miss_youのもらったコメント

341-360件 / 534件中
from もらったコメント
いえむ~ いえむ~ 確かに遠い時代かもしれませんね^^ でも 今も昔も変わらないものって きっとあるんだと思います♪ ぜひとも 劇場に足を運んでいただければと思います♪
2012/04/25 23:43
サトル サトル miss youさん この度は「ひまわり」をご観劇頂きまして誠にありがとうございました。 旗揚げ公演に絞って観劇されてらっしゃるようで、観て頂けて幸いでした! まだまだ未熟な劇団ではありますが、今後も私共、劇団望創族を少しでも気にして頂けると嬉しいです。 本当にありがとうございました!! 劇団望創族座長・白井悟
2012/04/19 05:32
よーぴん よーぴん ご観覧、そしてコメントをいただき、誠にありがとうございました。 劇場内の描写がすごい、スバラシイです! 亜矢乃さんは9月公演「HEAVEN ELEVEN OF THE DEAD」にも出演されますので、どうぞよろしくお願いいたします。 tsumazuki no ishi 制作部
2012/04/15 19:11
シンイチ シンイチ コメントありがとうございます! お返事遅くなりまして申し訳ありません。 ビートルズは映画版「蜜の味」の曲をカバーしているようですね。 題材は同じ戯曲ですが、私共の公演で曲の方も好きになって頂けたらこれ以上嬉しいことはありません^^ 劇場でお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします!
2012/04/14 21:07
島の支部長 島の支部長 miss you様 ご観劇いただきましてありがとうございました。 迷ったすえこの公演を選んでいただいた上に、最後の一枚のチケット、とってもご縁を感じます。 観ていただけてうれしいです。 前説、後説は、ペブル・グラベル東京支部長こと蓮根さんという達者な役者さんにお願いしました。ちょうど、警備員の役でしたので、警備員の仕事を印象づけられるかなと、実験的にお願いしました。出演する役者が前説に出てくるというのも賛否あると思いますが、観劇前にいい雰囲気を抱いていただけたことは、うれしいです。 芝居もお褒めいただき恐縮です。 一年に一度だけですが、必ず公演いたします。 ぜひ来年の、第三回公演も来ていただけますよう、満足いただける芝居創りを心がけます。
2012/04/05 20:36
アイハラ アイハラ miss you様 ご来場ありがとうございました! 劇中に使われる曲は、毎回オリジナルなのですが、今回も本当に素敵な曲を提供していただきました。 その曲の使い方に関しても、大西の工夫があったようです。 照明に関しても、【一緒に芝居をしている】という感覚にさせてもらえる光でした。 芝居は総合芸術だなとあらためて思うのです。 8月も劇場でお待ちしております!
2012/04/04 19:06
七音 七音 miss you様 この度は、劇団天動虫旗揚げ公演「おひさま」にご来場くださり、まことにありがとうございました! ぜひ忌憚のない、ご感想お待ちしております。 今後とも、劇団天動虫をよろしくお願いします。
2012/03/30 18:33
YUZZO YUZZO コメントありがとうございます。脚本・演出のオータです。今後ともよろしくお願いします。
2012/03/26 23:30
白米少女 白米少女 先日はご来場いただき、誠に有難うございました! もっと分かりやすくご案内出来ればよかったところ、申し訳ありません。 天井の太い配管の布はもともとあったもので、私たちの間でも話題になりました。 今回は座ったところによって見えるものがちがくなるものだったので、そこから各々感じたり見えたりするものから楽しんでいただけていたらいいな、と思っております。 終演後、お話出来て嬉しかったです。 次回も是非お越しいただけたら幸いでございます。 本当に、ありがとうございました。
2012/03/25 22:54
よーぴん よーぴん はい、客演の亜矢乃さん、今回もばっちり出られています! 劇場へのお越しをお待ちしております。 tsumazuki no ishi 制作部
2012/03/20 02:14
蛸谷歩美 蛸谷歩美 ご来場いただきありがとうございました。 客演のふるまいに関しては、大変失礼いたしました。 実際たくさんのお客様を震え上がらせておりました。 作品はいかがでしたでしょうか。 前作と遜色なくお楽しみ頂けていれば幸いです。 終演後お話できまして大変光栄でした。 よろしければ是非次回もお越しくださいませ。 この度はありがとうございました。
2012/03/19 23:37
みかん みかん あいにくの雨で、お足もとの悪い中、いらしていただいて、 本当にありがとうございました<m(__)m> また、演劇祭の為、整理券配布開始が17:15と、 開演時間に比べかなり早く、お忙しいところ、ご迷惑おかけして、 大変申し訳ありませんでした。 今回の音響は、いつも頼んでいるスタッフさんが、先に予定が入ってしまい、 音響初挑戦の方に急きょお願いしました。 またソファーなどの舞台セットは、借り物ではなく、リサイクルショップなどを廻り、 今回の作品ぴったりくる家具をかき集めました。 いくつかアクシデントもあり、いつもとは違う条件の中、悪戦苦闘しての公演でしたが、 いつも通りの温かい雰囲気を感じていただいて、本当によかったです(^O^)/ ほっとしました。。。 松下愛子ちゃんは、2009年の「帰れる場所がありますか。」「あなたへ…」以来の客演でした。 今回も、存在感のある演技で場を盛り上げてくださって、とてもありがたかったです。 愛ちゃんがいるだけで、いつも以上に稽古場も舞台も明るくなる! 本当に貴重な存在で、これからもぜひご一緒したい役者さんです。 シリーズ化…いいですね! ぜひ私もやってみたいです(^O^)/ 次は、もっともっと練り上げて、よい作品を創りたいと思いますので、 これからもどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
2012/03/18 23:53
立夏 立夏 ご来場いただき、また、ご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 一同に代わりまして、深く御礼申し上げます。 (またいつか、続き書いていただけるのを楽しみにしております) 拝
2012/03/16 01:37
小宮凜子 小宮凜子 どうもありがとうございます! 前回の反省を生かしていきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
2012/03/14 16:47
かく かく 早速の書き込みありがとうございます。 まずは、 Twitterの方のまとめが完成しました。ご笑覧いただけたら。 http://togetter.com/li/271728 さて、 あのあと大船にむかうお客さま、ってのは興味深い...、でも位置的に横須賀線ではなく小田急で藤沢にむかって乗換というルートでしょうかね? 観客が知っている曲、それも上演時の流行ではなく、かつて聴いた記憶が残っているという楽曲は、観客の記憶とつまりは観客や社会そのものときちんと向き合うためにとても重要な機能を果たしてくれると考えています。過去に飛んでいっていただいてそこからどうまたこちらがたぐり寄せるかその往来が作品に付け加えるものこそがその空間を活き活きとさせると考えいろいろな趣向を考えます。実は今回楽曲を本番中に用いるかどうかは最後まで試行錯誤していたのですが、使わなかったプランの方の着地点はもはやわからないので、この選択でこのような感想がいただけることにはほっとしております。 「紙風船」は関東大震災(1923年9月1日)の一年後に結婚一年後の日曜日を過ごす夫婦の物語です。横須賀線が大船乗換から直通運転に切り替わる頃であるなど、当時の時事を詳細に盛り込んでいることでむしろ抽象的な関係性をより明らかにすることに成功している。 「Medea」は映画ならばということでしたら、Pasoliniのものがあったりもします。4月に予定している(今回省略というか現在形に改めた)コロスも原本通りに含めた全編の上演をやりますので、そこでまたご意見をおきかせいただけたら望外です。
2012/03/14 04:19
かく かく 昨日はどうもありがとうございました。 遅ればせながら... 私な個人的な嗜好としても最前列が好きです。なので、つくる側として、座席の組み方を選べる時、常に全ての客席が最前列になるということをを摸索します。昨日のものもある程度そういうことが念頭にあっての客席だったりもします。次にある4月のものはおそらくより最前列だって印象の強い客席をつくるはずです。
2012/03/12 15:42
かっぺ@眞鍋 かっぺ@眞鍋 ご来場ありがとうございました! プロジェションマッピングはもっと大胆に使いたかったんですが、なかなか難しいです。 これも今後の課題ですね、ありがとうございます。 杉山喜ぶと思います、伝えておきます!
2012/03/09 00:11
アユミ アユミ miss_you様 コメントありがとうございます!何処から何処へ向かうのか、そもそも向かうのか、戻るのか。是非是非楽しみにして下さい。
2012/02/29 19:27
かぼち かぼち コメントいただきありがとうございます!!お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 風雲かぼちゃの馬車、チェスト寺田屋にお越しいただきまして、本当にありがとうございました! 3月にも、また公演があります。今度はこのチェスト寺田屋の続きともなる、紀尾井坂のヘンです。ぜひぜひこちらも観にいらしてください!
2012/02/26 14:42
佐藤美佐子 佐藤美佐子 佐藤美佐子です。 ありがとうございました! なんと、3作品もご覧いただいているとは・・・! 「増殖島のスキャンダル」では、 2度同じお席でご覧下さっていたのが記憶に残っており 「いっぽんの木」の時、 お席を立たれた際に、「あれ?もしかして・・・。」と 思っておりました。 でも、「マジックアワー」のMr.マリッコまでご覧いただいておりましたとは! 今度は、どこかの劇場でまた遭遇しました際には ぜひお声をおかけくださいね\(^o^)/ 「いっぽんの木」、 私自身、関われて幸せな作品でした。 大切にご覧いただき、すてきなご感想を ありがとうございました。 『佐藤美佐子ブログ』 http://ameblo.jp/satoumisako/
2012/02/19 00:07

このページのQRコードです。

拡大