miss_youのもらったコメント

261-280件 / 534件中
from もらったコメント
とも とも ご来場ありがとうございました。詳細なコメントにひきこまれ、とても勉強になりました。次回お話させて頂けたらと思います。
2012/12/25 16:46
ジンギス ジンギス この度はご来場本当にありがとうございました。頂いたご意見を参考に、よりよい作品を提供出来るよう劇団員一同努めてまいります。今後とも机上風景をよろしくお願い致します。
2012/12/23 14:14
おじいちゃん おじいちゃん miss_you様  ご観劇いただきありがとうございました!  ベートーヴェンは僕も大好きな作曲家の一人です。今回の劇中音楽はすべてベートーヴェンで統一しました。今回ベートーヴェンを起用したのは、彼の音楽の中に「対話性」を感じたからです。複数の主題が折り重なるように響き、不協和音を奏でたりしながら最終的には言いたいことをすべて言い切り、歓喜の高みへと怒涛のように駆け上がる。力強い音楽。芝居の推進力としてその力を借りようと考えたのです。  楽しんでいただけたようでなによりです。次回以降も、今回のご感想を参考に、精進してまいりますので、もしご都合が合いましたら、ぜひご来場いただければと思います。 劇団肋骨蜜柑同好会 フジタタイセイ
2012/12/17 01:37
onoma onoma miss_you様 コメントありがとうございます。「三月十一日の夜のはなし 」は3月のSTスポットの舞台の再演です。会場がちがうのですこし演出をかえて上演します。モスクワカヌともどもよろしくお願いいたします。
2012/12/12 01:12
たませい たませい miss you様 このたびはご来場いただき誠にありがとうございました! ご満足いただけたようでなによりです。 また、終演後にはお声をおかけいただきとても嬉しかったです。 もしよろしければ、2月に行われる演劇公演も是非お越しください! 会場にてお待ちしております。 「Performing Body 2012」制作1年小島
2012/12/10 21:29
土反 土反 miss_you様 黒スーツ姿に豹の仮面を被ってインタビューをしたり、『MONEY』のバンド演奏の時にベースを弾いていた者です。リピート観劇していただき、どうもありがとうございました。 私はメンバーではないので正確なことは言えませんが、おそらく毎回DVDを作って販売しているので、今回も販売すると思います。 今後の予定は決まっていないみたいですが、是非また次の公演やライブにもお越し下さい。
2012/11/30 09:28
川上マスオ 川上マスオ miss_you さま コメント、ありがとうございます。 今回は、演出家のカラーが色濃く出ていた舞台だと思います。 俳優、特に男性陣はかなりしぼられていたようですが・・・ 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 川上マスオ
2012/11/29 18:13
The monkey-fly The monkey-fly miss you様、前回に引き続いてのご観劇ありがとうございました。頂いた感想はぜひ次回に活かしたいと思います。
2012/11/26 20:15
たませい たませい miss you様 ご返信ありがとうございます。 それでは会場にてお待ちしております。
2012/11/25 13:33
たませい たませい チケット予約の件でご連絡が遅くなり申し訳ございません。 玉川大学芸術学部制作1年の小島です。 チケット予約は、電話予約とメール予約の2種類がございます。 電話予約の際は、042-739-8492にお電話ください。 平日は16時~20時、土日は13時~17時までが受付時間となっております。 メール予約の際は、pa-info@art.tamagawa.ac.jpにご連絡ください。 全日24時間、各回公演全日22時送信分まで受付しております。 また、電話・メール予約の際に①公演タイトル②ご希望日時③お名前④ご連絡先番号⑤枚数 をお伝えください。 なにかご不明な点がございましたら受付対象時間に042-739-8492にお電話ください。 それでは、ご来場お待ちしております。
2012/11/24 16:44
かく かく ありがとうございます。お待ちしております。
2012/11/22 03:06
あんず あんず miss you様 青ひげマシーンの杏上です。 コメントありがとうございます。 はい。ヴィオロン前回公演『その後、、』の前のお話です。 改定もし、大変おもしろい作品になりました。 日程の方は如何でしょうか? 是非いらしてくださいませ。
2012/11/21 17:24
川上マスオ 川上マスオ miss_you様 コメント、どうもありがとうございます。 予習なしでも、大丈夫です! 逆にしっかり予習してしまうと、なんじゃこのマクベスは!?となってしまうかも(笑)。 是非、ご観劇の上、Wikipedia の内容と比較して、またコメント下さい! 劇場にてお待ちしております! 川上マスオ
2012/11/16 11:19
立夏 立夏 miss_you様  ご感想記載下さいまして誠にありがとうございます。主宰の立夏と申します。お返事をずっと差し上げたいと思っていたのですが、遅くなっていまい申し訳ありません。  前回から引き続きのご観劇、深く感謝致します。頂いたご感想にお返事申し上げます。 シェイクスピアについて:  私とシェイクスピア戯曲との出会いは大学時代の頃で同窓の藤長と同じゼミにて(偶然ですが)学んだのがこの"Othello"でした。それともうひとつリア王は原語で学んだのですがそれ以外は日本語です。原語で学んだ際の原作の持つ力強さ、特に人間の普遍的な感情である嫉妬にこれだけ厚みのあるストーリーを載せている事…その懐の深さに感銘を受けました。今回の公演でOthelloをやりたいと言ったのは藤長なのですが、ぜひIagoをやってみたいと彼女にしては珍しく強う異主張があり、それに応えてみたいと構想を始めたのが本公演のきっかけです。  訳は有名な福田訳を含めて5翻訳通読しましたが、坪内訳の声に出したときの迫力と音韻の良さ、また原文に最も忠実という点で個人的に飛び抜けておりました。 演出について:  前回公演「せかいでいちばんきれいなものに」では内容と、また女優比率の高さからバレエのような重心の高い動きを採用していました。また、これまでも私が少しバレエをかじっていた事からそのようなアッパーの動きが多かったのですが、オセロで「死の世界」に接続するにあたって・また獣を進化させるにいたって、書いて頂いたような日本の伝統的な身の振り方を取り入れました。結果、過去の公演とは異なった地の底からずるっと這うような迫力の展開が見え、これからの創作にも大きく影響を与える事となると思います。 緑の眼玉の化け物について:  目に見えない物、音にならない物、それでも私達の心に影響を与える物があると、個人的に信じておりまして、学生の頃から虚実の合間の存在を訳にする事が多かったのですが、今回の「オセロ」は、そんな今まで培ってきた物の集大成のような作りでした。  これには客演頂いていた舞台芸術創造機関SAIの倉垣氏の芝居からインスピレーションを受けている面も多く、これまでやりたくても出来なかった事を氏にはほぼすべて託す事が出来た為、彼の力によるところが大きい事を記させて頂きます。  また、原作の解釈の観点から申し上げますと、気高い軍人のオセロが嫉妬に駆られ別人のようになっていく様は原作の時点で若干急であり、正に豹変の体です。それは何故なのか?と考えたときに、更に、上演時間を80分に短縮しその部分が観客に皆様に違和感なく見て頂けるかと懸念も合った為、「化け物の介入・または憑依」という表現を採りました。 余談:  エジプトの死者の書を私が知ったのも実は上野です…。  否定告白の内容が正に「オセロ」に内包される罰を網羅していると感じ、即決しました。  映像ですが、レビューに書いて頂いた通り本公演では映像の撮影がありました。  DVDなどでの販売については未定ですが、もし販売のめどが立ちましたら、お知らせ申し上げます。DVDになったら…と書いて頂いた事、本当に嬉しく思います。 最後になりますが、この度はご来場いただき誠にありがとうございます。 頂いたお言葉を忘れることなく、今後とも精進して参りますのでよろしくお願いします。
2012/11/16 01:15
かく かく いつもありがとうございます。 来ていただいた方が自分の居場所をつくる・どうつくる、それがとても大切な一部だと思って空間を選んだりその空間で何をするかを選んだり、しています。
2012/11/15 19:29
詩乃 詩乃 miss_youさん ご来場ありがとうございました♪ お会いできて嬉しかったです! lovepunkとは180度違う芝居ですが(笑)楽しんで頂けましたら幸いです。 今回とても恥ずかしい衣装でしたが楽しい役でした。 また、よろしくお願いします。 lovepunkは今回、日曜日以外受付におります。 またお会い出来るのを楽しみにしております♪
2012/11/14 00:14
みさき みさき 昨日、大盛況の裡に幕を下ろすことができました。 これも、皆様のおかげです。 本当に、ありがとうございました。 この作品、あえて「答え」は用意しておりません。 RAILも、RULEも、ROOTSも すべてはmiss you様の中にあるものこそが正しいのです。 賽は投げられました。 投げられたから始まる、新しい時間。 確率も、可能性も無限大のはずです。 「しゃべる女」でも、豊田がキラキラ輝くことを、 私自身も楽しみにしています。 もしかしたら劇場でお会いすることがあるかもしれませんね。 新しい「始まり」を、一緒に共有して下さり、ありがとうございました。
2012/11/12 21:03
MU STAFF(a.k.a. 視点) MU STAFF(a.k.a. 視点) miss_you様 コメントありがとうございます。MU制作部です。 過去公演および他劇団での古屋敷をご覧いただき、まことにありがとうございます。 今回は、新しい出会い多めな新鮮な役者陣と多様な作家陣による、年内最後のパーティーとなっております。濃い80分で締めくくります。 今回もCOREDOです。 miss_you様の徒歩でのお越しをお待ちしております!
2012/11/11 22:14
今泉 直 今泉 直 ご来場ありがとうございました! 脚本演出で参加させて頂いております、ISLAND今泉です。 まちづくりのみならず、SometimesCaffeまで、ありがとうございます! 今後も精進して参りますので、TRICKTOPSさん共々よろしくお願い致します!
2012/11/11 16:45
みさき みさき 早速のコメントありがとうございました。 続きが気になるところですが、 ひとまず、楽しんでいただけたようで、関係者一同、 本当に良かったと、胸をなでおろしています。 私自身のことも、ご心配いただき、恐縮です。 本当にありがとうございます。 通常の生活は、難なくこなせるようになってきたので、 次は、「社会復帰」と「舞台復帰」を目指して、 リハビリに励みます!!
2012/11/08 11:58

このページのQRコードです。

拡大