おりこうくまさんの観てきた!クチコミ一覧

341-360件 / 779件中
動員挿話【公演終了!ありがとうございました】

動員挿話【公演終了!ありがとうございました】

サラダボール

アトリエ春風舎(東京都)

2009/11/21 (土) ~ 2009/11/25 (水)公演終了

満足度★★★★

ピンとくる動員挿話
当日パンフにも書いてありましたが、(自分を含め)戦争を体験してない世代にとって、とてもわかりやすい動員挿話になってました。

早めに行って最前列に座ったほうが、何かと楽しいかもしれません。
最前列に座れなかったので満足度-1(笑)

ネタバレBOX

 原作にはないオリジナルの場面がいくつかあります。まあコントなんですが、原作の世界をうまく補完してたんじゃないかと思います。

 大西嬢のシリアスな芝居、初めて見ました。
「幻探偵」「幻探偵2」

「幻探偵」「幻探偵2」

オルガンヴィトー

不思議地底窟 青の奇蹟(東京都)

2009/11/14 (土) ~ 2009/12/27 (日)公演終了

満足度★★★★

幻探偵Ⅱ初日
 水いっぱい♪どの席も間近で迫力あり。
 
 「幻探偵」は2008年の公演を見てますが、Ⅰ、Ⅱそれぞれ読みきりになってるので、どちらを先に見てもOKです。

ネタバレBOX

 副題のとおり、Ⅰは祟りの話で不気味で奇怪、Ⅱは"不幸な姉弟の悲しくもロマンチックな物語といった感じ。

 強姦シーン、エロかったです。

 
汚い月

汚い月

乞局

笹塚ファクトリー(東京都)

2009/11/06 (金) ~ 2009/11/12 (木)公演終了

満足度★★★★

すっきり
ムカつく人々のムカつくやりとりをたっぷり見せていただきまして、気分すっきり♪悲しいときは悲しいものをみたほうが悲しみ解消できるといいますが、日頃腹のたったりムカついたりのストレスが、本舞台を見て解消されました(笑)

伊東沙保嬢、見た目はかわいいのにムカつくキャラで、その塩梅が絶妙。

コインブラ物語

コインブラ物語

宝塚歌劇団

【閉館】日本青年館・大ホール(東京都)

2009/10/30 (金) ~ 2009/11/05 (木)公演終了

満足度★★★★

轟さん熱演
時代は大航海時代ですが、肝心の恋愛模様は、現代ホームドラマ風で、とってもわかりやすい反面、大航海時代である必要は無いともいえる。そんなドラマを時代モノたらしめていたねは、ひとえに轟さんの熱演によるものだと思う。

蒼乃嬢は、遠野あすかの芸を伝承しているなあ。

盲導犬

盲導犬

劇団唐組

三鷹の森ジブリ美術館横・木もれ日原っぱ(東京都)

2009/10/03 (土) ~ 2009/10/18 (日)公演終了

満足度★★★★

赤松さんの回
赤松さん官能的でタップリ。稲荷氏のかっこよし。唐さんお茶目♪

残念に感じたのは、ラストのファキイル登場の場面。なんかちゃちかった。

レ・ミゼラブル

レ・ミゼラブル

東宝

帝国劇場(東京都)

2009/10/06 (火) ~ 2009/11/20 (金)公演終了

満足度★★★★★

神のつくりし舞台
夜の部観劇。何回見ても飽きないし、毎回ウルウル。これこそ神様がつくりあげた舞台だと思うです。

別所バルジャン、石川ジャベ、シルビアファンテ、知念エポ、小西マリウス、神田コゼットの回。バランスのとれた組み合わせじゃないかと思いました。

初参加の神田さやか嬢、辛島嬢と比べると歌はやや物足りないけれど健気で泣かせる、よいコゼットでした。

ミュージカル・プレイ「再会」/ショー「ソウル・オブ・シバ!!」-夢のシューズを履いた舞神-

ミュージカル・プレイ「再会」/ショー「ソウル・オブ・シバ!!」-夢のシューズを履いた舞神-

宝塚歌劇団

神奈川県民ホール(神奈川県)

2009/10/10 (土) ~ 2009/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★

ねね、かわいい
「再会」
気楽に楽しめるラブコメ。初めて宝塚見る人向けにちょうどよい作品だと思います。柚木礼音好演。夢咲ねね、かわいい♪

「ソウルオブシバ」
ツアーバージョンでは劇中のショーがパワーアップ、大劇場バージョンより好きかも。柚木って、先代(安蘭)からはしなやかさ、先々代(湖月)からは豪快さを、いい塩梅でひきついでいる感じがするなあ。

で、ねねちゃんはショーでもかわいかった♪

10月歌舞伎公演 「京乱噂鉤爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ)」

10月歌舞伎公演 「京乱噂鉤爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ)」

国立劇場

国立劇場 大劇場(東京都)

2009/10/04 (日) ~ 2009/10/27 (火)公演終了

満足度★★★★

乱歩と歌舞伎って相性がよいのだなあ
前作は原作をもとにしていましたが、本作はオリジナルストーリーとのこと。そのためか歌舞伎度が前作よりアップ。そして乱歩の倒錯した世界が、うまく歌舞伎に溶け込んでいました。
中村梅丸、美しい人形の役ですが、ホントに美少女でした。

梅玉は天下を狙う陰陽師で、人形しか愛せないという、いかにも乱歩ワールドな役がハマってました。

歌舞伎にはめずらしいカーテンコールあり。

赤と黒【脚色・演出:赤澤ムック】

赤と黒【脚色・演出:赤澤ムック】

avex live creative

赤坂RED/THEATER(東京都)

2009/10/01 (木) ~ 2009/10/11 (日)公演終了

満足度★★★★

ポッブでわかりやすい「赤と黒」
木村氏のジュリアン、なんとまあ魅力的なことか。見た目の綺麗さは勿論だけど、野心家のくせに小心で短慮で危なっかしい感じが絶妙。

当時の身分の差を、身なりの差~ファッションショーとしたのだと思いますが、当時と比べたら現代は、かなり身分と服装のしがらみが薄れているはずなので、当時の身分の差を現代のファッションで表現するのは難しいかなと思いました。ポッブでわかりやすく面白かったけれど、逆に「越えがたい身分の壁」という前提が薄まっちゃったんじゃないかと思うです。

ネタバレBOX

赤ジュリアンと黒ジュリアンの二人を登場させたおかげで、ジュリアンの内面の葛藤がとてもわかりやすくなってました。

レナール夫人がマリア様みたいでした。

衣装は、マチルドがハマりすぎ。「マチルドにあの衣装を着せたい」というところから、今回のポッブな設定が決まったんじゃないかと、勝手に思っちゃいました。
蛮幽鬼(ばんゆうき)

蛮幽鬼(ばんゆうき)

松竹

新橋演舞場(東京都)

2009/09/30 (水) ~ 2009/10/27 (火)公演終了

満足度★★★★★

期待裏切らず
 期待通りで大満足、興奮しました~♪

 「巌窟王」がモチーフとしているそうですが、古今東西のいろいろな復讐物語の要素がちりばめられているのでしょう、「この場面は、あの映画、あの小説からのインスパイアかなー」なんて思いながら見ちゃいました。

 上川氏は、カンフーモノの敵役っぽい風貌、TV時代劇のさわやかイメージとはまったく違う魅力。
 稲森嬢、綺麗、かわいい、かっこよい。古装がとっても似合う。
 早乙女太一くん、殺陣が美しい。

世田谷カフカ 

世田谷カフカ 

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2009/09/28 (月) ~ 2009/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★

へんちくりん
 話がすすむにつて、小説の登場人物の世界と、現実の世田谷の世界が重なっていく。これが、脳みそをかき回されるようで、結構心地よかったりしました。
 登場人物が迷うカフカの小説の世界と、迷路のような世田谷の街を重ねているのだろうけれど、地方出身者で東京23区外在住の身としては、世田谷がどれほどの迷宮なのかよくわからなかったりするのでした。

ネタバレBOX

 終わり方は...カフカの未完の作品がもとになっているだけに、落語の「じょうだんいっちゃあいけねえ」のような、とりあえず舞台をおわらせるためだけのオチだったんだろうなあ。

横町慶子さんがたっぷり見られて満足。
嫁姑の会話、特に姑の話しぶりが恐い。
植木嬢の人形劇のくだりが可笑しかった。
ブルカニロ博士の実験

ブルカニロ博士の実験

青果鹿

劇場MOMO(東京都)

2009/09/24 (木) ~ 2009/09/28 (月)公演終了

満足度★★★★

好み♪
アングラ風な宮沢賢治で、好き嫌いは別れるかもしれませんが、自分的にはかなり好きな世界でした。

面白いというより楽しい感じ。

終盤の盛り上がりと、ラストに感動。

えまお一人芝居「シネマにXXX(キスキスキス)」

えまお一人芝居「シネマにXXX(キスキスキス)」

トム・プロジェクト

赤坂RED/THEATER(東京都)

2009/09/23 (水) ~ 2009/09/27 (日)公演終了

満足度★★★★

初日
抱腹絶倒とあるけれど、ドタバタではなく、笑ってほんのり泣ける品の良いドラマでした。同世代の女性は共感するだろうなー。

えまお嬢、間合いが絶妙。

「ロシアン・ブルー」「RIO DE BRAVO!!」

「ロシアン・ブルー」「RIO DE BRAVO!!」

宝塚歌劇団

東京宝塚劇場(東京都)

2009/09/18 (金) ~ 2009/10/18 (日)公演終了

満足度★★★★

気楽に楽しい芝居&ショー
エリザベート・太王四神記と大作が続いたが、今回は気楽に楽しめる佳作。

「ロシアンブルー」
ベテラン歌ウマさんたちの個人芸が光る。軽い作品だけれど2幕モノに書き直したらかなり面白いコメディになりそう。

「リオデブラボー」
知ってる曲ばかりなのがうれしい。

秘密はざわめく

秘密はざわめく

Dotoo!

赤坂RED/THEATER(東京都)

2009/09/16 (水) ~ 2009/09/20 (日)公演終了

満足度★★★★

火サスみたいな‥
ミステリーなのでドキドキする場面はあるけれど、前半笑わせて最後にホロっとさせる展開はいつもどおりで、安心して楽しめました。女優さんが皆元気ですね。

冒頭が必サスのオープニングみたいで面白かったです。

完全に、すべての謎が明かされるわけではない点で、ちょっと欲求不満が残るけど、些細なことかな。(...と思ってたですが、実はすべてのナゾは解明されているのだそうだ。やっぱり上演台本データ、購入すべきだったかなあ)

The Musical AIDA アイーダ

The Musical AIDA アイーダ

梅田芸術劇場

東京国際フォーラム ホールC(東京都)

2009/08/29 (土) ~ 2009/09/13 (日)公演終了

満足度★★★★

再演希望
音楽がすばらしい。「間も無く銅鑼が鳴る~♪」の歌は背筋がゾクッときた。

宝塚版との最大の違いは、本作は皆歌が上手いことかな(笑)

ジェーン・エア

ジェーン・エア

松竹

日生劇場(東京都)

2009/09/02 (水) ~ 2009/09/29 (火)公演終了

満足度★★★★

松さんを堪能。
ミュージカル初主演、ほぼ出づっぱりの松さんを堪能。

五人の執事

五人の執事

パラドックス定数

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2009/07/31 (金) ~ 2009/08/09 (日)公演終了

満足度★★★★

静寂
実際のお屋敷での公演かと思わせるホールの使い方にびっくり。
いつものパラドックス定数ならばセリフの応酬が魅力なのですが、今回はセリフとセリフの間の静寂をじっくり味わうべき舞台じゃないかと思うです。
冒頭の静かな雰囲気は好きだな。

ネタバレBOX

生身の役者さんが目の前に実存しているだけに、実存していない執事を演ずるというのは演劇だと難しいと思う。特に、こーゆーのは映像のほうがやりやすいだろうなあ。
来来来来来

来来来来来

劇団、本谷有希子

本多劇場(東京都)

2009/07/31 (金) ~ 2009/08/16 (日)公演終了

満足度★★★★

女優さんたっぷり
前作、前々作からうってかわって、かなりブラックな味わい♪

ネタバレBOX

嫁姑、セックス、介護がテーマかな。
介護に関しては、ブラックだけれども、ある意味正しいよなあとも思った。
永久サテライト

永久サテライト

あなピグモ捕獲団

中野スタジオあくとれ(東京都)

2009/07/30 (木) ~ 2009/08/02 (日)公演終了

満足度★★★

初日観劇
あなピグモさんにしてはストレートでわかりやすかったです。
前半は迷路に迷いこんだような気分でしたが、後半、ナゾが徐々に明らかになってくると、スピード感がでてきて面白くなってきました。

随所に盛り込まれた小ネタは、若い人(10~20代)むけじゃないっぽい(笑)

ネタバレBOX

超能力者(=ニュータイプ)が出てきたり、衛星はコロニーのようだし、じゃあ衛星の落下はコロニー落とししかな...ってことで、ガンダム三十周年が隠れテーマなのかな。

このページのQRコードです。

拡大