とちの観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 674件中
音楽劇ヨルハ Ver 1.2

音楽劇ヨルハ Ver 1.2

舞台ヨルハ製作委員会

THEATRE1010(東京都)

2018/02/09 (金) ~ 2018/02/13 (火)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/09 (金) 18:00

座席1階15列

『音楽劇ヨルハ Ver 1.2』THEATRE1010

KASSAI、新宿村Liveで初演・再演が上演され、ゲーム化?を経ての再再演のようです。
着実にスケールアップされているようで、1010の大きな会場を存分に活かした作品作りがされていました。
映像効果を使ったド派手な演出の数々が作品の世界観にとてもあっていたと思います。
音楽劇とある通り、生演奏・生歌唱のシーンが随所に入り作品を大いに盛り上げていました。
ダンス、殺陣も素晴らしく非常にクオリティの高い作品だと思いました。

私は原作、ゲームを全く知らない状態での観劇でしたが、
休憩中や終演後の周りの反応から判断するに、原作ファン納得の舞台化となっていたようです。

途中休憩10分をはさんで2時間半
もう少し時間を短くして休憩なしのほうが良かったのでは?という気がしました。
(世界観が丁寧に作りこまれていたので)

ネタバレBOX

人類会議の戦略自体は至極真っ当だと思いました。
感情を持ったアンドロイドが対象だとどうしても非人道的に映ってしまうけど。
疑似記憶をランダムに与えて個性(=多様性)をもたせる、という設定がとても興味深かった。
AIやシンギュラリティについて話題になることが多い昨今に即したテーマでもあると思いました。

機械生命体の目的がよく分からなかった。
圧倒的な戦力があるのになぜ月を攻めないのかも分からなかった。
タームαβの絶望感がすごく良かった。バッドエンドばりの最後の登場シーンも◎
「みんなの捨てる家。」

「みんなの捨てる家。」

アナログスイッチ

シアター711(東京都)

2018/02/15 (木) ~ 2018/02/25 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/19 (月) 19:30

座席1階C列

アナログスイッチ『みんなの捨てる家。』シアター711

前作に続き今作も地方出身者には色々と刺さるテーマでした。
地方に実家がある人にとってはいつかは必ず直面する問題で、
他人事とは思えない話に身につまされるものがありました。
改めて考えるきっかけにもなりました。観に行って良かったです。

冒頭のタイトルコールのシーンなど、洗練された演出も良かった。

ネタバレBOX

兄弟間での衝突もあったけど相続をめぐってドロドロした展開が!みたいなことはなかったので
そこまで重苦しい感じは無かったです。
付喪神の存在がユニーク。シリアスな問題を上手くオブラートに包んだ感がありました。

結局実家は誰も継がずに手放す。付喪神の3人は弟の家へ。
妹は家とともに消える運命?
スペシャルな恋もベタにオンリー

スペシャルな恋もベタにオンリー

爆走おとな小学生

コフレリオ 新宿シアター(東京都)

2018/02/20 (火) ~ 2018/02/25 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/02/21 (水) 19:00

座席1階B列

爆走おとな小学生『スペシャルな恋もベタにオンリー』コフレリオ新宿シアター

スープ専門店を舞台にしたボーイミーツガールもの…
なんだけど、ハチャメチャなネタが次から次にぶっこまれてきてなんかもう終始圧倒されっぱなしでした。
すごかった!
劇中劇?の絵面がシュールすぎて頭から離れない(笑)

ネタバレBOX

・芸能関係者の段原イジリが面白かった。
・清美のあざとい小悪魔系キャラがとてもかわいかった。
 その後の本当の目的を告白するシーンのギャップも◎
・桃乃のたどたどしい台詞回しがツボ。
 小学生役に全然違和感が無かった。凄い!

最近のアニメのネタはあまり付いていけなかった(^^;)
でも客入れ時の選曲はアラサー~アラフォー世代直撃な気がする(笑)
卒業式、実行

卒業式、実行

Aga-risk Entertainment

サンモールスタジオ(東京都)

2018/02/17 (土) ~ 2018/02/25 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/25 (日) 13:00

座席1階2列

Aga-risk Entertainment『卒業式、実行』サンモールスタジオ

面白かった!
安定感が抜群ですね。過去作からきちんとブラッシュアップされていて非常に完成度が高かったです。
作品自体の面白さもさることながら、
その面白さを支える長セリフ、早セリフの数々をテンポよく噛まずに進める演技にはただただ圧倒されました。
式次第の清書、絵、ブラスバンド部の演奏など臨場感がある演出の数々も良かった。

ネタバレBOX

「校歌斉唱」「・・・はこのあとすぐ」
がめっちゃツボでした(笑)
虚構の劇団 第13回公演「もうひとつの地球の歩き方 〜How to walk on another Earth.〜」

虚構の劇団 第13回公演「もうひとつの地球の歩き方 〜How to walk on another Earth.〜」

虚構の劇団

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2018/02/15 (木) ~ 2018/02/18 (日)公演終了

満足度★★

鑑賞日2018/02/18 (日) 14:00

座席1階RA列

虚構の劇団『もうひとつの地球の歩き方』東京芸術劇場 シアターウエスト

ダンスが良かったです。

平日!ニコルソンズ~密室劇とミュージシャン~

平日!ニコルソンズ~密室劇とミュージシャン~

渋谷ニコルソンズ

渋谷Nostyle(東京都)

2018/02/15 (木) ~ 2018/02/15 (木)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/02/15 (木) 20:00

座席1階4列

渋谷ニコルソンズ『平日!ニコルソンズ~密室劇とミュージシャン~』渋谷Nostyle

『クレイジーレイン』
初演以来2度目の観劇。
シチュエーションはそのままに、キャストが一部シャッフル・入れ替えされていました。
結末が分かっていても引き込まれますね。面白かったです。

私信/来信、ユートピア

私信/来信、ユートピア

青色遊船まもなく出航

シアター風姿花伝(東京都)

2018/02/09 (金) ~ 2018/02/12 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/02/12 (月) 12:00

座席1階1列

青色有線『来信、ユートピアより。』シアター風姿花伝

オカマバーに集う訳アリな人たちの再生の物語。
痛みもあるけど優しいお話でした。
ユキとママの出会いのシーン、ユキに初めて化粧をしてあげる場面がとても良かった。

富士美町の朝日荘

富士美町の朝日荘

劇団サラリーマンチュウニ

上野ストアハウス(東京都)

2018/02/08 (木) ~ 2018/02/11 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/02/11 (日) 13:00

座席1階1列

劇団サラリーマンチュウニ『富士美町の朝日荘』上野ストアハウス

朝日荘を舞台にした連作短編集。
幅広い作風のお話で構成されていて楽しめました。

サスペンスタッチで驚きの結末が秀逸な『生活音が聞こえる部屋』
設定の面白さ、コミカルとシリアスのメリハリが効いた演出が出色だった『雨降る晩に』
の2編が特にお気に入りです。

嗤うカナブン

嗤うカナブン

劇団東京乾電池

ザ・スズナリ(東京都)

2018/02/07 (水) ~ 2018/02/14 (水)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/02/10 (土) 14:00

座席1階F列

劇団東京乾電池『嗤うカナブン』ザ・スズナリ

小説でも同じようなことがたまにあるのですが、なぜだか内容が全然頭に入ってきませんでした。
あらすじは好みだったのですが(^^;)
相性みたいなものがあるのかな

舞台セットのギミックが面白かったです

人狼TLPT S『未来への十字架』

人狼TLPT S『未来への十字架』

私立ルドビコ女学院

新宿村LIVE(東京都)

2018/02/07 (水) ~ 2018/02/12 (月)公演終了

満足度★★

鑑賞日2018/02/10 (土) 18:00

座席1階B列

人狼TLPT S『未来への十字架』新宿村LIVE

展開も結末も毎回変化する先の読めないアドリブ劇。
観客参加型の要素もあって観る側も楽しめるハラハラドキドキの内容でした。

エチュードみたいなものだと思うけど役者の地力がモロに出ますね。
支離滅裂だったりセリフが詰まったりする方もいてヒヤヒヤする瞬間も(^^;)
役を演じながらの頭脳戦って相当大変なんでしょうね。

しっかりルール説明がされるので人狼ゲームを知らなくても楽しめる作品作りがされていました。
ただ、顔と名前を覚えていないと会話についていくのも結構大変です。。。

ほぼ全編アドリブなうえ展開によって変化するので上演時間は90分~120分とアナウンスされていました。
私が観た回は人狼1人だけが残る展開だったので2時間越えでした。

「3483」

「3483」

電動夏子安置システム

駅前劇場(東京都)

2018/02/07 (水) ~ 2018/02/12 (月)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/07 (水) 19:30

座席1階1列

電動夏子安置システム『3483』駅前劇場

客入れから楽しい安定の電夏クオリティ。
史実を盛り込んだ半フィクション的作品で、今まで観てきた作品とは少し違った作風に新鮮さを覚えました。
とはいえ、シリアスな要素もいつものノリのコメディでコーティングされていて、
電夏テイストを損なうことなく仕上げられていて流石だなと思いました。

観劇後に実物の木札の写真を見てみました。
名前もそのままなんですね。舞台美術の再現度の高さも凄い!

iaku+小松台東「目頭を押さえた」

iaku+小松台東「目頭を押さえた」

iaku

サンモールスタジオ(東京都)

2018/01/30 (火) ~ 2018/02/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2018/02/04 (日) 13:00

座席1階1列

iaku+小松台東『目頭を押さえた』サンモールスタジオ

かつて林業で栄えた山村で「遺影」を撮り続ける女子高生と
その集落に伝わる独特な葬送の風習について描いたお話。
一応女子高生2人がメインなのだろうけど群像劇に近いと思う。
濃密で生々しい人間ドラマに最後まで目が離せませんでした。面白かったです。

ネタバレBOX

途中でタイトルの意味がおぼろげに分かって、
恐らくこういう展開があるのかな?と察っするものはあったのだけど想像以上にあのシーンは衝撃的だった。
初めての儀式が実の父親というのは残酷な状況ではあるけど、
これも一族にとっての通過儀礼みたいなものなのかな。
エピローグの少し成長した一平が微笑ましかった。

2人の父親の間に流れるギスギスした重すぎる空気には
観ているこちらまで胃がキリキリしてくるようでした(笑)
間に立つ修子の母の存在がほんと救いだった!
緊張と緩和が絶妙で、笑いの取り方が上手いなぁと感心しました。

遼のカメラは母親の形見って設定だったけど、
それに関するエピソードが1つ2つあっても良かったのでは?と思いました(べたすぎるかな?)。
瀬戸の花嫁

瀬戸の花嫁

ものづくり計画

シアターKASSAI(東京都)

2018/01/31 (水) ~ 2018/02/04 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/02/03 (土) 18:30

座席1階C列

ものづくり計画『瀬戸の花嫁』シアターKASSAI

嫁不足に悩む過疎の離島を舞台にしたハートウォーミングなお見合いコメディ。
とても良く出来ていて老若男女にオススメできるお話だと思いました。面白かったです。

お見合い序盤の気まずい雰囲気といたたまれなさがめっちゃリアルで良かったです。
なんかこちらまで胃が痛くなりそうだった(笑)

ネタバレBOX

大団円な結末だったので、
マスオさんに挽回の機会があっても良かったんじゃないかなぁ(^^;)
島に今一つ溶け込めていないことを悩んでいたみたいだし。
そこだけが気になりました。
俺を縛れ!

俺を縛れ!

柿喰う客

本多劇場(東京都)

2018/01/24 (水) ~ 2018/02/04 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/01/30 (火) 19:30

座席1階C列

柿喰う客『俺を縛れ!』本多劇場

正直に言うと苦手なタイプの作風です。
ただ、そういう好みを超越してぐっと惹きつけられる魅力みたいなものを感じる作品でした。

早ゼリフによるスピード感と高いテンションを維持したまま2時間ノンストップ。
普通なら演技が雑になってしまいがちなところを
一つ一つのクオリティを下げずにやり切っているところが凄いと思いました。
(最初の10分くらいはセリフが聞き取りづらく、ほとんど頭に入ってこなかったけど)
特に殺陣が素晴らしかったです。

ネタバレBOX

もっといろんなキャラ縛りを観てみたかったなぁ。
「裏切り大名」のキャラ付け設定が秀逸すぎる。
東京の夜空

東京の夜空

team365歩

シアターシャイン(東京都)

2018/01/10 (水) ~ 2018/01/14 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2018/01/14 (日) 13:00

座席1階1列

team365歩『東京の夜空』シアターシャイン

夜teamを観劇。
書店を舞台にしたボーイミーツガールもの。
お話自体は今時では珍しいくらいのコテコテな展開でしたが、
とても丁寧に作品作りがされていて安心してみられました。
優しさにあふれた作品だなと思いました。

特に出色だったのがヒロインを演じる平野さんの演技。
感情豊かな演技で終盤のシーンでは思わず涙腺が刺激されました。

ジャストサムライ

ジャストサムライ

東京AZARASHI団

サンモールスタジオ(東京都)

2018/01/23 (火) ~ 2018/01/28 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/28 (日) 14:00

座席1階3列

東京AZAЯASHI団『ジャストサムライ』サンモールスタジオ

面白かったー。めっちゃ笑った。
久しぶりに本公演を観に行ったのだけど、やっぱり笑いの取り方が上手いなぁと思った。
テンポの良いスピード感満載な掛け合いが楽しかったです!

どのキャラも強烈だったのだけど、
鈍い編集長と宇宙人のピッピが特に印象に残りました。
あと、主婦の香川さんの演じ分けがすごい良かった。

俳優名鑑vol.4【全公演終了しました。ご来場ありがとうございました!!】

俳優名鑑vol.4【全公演終了しました。ご来場ありがとうございました!!】

KUROGOKU

中板橋 新生館スタジオ(東京都)

2018/01/25 (木) ~ 2018/01/28 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/27 (土) 19:00

座席1階1列

KUROGOKU『俳優名鑑vol.4』中板橋新生館スタジオ

全2編のコメディ短編集。
Act2がめっちゃツボでした。笑いすぎて涙出た(笑)

ネタバレBOX

・「筒香が抜けます」の耳打ち
・ハギワラさんの下半身に何が!?
のくだりが特にツボでした。
禁断のボーダーライン

禁断のボーダーライン

ひらさわひさよし&フルタジュン プロデュース

シアター711(東京都)

2018/01/23 (火) ~ 2018/01/28 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/27 (土) 14:00

座席1階2列

ひらさわひさよし&フルタジュン プロデュース『禁断のボーダーライン』シアター711

三国の国境地帯に駐在する監視員たち(と商人)のお話。
国境という存在の無意味さや滑稽さを笑い飛ばすようなコミカルな場面の連続。
ある人物をきっかけに二国の関係性が次第に軟化していく展開が秀逸でした。

日替わりゲストシステムには基本否定的なのですが、
この作品(私が観た回)ではきちんと作品の世界観の中に組み込まれていて好感が持てました。

ネタバレBOX

個人的な好みの話ですが
ピエロ?が実は黒幕ってオチは私は無くても良かったかなぁと思いました。
結局は国家の手の平の上で踊らされてしまったような感じがしたので。
(皮肉として描く意図があったならありかな)
虚構の劇団 第13回公演「もうひとつの地球の歩き方 〜How to walk on another Earth.〜」

虚構の劇団 第13回公演「もうひとつの地球の歩き方 〜How to walk on another Earth.〜」

虚構の劇団

座・高円寺1(東京都)

2018/01/19 (金) ~ 2018/01/28 (日)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/21 (日) 19:00

座席1階B列

虚構の劇団『もうひとつの地球の歩き方』座・高円寺1

鴻上作品的様式美みたいな安心感を覚える作品でした。
特にそれを強く感じたのが終盤のダンスシーンへの一連の流れ。
物語が一気に加速し始めるような感覚がとても好きです。

シンギュラリティ的なお話はほとんどなかったような気がする(^^;)

ネタバレBOX

誰とでも寝る女ってくだり、てっきり勘違いネタだと思ったらそのままの意味で驚いた。
過去のいじめ(空気ごっこ?)のトラウマの反動なのかな?なんて思うとやるせない気持ちになりました。
イカロス戦記

イカロス戦記

ジョーカーハウス

シアターKASSAI(東京都)

2018/01/19 (金) ~ 2018/01/22 (月)公演終了

満足度★★★

鑑賞日2018/01/21 (日) 14:00

座席1階4列

ジョーカーハウス『イカロス戦記』シアターKASSAI

肉食バージョンを観劇。
壮大なスケールの熱いストーリー展開!面白かったです。
迫力の殺陣やお話を存分に盛り上げる照明効果、音響効果も素晴らしかった。

3日目のマチネにはもうこの公演のDVDが販売されてて度肝抜かれた(笑)
すげー!仕事早すぎ!

ネタバレBOX

メテオが降臨?して三つ巴のバトルが始まる展開がとても好みでした。

このページのQRコードです。

拡大