了

満足度★★★★★

歴史ものが苦手な私なので理解ができるかと心配でしたがとても面白かったです。役者さんも上手いしストーリー展開も良く十分に楽しめました。
素晴らしいパンフレットもいただき何回も読み返して芝居の余韻と感動を今一度味わっています。

寂しい時だけでいいから

寂しい時だけでいいから

劇団フルタ丸

浅草九劇(東京都)

2018/05/30 (水) ~ 2018/06/03 (日)公演終了

満足度★★★★

フルタ丸という劇団も浅草九劇という劇場も初めての出会いでした。劇場に足を踏み入れまずしっかりとした舞台装置に驚かされます。本当にしっかりと安心感のある舞台装置の作りです。ストーリー展開も面白く飽きさせません。火をともせば家族の温かな夢を見ることのできる不思議なマッチ。私も欲しくなりました。

グロリアス琉球

グロリアス琉球

サンシャインシティ / 沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻OB会

サンシャイン劇場(東京都)

2018/05/26 (土) ~ 2018/05/26 (土)公演終了

満足度★★★★

途中休憩15分を入れて2時間30分の舞台飽きさせませんでした。1部は組踊、2部は琉球芸能絵巻。歌に踊りに芝居に夢中になって観客もつい体が動き手拍子も起こります。琉球の文化に触れ楽しい時間を過ごしました。

母の法廷

母の法廷

劇団CANプロ

スタジオCAN(東京都)

2018/05/24 (木) ~ 2018/05/27 (日)公演終了

満足度★★★★

小さな劇場でキャストも4人だけ。簡素な舞台装置。でも1時間15分とても面白かったです。この事件をニュースで観たことをうる覚えに記憶していましたが加害者の母の立場から考えたことはありませんでした。

Silent Majority

Silent Majority

劇団龍門

サンモールスタジオ(東京都)

2018/05/23 (水) ~ 2018/05/27 (日)公演終了

満足度★★★★

1時間45分とても面白かったです。小さな劇場の良さを堪能できました。個性的なキャラの役者さんも多く熱演でした。どんなどん底に落ちても人生何時でもやり直せるのだと勇気をもらいました。元気になって又いい芝居に巡り合いたいと思いました。

Trance

Trance

笛井事務所

明石スタジオ(東京都)

2018/05/17 (木) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★★

江戸川乱歩の短編7作品をどのようにして見せてくれるのかと期待していました。こんな風に一つの物語に仕上げていくのかととても面白かったです。
ドキドキしながら観た乱歩の作品は知っているのも知らないのも楽しめました。乱歩の作品を土台にしているという事でしょうか中高年の観客が多かったように思いました。

底ん処をよろしく

底ん処をよろしく

東京ストーリーテラー

シアターKASSAI(東京都)

2018/05/16 (水) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

幸せな2時間を過ごしました。オーバーなアクションや台詞回しがなくても脚本と演技がしっかりしていれば観客は笑うし涙する。このお芝居を観てそんなことを感じました。久間勝彦さんの人柄がにじみ出たような作品でした。劇団のカラーや観客の好みもあるでしょうが、私にとっては最高の舞台でした。迷わず星5つをつけたいです。

Melody

Melody

TEAM 6g

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2018/05/16 (水) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★

前半はドタバタと落ち着きのないオーバな演技が続きどうなることかと嫌気がしてきます。しかし後半は面白さが見えてきます。季節の移ろいを表すためでしょうかプランターの花が時々変わるのですがどうも季節と一致していないように思いました。役者さんが着ている洋服も。
落語家の笑福亭べ瓶さんの落語は聞いたことがありましたがお芝居もされるのだと感心しました。前半もう少し短くても良かったのではと思いました。でもでも2時間たっぷり楽しませていただきました。お席の配慮もありがとうございました。

俺の屍を越えていけ

俺の屍を越えていけ

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2018/05/12 (土) ~ 2018/05/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

75分少し短めの芝居でしたが見ごたえありの時間を過ごしました。最初から最後まで面白かったです。重い内容を議論しているのだけれど時々笑いが入り飽きさせません。面白いテーマを取り上げてシナリオの質の高さを感じさせます

13番地のパブロ・ピカソ

13番地のパブロ・ピカソ

新宿公社

サンモールスタジオ(東京都)

2018/05/09 (水) ~ 2018/05/13 (日)公演終了

満足度★★★★

役者さん皆さん熱演でした。女好きでわけのわからない絵をかいてそんな風にしかピカソのことを理解していなかった私でしたが,この芝居を観て少しピカソのことが好きになりそうです。良い2時間を過ごしました。

第7回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

第7回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

西谷国登リサイタル

浜離宮朝日ホール(東京都)

2018/05/05 (土) ~ 2018/05/05 (土)公演終了

満足度★★★★★

素敵な音色に楽しませていただいた2時間でした。ヴァイオリンとピアノ。ヴァイオリンと筝。どちらも素敵な音色でした。ただ少し効き過ぎの冷房が辛かったです。

失楽園 前編・後編

失楽園 前編・後編

Performing Arts Theater Company GEKI-kisyuryuri

KISYURYURI THEATER(東京都)

2018/04/24 (火) ~ 2018/04/30 (月)公演終了

満足度★★★★

このような芝居は好みが分かれるかと思います。1時間40分私なりに納得してみせていただきました。窓の外から入る風が暗幕を揺らして樹海の感じを出していたように思います。

~ラビット番長ノワール短編集~

~ラビット番長ノワール短編集~

ラビット番長

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2018/04/25 (水) ~ 2018/04/29 (日)公演終了

満足度★★★

RSとパンジーな乙女達を観ました。いつものラビット番長の芝居とは違う公演という事でしたが暗くいつものラビット番長の芝居の方が私好みでした。演技力もいまいちだったように思います。

このページのQRコードです。

拡大