小太郎の観たい!クチコミ一覧

121-140件 / 204件中
「天狗裁き」→「角部屋と傘」

「天狗裁き」→「角部屋と傘」

みどり人

RAFT(東京都)

2011/06/22 (水) ~ 2011/06/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

すっごく楽しみ!
「リスペクト古典落語公演」。

談志師匠いわく「落語は(人間の)業の肯定であり、イリュージョンである」・・・この言葉の好き嫌いは置いといて・・・役者さんが落語とからむってのは、ステキなことだし、なんと言ってもすっごくオモシロイんだ!(王子小劇場での『夏葉亭・・・』公演は最高だった)。

この公演では、『天狗裁き』を披露した後に、二人芝居をするとのこと。
きっと、『天狗裁き』をうけてのものなんだろうなあ。

この『天狗裁き』、とにかく面白い噺なのだ。
コーヒーカップオーケストラの後藤さんが落語を披露する会があるのだが・・・ボクは、この後藤さんの昨年末に観たハイテンション演技に魅了されたクチで・・・期待大っす!

youtubeあたりで、米朝師匠や志ん生師匠の『天狗裁き』を堪能してから、この公演を楽しむってのもいいかもしんない。
古典落語は、芯がしっかりしているから、再聴して飽きないし、なんといっても演じ手によってガラっと世界観が変わるから!

ま、長々と書いちゃいましたが・・・宮本愛美さん目的っス!笑

いのち ~フル~

いのち ~フル~

サンハロンシアター

ザ・ポケット(東京都)

2011/06/29 (水) ~ 2011/07/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

脳死とは?子供とは?人間とは?
脳死による臓器移植問題に「正解」って無いんだろうなぁ。

この問題を扱うテレビ番組。伝え方によっては、医師やコーディネイターを死の商人として扱うこともできるし、命をつなぐ職人として扱うこともできる。

脳死になって、臓器を提供するもしないも自由。
脳死状態の患者に対して、家族がどう振舞うかも自由。

ボクは、臓器移植が効果的な病気を患ったら、臓器を移植して欲しいから、保険証裏の意思表示欄には、とある臓器を除き○を書いてる。

「役に立ちたいから」という気持ちもあるけど、「死してなお、ボクの臓器は、この世に存在するような感じがする」というエゴエゴな感情もあるんですけども。

確率論 【コロブチカ「2」は、6/28~7/3@SPACE雑遊にて】

確率論 【コロブチカ「2」は、6/28~7/3@SPACE雑遊にて】

岡田あがさ×須貝英

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/06/21 (火) ~ 2011/06/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

数学者ってのがいい!
演出はオーストラ・マコンドーの倉本朋幸さん。
『ヒールのブーツ』『東京の空に』ともに、女優さんの評判が高かったんだけど・・・ボクは「男性の描き方がうまいなー」って思ってた。

「でも、男性主人公の演目は観られそうにないなあ」と感じてたところに、この2人芝居!期待大!!

『Every Day』公演終了いたしました。ありがとうございました。

『Every Day』公演終了いたしました。ありがとうございました。

津田記念日

OFF OFFシアター(東京都)

2011/06/23 (木) ~ 2011/06/27 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

硬派?ロマンチスト?
「突然の別れに、1週間のクッションを与えられたら・・・」なんて考えたことも無かったなあ。

「突然の別れに、いくつも思い出される原因を一つ一つ消していけたなら・・・」「突然の別れに、1年後の自分を観ることができたなら・・・」って思うことはあってもね。

古い言葉だけど、なんてロマンチストな主人公なんだろう。

ま、別れた原因を知りたいところではありますがΨ(`∀´)Ψケケケ

そう、みじかよ

そう、みじかよ

green flowers

荻窪小劇場(東京都)

2011/06/18 (土) ~ 2011/06/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

たまりましぇん。。。
説明文が、すっごく良い!

よくこんなエピソードを覚えてるよなあ・・・たしかに、僕にも似たようなことあったなあ。。。

観劇してないうちから、すでに親孝行をしたくなってます(笑)

5分だけあげる(終幕御礼・御感想お待ちしています。次回公演は2012年2月下北沢駅前劇場・下北沢演劇祭参加決定)

5分だけあげる(終幕御礼・御感想お待ちしています。次回公演は2012年2月下北沢駅前劇場・下北沢演劇祭参加決定)

MU

王子小劇場(東京都)

2011/06/28 (火) ~ 2011/07/04 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

役者が惚れる才能。
ボクが大大大好きな役者さんが「またハセガワアユムさんの舞台に出たいっ!」と言い続けているので・・・いつか観てみたいと思ってました!

「ド軽薄な臨時教師役」「厳しくも温かい先輩水夫役」を立て続けに好演している若宮亮さん。彼が出演している芝居は鉄板でオモシロイ、というイメージがあるし・・・。

あっそうそう。。。

『5分だけあげる』のストーリーは、かなり興味をそそられる・・・「爆弾」ってなんなんだい!?

どんな展開になるのかまったく読めない!

なんか深そうだ。。。

女と天才

女と天才

劇団キンダースペース

劇団キンダースペース アトリエ(埼玉県)

2011/06/13 (月) ~ 2011/06/19 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

女のはなし。
太宰治は、教科書に出ている作品以外読んだことがないのですが。。。

公演チラシの文章を読んだら・・・もうたまらなく「太宰の世界」に浸りたくなりました。

細やかで濃い世界やなあ。。。38歳でこの世を去った男とは思えない!

公演前に、原作を読もうか読むまいか・・・かなり悩んでます。

けもの撃ち

けもの撃ち

椿組

花園神社(東京都)

2011/07/15 (金) ~ 2011/07/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

浴衣に団扇で観たいネ。
3月末に訪問した南相馬。
「マスコミがいない」状態を見て、正直、ダッシュで逃げ出したくなったし・・・今でも「ウチの農場の土&水に放射能反応が出たら、どうしよう」とビクビクの毎日。ボクは弱い人間だ。。。

何が起きても、生きていかなきゃならんのだから、肚をキメて、一歩一歩進むしかないんだよなあ。。。

人を頼りにしてるばっかじゃ、力がつかないもん。

「未成熟の社会の滑稽さ」と「必死に生き続ける人々の逞しさ」を描いた『けもの撃ち』。ジックリと味わいたい。


野外のテントでの公演とのこと。

なんかおもしろそう!7月だから、蚊取り線香でも焚くのかなー?
ボクは、アースのよりも、金鳥のほうが香りが好きじゃ!笑

それにしても花園神社か・・・正月に一緒に参拝した踊り子のMさん、引退しちゃったんだよなあ。

いろんな意味で「染みる」公演になりそうだなア。。。

「13日間の罪と罰」

「13日間の罪と罰」

劇団アニマル王子

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2011/06/16 (木) ~ 2011/06/20 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

二・二六事件を味わう。
「私には私の罪がわからない」

この独白は、なんとも重厚で深い。。。

久世光彦さんの小説『陛下』に描かれた官能的ですらある「二・二六事件」の青年将校たちの美学を思い出した。

この芝居の主人公は、女学生。しかも神童。
名前はルカ・・・。

雰囲気をじっくりと味わいたい芝居。

星より昴く

星より昴く

東京ストーリーテラー

シアターKASSAI(東京都)

2011/06/04 (土) ~ 2011/06/12 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

幸せにするぞっ!
機転がきいて度胸が良い・・・しかも自分のことが好き・・・なのに、どうしてオトコは、見初めないのか。。。

猛省しながら、観たいと思います!笑

吹雪の中でワルツ

吹雪の中でワルツ

さるしげろっく

ワーサルシアター(東京都)

2011/06/07 (火) ~ 2011/06/12 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

葬式の機能。
葬式って悲しい席なんだけど、「あっ・・・ボクって(故人って)こんなにもたくさんの人と繋がってるんだなあ」って思う場でもあるんだよなあ。

なぜ、通夜に銃声なのか?なぜ、おばさんはどんな服装で通夜に参列したのか・・・?

いろいろ気になるところが多いけど・・・とりあえず、構えずに気軽に劇場に向かおっと(笑)


【トークショー開催!!】CABARET ON THE SEA

【トークショー開催!!】CABARET ON THE SEA

アリー・エンターテイメント

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2011/05/25 (水) ~ 2011/05/29 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

豪華客船!キャバレー!ゲキバカ!
「太平洋の貴婦人」で催される華やかなショー。。。

それを観られるだけでも満足だけど・・・そこに戦争が絡むらしい。

若者の情熱を受け止めたい!

あなたと住むなら ~東京タワー編・スカイツリー編~ 二本連続公演

あなたと住むなら ~東京タワー編・スカイツリー編~ 二本連続公演

劇屋いっぷく堂

テアトルBONBON(東京都)

2011/05/31 (火) ~ 2011/06/05 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

押上も芝も大好き!
東京タワー建設の昭和30年代とスカイツリー幕開け間近の現代とをリンクさせた2本立てってのがイイ!!!

昭和30年代も押上も、味があるからなあ。

東京タワーでのデート・・・風が強ければ強いほど、その後の展開がイイ感じになるんだよネ。。。

スカイツリーでのデート・・・どういう展開が待ち受けているんだろう?

浅草の老舗で、しっぽりいくか。。。
押上や立石で、がっつり呑むか。。。

そんな両タワーを扱う芝居。じっくりと味わいたいな。

ピーチボーイズ

ピーチボーイズ

天然工房

テアトルBONBON(東京都)

2011/06/08 (水) ~ 2011/06/12 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

おもしろそうだ!!!
説明文を読んだだけでオモシロイ!

これで桃太郎が「桃から生まれたくない」「名前が気にくわない」なんてのたまったら・・・どうなっちまうんだ?笑

芝居はもちろん、終演後の「ひとり芝居」も気になるのですが(笑)

『最期の○○と、それからのこと。』

『最期の○○と、それからのこと。』

劇団わらく

中野スタジオあくとれ(東京都)

2011/06/01 (水) ~ 2011/06/05 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

欲望の竜巻状態が楽しみ!
遺産相続は、遺産争族といわれるから・・・鉄板で、おもしろいテーマだし(他人事ならネ)、ムカムカイライラしそうだし、やるせなくなりそうだし。。。

金銭的な財産分与はうまくいっても、心の底では「預貯金と生命保険と家屋敷はイイとして・・・死んだ母さん、ダイヤの指輪を持ってたはずなんだけど・・・?」みたいなことはよくある話。

さらに加えて、亡父の知り合いの巫女が登場するらしい・・・。

欲望と疑念と本音と建前とが渦巻くであろう「スタジオあくとれ」。

終演後、ボクの姉&妹を見る目が変わらないことを真に祈る!笑

十字路と絵本(終演いたしました!ご来場誠にありがとうございました。祝!!2011年上半期シアターシャイン演劇奨励賞を受賞しました!)

十字路と絵本(終演いたしました!ご来場誠にありがとうございました。祝!!2011年上半期シアターシャイン演劇奨励賞を受賞しました!)

tYphoon一家 (たいふーんいっか)

シアターシャイン(東京都)

2011/06/30 (木) ~ 2011/07/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

欲しいものばっか。
願いをかなえてくれる代償か。。。

やっぱり、自分が汗水たらすのが一番確実&気楽なんだろうけどなあ。

ま、カネで決着をつけられるなら、つけたくなるときもあるけどさ!笑

『パ・ド・ドゥ』【ご来場ありがとうございました!】

『パ・ド・ドゥ』【ご来場ありがとうございました!】

七里ガ浜オールスターズ

王子小劇場(東京都)

2011/05/24 (火) ~ 2011/05/29 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

七里ガ浜に住みたい。
「なぜ女は、かつての夫に弁護を依頼したのか。」

元夫に弁護を依頼するのには、深い思いがありそうだ・・・鋭い爪を隠しているのだろうか。。。

それに比べて・・・

なぜボクは、かつての彼女のブログをたまに見てしまうのか。
なぜボクは、かつて勤めていた会社の人事異動記事を見てしまうのか。
なぜボクは、かつて大穴を提供してくれた馬を深追いしてしまうのか。

・・・小物だからダネ。

「コンサギ」

「コンサギ」

東京パチプロデュース

劇場HOPE(東京都)

2011/05/17 (火) ~ 2011/05/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

女もいろいろですが・・・
結婚詐欺師がマジに愛しちゃマズイよなあ。。。

内容も面白そうだけど・・・とりあえず、結婚詐欺師をマジにさせた女を観てみたい!笑

なにに惹かれたんだろう。。。

すっごく可愛いの?美人なの?性格が良いの?具合が良いの?初恋の人に似てるの?匂いが良いの?儚げなのが良いの?高身長なのが良いの?

妄想が広がるぜ!

「1989~風(かざ)家の三姉妹~」

「1989~風(かざ)家の三姉妹~」

カムカムミニキーナ

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2011/05/18 (水) ~ 2011/05/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

名門ってのがイイ!
わが○○家は、名門とは程遠い「代々の農家」なので・・・「名門の意地」という言葉に弱いんだよなあ。。。

しかも三姉妹。

気高い女性の意地を、見せつけて欲しいぞ!!!

『欲しけりゃくれてやる』

『欲しけりゃくれてやる』

天才劇団バカバッカ

劇場MOMO(東京都)

2011/05/25 (水) ~ 2011/05/29 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ほのぼのしちまうなあ。。
バカバッカなのにハートフルコメディってのもレベル高いけどさ・・・

ジャイアンそのものの木村さんの風貌も実にイイんだよなあ。

ジャイアン役を仰せつかったのが、たしか中学生のときだったっけ。。。

味のある顔に成長したよなあ。。。

このページのQRコードです。

拡大