とちの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 674件中
スーパーストライク

スーパーストライク

月刊「根本宗子」

ザ・スズナリ(東京都)

2017/10/12 (木) ~ 2017/10/25 (水)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/13 (金) 19:30

座席1階Y列

月刊「根本宗子」『スーパーストライク』ザ・スズナリ

いつも以上にエンタメ側に振り切っていたような気がします。すごく楽しかったです。
2時間ノンストップ、あの勢いで最後まで突っ走るとは(^^;)
最後の畳みかけるような勢いのある展開も素晴らしかったです。

いつもだと男の登場人物は大体ダメ男で何かしら嫌なところがあることが多かったと思うのですが、
今回はわりかし肩身の狭い思いをせずに見ることができました(笑)
ラストもすっきりで観劇後感が良く、楽しさでいうと今までで一番かもしれません。

ネタバレBOX

ノートの表紙に書いた「コミュニケーション」のくだりがすごく好き

周りがひくくらい誰にでも優しい男
イケてる友達に屈折した感情を募らせてきた女
どちらも完全には理解できないけれど、なんとなくわかる点も多く
誰にもあるあるなのかもしれません。
関数ドミノ

関数ドミノ

ワタナベエンターテインメント

本多劇場(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/15 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/11 (水) 19:00

座席1階O列

ワタナベエンターテインメント『関数ドミノ』本多劇場

面白かったです。興味を惹かれる設定とダークな雰囲気が好み。
「能力」を巡る悲喜こもごもを描きつつ、その実人間の本質的な部分を描いているように見えました。
上手くいかないことをドミノの所為にしていないか?とか
ドミノであっても願いを叶えるには本気で信じる必要があるとか
能力関係なく普遍的な内容もあって色々と考えさせられました。

タイトルやフライヤーのデザインからどうしても連鎖をイメージしてしまう。
「ドミノ1個」の例だけじゃなくて、
結果までにドミノの連鎖?が発生するパターンも可視化して表現できていたらさらに面白かったかも。

ネタバレBOX

観察者と対象が逆転するオチが面白いですね。
カウンセリングの場面に戻って、これは真壁の妄想?ってなる場面が好き。
ストアハウスコレクション・日韓演劇週間Vol.5

ストアハウスコレクション・日韓演劇週間Vol.5

ストアハウス

上野ストアハウス(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/08 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/10/08 (日) 16:50

座席1階1列

モンシアター『サイコパスは猫を殺す』上野ストアハウス

誰がサイコパスなのか?最後の最後まで先の読めないハラハラドキドキなサイコサスペンス劇。
疑心暗鬼を生じた結果、どんどんエスカレートしていく住人たちが面白い。
シチュエーションが秀逸だなと思いました。ラストのブラックなオチも好みです。

セリフはすべて韓国語。
舞台上方に字幕が流れるスペースがありました。
最前列だと演者さんが前の方に出てくると字幕が見えない瞬間がちょいちょいありましたが、
お話に付いていけないほどではなかったです。

ゲシュタルト崩壊

ゲシュタルト崩壊

ぽこぽこクラブ

上野ストアハウス(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/08 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/08 (日) 14:00

座席1階1列

ぽこぽこクラブ『ゲシュタルト崩壊』上野ストアハウス

ぽこフェスで上演された短編『現世永劫莫殺地獄』にキャラとその後のお話を追加して
1時間弱の中編作品にリライトされていました。
一番印象に残ったのはど派手な演出と視覚効果。
クオリティの高い舞台美術やダンスも素晴らしくて目を引きます。

新たに追加されたキャラクターの冷鬼、熱鬼がとても良かったのでもう少し見てみたかったです。
あと白鬼が面白すぎる(笑)

開演前の0場で杉浦さんがマラソンしてて「あれ、主人公変わったのかな?」なんて思っていたのですが。
最後まで観て納得。今回のオチ、とても好きです。

カーテン

カーテン

日本のラジオ

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2017/09/30 (土) ~ 2017/10/09 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/07 (土) 19:00

座席1階1列

日本のラジオ『カーテン』三鷹市芸術文化センター 星のホール

開演直後、カーテンが開いた瞬間の衝撃。それだけで元を取った気分(笑)
気付けなかった自分が悔しい(^^;)

上演前の諸注意が自然と作品内のセリフと交錯していく演出がすごく良かった。
現実世界と作品の世界との境界線がぼやけて地続きになっていくよな錯覚に陥りました。

Get Off or…

Get Off or…

ニュースター企画プロデュース

koenji HACO(東京都)

2017/10/07 (土) ~ 2017/10/09 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/10/07 (土) 16:00

座席1階2列

ニュースター企画プロデュース『Get Off or…』koenji HACO

この季節にぴったりのじんわりと胸に染みるような抒情的な作品。
構成が巧みで自然と作品に引き込まれていきました。
電車が舞台なのもあって、現代版「銀河鉄道の夜」という印象を受けました。

セリフも演出も全てを説明しないところが思いを巡らす余地があって良いですね。
お互いに伝えたくても伝えられないもどかしさや切なさも感じられて、
その辺のさじ加減が絶妙だと思いました。

二人の別れの場面がすごく良かった。
切ないけれど前向きな決断で、爽やかな観劇後感でした。
何十年か後に再会したときにどんな会話をするのかなぁ、なんてことを想像してしまいました。

平日!ニコルソンズ~密室劇とミュージシャン~

平日!ニコルソンズ~密室劇とミュージシャン~

渋谷ニコルソンズ

渋谷Nostyle(東京都)

2017/10/05 (木) ~ 2017/10/05 (木)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/10/05 (木) 20:00

座席1階1列

渋谷ニコルソンズ『平日!ニコルソンズ~密室劇とミュージシャン~』渋谷Nostyle

ライブ、演劇、トークショーの3部構成による一夜限りのイベント。
演劇パートの『クレイジーレイン』は
張り込み中の4人の刑事たちを描いた1時間弱の密室サスペンス会話劇でした。
軽妙でテンポの良い掛け合いによるコミカルな空気を残しつつ、
徐々にブラックな雰囲気へと変化してく展開が素晴らしかった。
騙し騙され、いったい誰が「クレイジー」なのか。
最後の最後までハラハラの展開で面白かったです。

学園コレクション

学園コレクション

SANETTY Produce

劇場HOPE(東京都)

2017/09/28 (木) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/28 (木) 19:00

座席1階B列

SANETTY Produce『学園コレクション』劇場HOPE

客層をきちんと把握してそれを意識した作品作りがされていたと思います。
起承転結のはっきりした分かりやすいお話と、ほぼ素舞台のシンプルなセット。
それが可愛い女優さんたちの溌溂とした姿を魅力的に引き立たせていたように感じました。

登場人物の多い作品ですが、
みんなキャラが立った役作りをされていて、それぞれに見せ場も用意されていたのが良かった。
特に全員参加のダンスが素晴らしかった!

ネタバレBOX

最後のオチがカッカする→歌歌というのはさすがに予想できなかった(^^;)

「部活なんちゃら」で毎回会話の流れが止まるのが気になりました。
言い淀まずに言い切っても良かったのでは。
素晴らしき自首

素晴らしき自首

劇団フーダニット

タワーホール船堀 小ホール(東京都)

2017/09/29 (金) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/10/01 (日) 12:00

座席1階1列

劇団フーダニット『素晴らしき自首』タワーホール船堀 小ホール

ミステリー作家・若竹七海さん書下ろしの戯曲。
序盤のもどかしさを覚えるようなのんびりした展開から一転、
後半の怒涛のどんでん返しラッシュが凄かった!

ラストのオチ、すごい好きです
空気が一変する瞬間にはゾクゾクしました

ネタバレBOX




[memo]
宝石強盗犯として自首してきた男は狂言
所長は妻(西方村出身)を殺害
殺人事件とは無縁の平和で退屈な村は、
実は地元の住民たちが独自に裁いて制裁を加えていた
所長も崖から突き落とされる
無料公演「ギンノキヲク」&介護福祉フェス!

無料公演「ギンノキヲク」&介護福祉フェス!

ラビット番長

あうるすぽっと(東京都)

2017/09/29 (金) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/09/30 (土) 12:00

座席1階2列

ラビット番長『ギンノキヲク』あうるすぽっと

介護がテーマの作品と聞いてヘビーなお話なのかな?と身構えていました。
実際にはコミカルに且つ分かりやすく介護の世界の現状や問題点が描かれていて、
楽しみながら理解を深めることができました。

こうして自分が知らなかった世界を追体験できるのが演劇作品の醍醐味の一つだと思います。
演劇作品としての面白さはもちろん、そういった意味でも大変意義のある作品だと思います!

ネタバレBOX

「身内はキツイ」という言葉がものすごく刺さりました
瘡蓋の底(かさぶたのそこ)

瘡蓋の底(かさぶたのそこ)

タカハ劇団

小劇場B1(東京都)

2017/09/27 (水) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/27 (水) 19:30

座席1階A列

タカハ劇団『瘡蓋の底』小劇場B1

重厚で濃密な会話劇。迫真の演技に圧倒されました。面白かったです!
それぞれに消したい過去、忘れたい過去があって。
激しく傷ついた過去は表面上どんなに治癒したように見えても、
瘡蓋をはがせば再びジュクジュクと血が吹き出してくるものなのかもしれないですね。

場面転換の演出がインパクトがあっていいなぁと思いました。好みです。

ネタバレBOX

現代と過去の2つの場面が交互に描かれる構成なのだけど、
過去パートの重厚さに対して現代パートはやや軽妙な感じがしました。
ちょと温度差がありすぎるかなと(^_^;)
いや、メリハリが効いててそれはそれでいいのかな……

個人的には過去パートの方が好みです。
まずシチュエーションが面白いですし、
追い詰められた人間たちが見せ始める本音、本性が生々しくて良かったです。

現代パートの軽妙な掛け合いも面白かったです。
ヤツラは踊る、されど決まらず

ヤツラは踊る、されど決まらず

劇団活劇工房

明治大学和泉校舎第二学生会館地下アトリエ(東京都)

2017/09/22 (金) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/09/24 (日) 18:00

座席1階2列

劇団活劇工房『ヤツラは踊る、されど決まらず』明治大学和泉校舎第二学生会館地下アトリエ

設定とテーマが面白いです。
業者の担当者は3人ともキャラが立っていたし、斬新?な教科書の三段落ちも良かったです。

前半は良かったのだけど、後半やや失速していたように感じました。
もう少しバシッと決まるオチが欲しかったです。
世代的に身近なテーマのはずなので、
学生さん目線があっても面白かったのでは?と思いました。

細かいですけど、ちょいちょい敬語がおかしかったような気がします(^^;)

豪雪(ごうせつ)

豪雪(ごうせつ)

good morning N°5

駅前劇場(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/25 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/09/23 (土) 14:00

座席1階1列

good morning N°5『豪雪』駅前劇場

会場に一歩足を踏み入れるとそこはもうお祭りムードで一気に劇場の空気に引き込まれました。
場内を盛り上げるマイクパフォーマンスも巧みで、開演前に既に場の盛り上がりは最高潮な感じでした。
作品自体も非常にパワフルで勢いとスピード感に圧倒されました。
バカバカしさ(いい意味で)にゲラゲラ笑っていたら、
さっと伏線を回収して別の感情を刺激してくるあたりが上手いなと思いました。

豪雪の名に恥じない演出もすごかった。
家に帰ったら色んなところから雪のかけらが出てきて驚きました(笑)

『ZigZag 〜人生怪盗ノ話〜』

『ZigZag 〜人生怪盗ノ話〜』

劇団コスモル

OFF OFFシアター(東京都)

2017/09/21 (木) ~ 2017/09/25 (月)公演終了

満足度★★

鑑賞日2017/09/21 (木) 19:30

座席1階1列

劇団コスモル『ZigZag 〜人生怪盗ノ話〜』OFF OFFシアター

ダンスあり、殺陣あり、観客参加型的な演出あり。色んな要素が盛りだくさんなエンタメ作品。
ストーリーは分かりやすく、起承転結もしっかりしていたと思います。
バラエティ番組のコントみたいな作品が好きな人には楽しめるかも?
リアクションや演出がちょいちょい昭和っぽいところがあって、なんか懐かしい感じがしました。

ネタバレBOX

ギャル口調の総統が可愛かったです
〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』

〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/20 (水) 19:30

座席1階1列

Aga-risk Entertainment『〜その企画、共謀につき〜『そして怒濤の伏線回収』』新宿シアター・ミラクル

白熱の議論が面白すぎる密室会話劇(会議劇?)
ただ、その会議部分だけでも十二分に面白かったので、
タイトルにある伏線回収が逆に蛇足に感じてしまいました(^_^;)
そもそもこれ、伏線と言って良いのかしら?

あのスピード感を維持したまま2時間ノンストップなのが凄い。
特に飯田の長セリフ、早ゼリフにはただただ圧倒されました。

【第29回池袋演劇祭「大賞」受賞作品】成り果て

【第29回池袋演劇祭「大賞」受賞作品】成り果て

ラビット番長

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2017/09/18 (月) 13:00

座席1階2列

ラビット番長『成り果て』シアターグリーン BOX in BOX THEATER

急遽予約を入れて楽日に滑り込みで観劇。
観られてほんとに良かった!と思える作品でした。
面白すぎて開演前から結びのシーンまで、全く集中力が途切れることなく観ることができました。
集中し過ぎて終演後には(心地よい)疲れを感じたほどです。

複数の登場人物にフォーカスを当てつつ、将棋を取り巻く問題やエピソードもふんだんに取り入れられていました。
そんな盛りだくさんな内容にも拘わらず破綻なく分かりやすいお話になっていて、
その構成力の高さに驚かされます。
将棋の世界に疎い私でも付いていけたので、詳しい人ならもっと楽しめたのかもしれません。

全編を通じて無駄な場面なんてないんじゃないか?と思えるほど密度の濃い内容でした。
終盤ではそれらのシーンの数々が頭を過ってこれでもかと涙を誘います。
そしてラストのAIとのバトルが熱かった!燃える展開で鳥肌全開でした!

『残暑見舞い申し上げます。』

『残暑見舞い申し上げます。』

放課後ビアタイム

スタジオトルク(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/17 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2017/09/17 (日) 18:00

座席1階4列

放課後ビアタイム『残暑見舞い申し上げます。』スタジオトルク

油断してました。まさか涙が出るほど笑い転げてしまうとは(笑)
めちゃくちゃ面白かったです。

最初のコント『けじめ学級』が盛り上がりすぎて、
当初30分?という話が55分まで伸びに伸びる結果に。
バラエティ番組のコントのようなノリでしたが、しっかり演劇していましたし最後のオチも上手いなと思いました。

鉄板ですがお絵かきゲームや伝言ゲームもミラクル多発で爆笑の連続でした。
是非第2回も参加してみたいです。

踏んだり蹴ったりでサイキック!

踏んだり蹴ったりでサイキック!

KAMAYAN

OFF OFFシアター(東京都)

2017/09/15 (金) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/09/17 (日) 14:00

座席1階1列

KAMAYAN『踏んだり蹴ったりでサイキック!』OFF OFFシアター

Aチームを観劇。
ハチャメチャでドタバタな展開の連続で、コメディの王道って感じの作品でした。
今回は今まで以上にキャラが濃い登場人物ばかり。
配役もぴったりで、見事にハマっていたと思います。

生放送での失敗を取り返す起死回生の一手とは!
まさかの展開で驚きました。あの展開は絶対に読めないですね(^_^;)
ラストのオチも綺麗に決まっていたと思います。

毎回舞台セットや舞台美術のクオリティが高い劇団さん。
今回はポップで可愛らしいデザインでした。

ヨンコマ。

ヨンコマ。

劇団東京都鈴木区

遊空間がざびぃ(東京都)

2017/09/16 (土) ~ 2017/09/23 (土)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/09/16 (土) 15:00

座席1階4列

劇団東京都鈴木区『ヨンコマ。』遊空間がざびぃ

緩やかなテンポでじんわりとくるような、鈴木区さんには珍しいタイプの作品だと思います。
結成20年の小劇場劇団が抱える倦怠感やマンネリ感が程よくリアルに映りました。
立ち上げメンバー4人の距離感と掛け合いが素のように見えて、その自然さがとても良かったです。
劇団運営の裏側が垣間見えるエピソードの数々も面白かったです。

初日だったからかセリフが結構飛んでいたような気がします(それも台本通り?)。
あと、選んだ座席があまり良くなかったらしく、座り芝居がほとんど見えませんでした(^_^;)

先輩、服を着てください

先輩、服を着てください

劇団東京都鈴木区

遊空間がざびぃ(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2017/09/14 (木) 19:30

座席1階7列

劇団東京都鈴木区『先輩、服を着てください』遊空間がざびぃ

鈴木区らしいわちゃわちゃドタバタな楽しいコメディ作品でした。
オープニングにダンスを組み込んだ演出を入れたり、今までとは少し違った印象を受ける場面も。

メインのお話の流れは序盤を観れば大よそ予想がつくと思います。期待を裏切らない良いベタです。
何より主演二人の演技が大変良かった。

なまじ前方に行くよりも2段上の席あたりが一番見やすいかも。
ちょうど役者さんの目線の高さに近いのでちょっとドキドキしてしまいますが(笑)

ネタバレBOX

撮影の場面がとても好きです。
目線の握りこぶしの高さを合わせるだけで演技の固さが抜け、
直接目線を合わせながら演技をするとより自然に。
この距離感と演技の変化が大変素晴らしかった。

このページのQRコードです。

拡大