黒木泰則の観てきた!クチコミ一覧

121-140件 / 203件中
ワールド・ワールド・ワールド

ワールド・ワールド・ワールド

ロ字ック

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

仕事帰りに走って観に行った甲斐がありました!
仕事帰りに走って観に行った甲斐がありました! 

公演の場所柄をうまく踏まえた内容で、序盤・中盤笑わせつつも
最後は女性を元気付け、殻を破ったような達成感があり、凄く盛り上がった!

小野寺ずるさんのキャラは最強です(笑) 

劇団劇場~Act In Rule~vol.4

劇団劇場~Act In Rule~vol.4

劇団劇場製作委員会

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

劇団劇場 初観
ライブハウス渋谷Gladで演劇をやってしまうとは、
お酒も入り粋なイベントで大いに楽しめました! 

劇団劇場の演出として、オープニングに参加団体の紹介映像を
カッコよく流したり、演目中もルールを映したりと、スクリーンを
効果的に使っていて観てる側もなんだか盛り上がりました! 

ただ(音楽)ライブと違って演劇だと途中であまり帰らないので、
2時間以上スタンディングとなり、特にソワレは超満員だったので
観る側は疲労が大きかった。 

あと、Gladは3段構造になっていているから、まだいい方ですが、
ライブハウスだと小さな女子は前が見えなくて、特に演者が
座っているシーンは全く見えなかったりと、演目の内容以外に
不満が多かったと思われます。 

演目は、□字ックの「ワールド・ワールド・ワールド」が素晴らしかった!
公演の場所柄をうまく踏まえた内容で、序盤・中盤笑わせつつも
最後は女性を元気付け、殻を破ったような達成感があり、凄く盛り上がった!
小野寺ずるさんのキャラは最強です(笑) 

ネタバレBOX

東京ペンギン:
観客、ライブハウス全体を巻き込んで、劇団劇場ならではの
内容で構成され、トップバッターに相応しかった!

トレモロ:
初見でしたが、+1(たすいち) 目崎さんの一味? と
パッと見思ってしまうほど、出演者に馴染みがありました(笑)
ハムレットを15分間でやってしまうとはチャレンジャー!

あんかけフラミンゴ:
若いパワーでとにかく劇団劇場というお祭りを盛り上げてました!
トマトのぶつけ合いはカオス!

はちみつシアター:
三段落ちのトリのように、見事に落としてくれてました(笑)

二万個

二万個

チームまん○(まんまる)

ART THEATER かもめ座(東京都)

2011/08/31 (水) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

キーワードはdocomo携帯Fシリーズ!
今回も抱腹絶倒ですごく面白い! 

しかも終盤の展開にも驚かせられる!! 

今回劇団6番シードの椎名さんがかわいらしく?登場も見逃せないところ!!!

サヨナラ サイキック オーケストラ

サヨナラ サイキック オーケストラ

Mrs.fictions

上野ストアハウス(東京都)

2011/08/25 (木) ~ 2011/08/29 (月)公演終了

満足度★★★★

今村部!
Mrs.fictions今村さんが最後の最後に決めるところが一番面白かった! 

大笑いするというよりはクスクス笑う、そんなユーモアを交えつつ環境省の人と自称超能力者達との会話劇がとても優しく、ほんわかした気持ちにさせてくれました。 それに加え、初日乾杯でお酒も入り、今日は良い夢見れそうです。

ネタバレBOX

ユリ役の萱怜子さん、初出はビックリするのですが似合いすぎていて凄くカワイイ。かやさんファン必見! 

北川さん演じる魔美は、素性を隠す仕草がたどたどしい所がまた良かった! 

ヤオイ役の石井舞さん、着物姿がステキです☆ 
「くすり・ゆび・きり

「くすり・ゆび・きり

エビス駅前バープロデュース

エビス駅前バー(東京都)

2011/08/21 (日) ~ 2011/08/30 (火)公演終了

満足度★★★★

他では味わえない満足感!
エビス駅前バーテイストというべきか、観ていて他では味わえない満足感がありますね! 近距離で役者さんの表情を見られるところがなんとも良い。 

離婚式に集まった友人たちの方が実は「えっ、、!!!」だったり、夫婦当人たちは純心でステキだったりと、意外性もあって面白かった。 

ネタバレBOX

宇宙食堂の伊丹孝利さんにはめずらしく?、『悪(ワル)伊丹』が観られるのでファン必見☆

ホチキスの山﨑雅志さん、エビス駅前バーに出演する度に、どんどん変な?キャラへ進んでいて面白い!
Caesiumberry Jam

Caesiumberry Jam

DULL-COLORED POP

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2011/08/20 (土) ~ 2011/08/28 (日)公演終了

満足度★★★★

泥くさい
その事実をひた隠すように、まるで何事もなかったように生きる人々。 
しかし時が経つにつれ否応なしにも悲惨な現実を受け入れなければならない。 

なぜもっと早く向き合わなかったのか、現実から目をそらしてはいけない、
しかし生きることはとても泥くさいことなのだと、まざまざと見せつけられました。 

テーマが重いだけに、序盤、中盤の登場人物はかなり明るい! 
特に子供役の中村梨那さん、元気な児童で見ているだけでホントに微笑ましかった。

一千光年の引力

一千光年の引力

LIPS*S

萬劇場(東京都)

2011/08/19 (金) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

戦争SFモノのスーパーラブコメ!
戦争SFモノのスーパーラブコメで、観ている側がはずかしくなるかと思いきや、鳥谷部譲氏の熱演がいい! 

殺陣も迫力あり、そんな杞憂はなく見入ってました。 

社会人になって参加の三輪友実さん、やはりカワイらし過ぎ。 星の巫女見習い役、黒沢佳奈さんが今回可憐で初々しいのも見どころ。

Nazca -ナスカ-

Nazca -ナスカ-

劇団銀石

吉祥寺シアター(東京都)

2011/08/18 (木) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★

銀石初観
むっ、、、難しくて1時間で集中力切れました。。。 

登場人物たちが何グループかあり、セリフやシーンからそれらを整理しようと考えるのですが繋がらない。 

繋がらないからあきらめて、単独のシーンで楽しもうとしましたが、
贔屓の役者さんの出てるシーンは気になって観るからいいんですが、
そうでないシーンは、場面によっては全く面白くない。 

面白くないから1時間で飽きた、、、という結果になってしまいました。 


なんでしょう、、吉祥寺シアターという広く高さもある舞台をフル活用していたし、
役者さんによっては大きくダイナミックに動いていて躍動感もかなりあったり、
話自体も壮大でよかったはずなんだけど、まったくストーリーに入り込めませんでした。

あとキーワードが劇中何度も出てきてましたがその意味も全くわからず。 
もやもや、もやもやしたお芝居でした。 

吉田能氏のピアノ演奏によるBGMは独特で「ナスカ」という“和”?にあっていて良かったのでこの点で★2つで。

純真無垢のメカニズム

純真無垢のメカニズム

たすいち

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2011/08/20 (土) ~ 2011/08/22 (月)公演終了

満足度★★★

意外と人間くさいのかも
純真無垢の... と一見爽やかなタイトルですが、人間の独占欲とかエゴとかが描かれていて、エンタメ芝居ながら少し重めでした。 

よくよく考えると今までの公演、行き着く先はすべて人間くさいところだったのかも。 

本公演、序盤から「もうネタバレ?」と思わせつつ、実は... 
と観客の予想を超えるところが凄いっ!!!

矢月比呂役の大川大輔くんは好青年ぷりがよく、永渕沙弥さん演じるノレミはキャラが独特でカワイらしい。 

増殖にんげん

増殖にんげん

ぬいぐるみハンター

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/08/16 (火) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

「増殖おとこ」観劇!
おんな版と違うテイストで、おんな版を観た人にも楽しめる、、、素晴らしき愛すべきおバカキャラで面白い! 

確かに何かに凝るって男子のほうが多いから、しっくりくるのかもしれませんね。 

浅見紘至氏演じる火縄銃、男版もやはり推し。 

チョモランマ役はおんな版もそうですが、独特な雰囲気が必要ですが、ジミー小西氏はまた違ういい味出てます!

増殖にんげん

増殖にんげん

ぬいぐるみハンター

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/08/16 (火) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

「増殖おんな」観劇!
「物語を楽しみたい!」方にはまったく不向きな、、、逆に演者さん目的ならこれほどイイ公演はないのでは!と思います。

歩き見、例えるなら都心の待ち合わせ場所でたまたま見かけた、ワイワイ楽しんでる集団を横からのぞき見しているような、そんな感覚。

あらすじにある「アイドルの追っかけをしている女6人」を追いかけることになるので、観客も舞台上の一員になるくらい前のめりになって観ると楽しさ倍増! 

これだけ個性派の俳優をかわいく仕立て上げるとは、さすがぬいぐるみハンター!

お局役の加藤なぎささんがカワイイ! 

火縄銃演じるロ字ック山田さんを役者でがっつり観る機会はなかなかないと思うので、山田さんファン必見!

いつか / タルチュフ

いつか / タルチュフ

こゆび侍

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/08/09 (火) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★★

標本Vol.2「いつか」観劇
鳥の巣立ちと、草食系男子の独り立ちをうまく重ね合わせたストーリーに、かわいらしい演出がマッチしていてよかった。 全体的にほのぼのしました。 

福島崇之氏演じるやわらかいけど、ちょっと芯のある青年が「いつか」と向き合い成長していく、変わっていく様がほほえましくもあり、少し切ない場面もなんだか自然と心に染みました。

いつか / タルチュフ

いつか / タルチュフ

こゆび侍

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/08/09 (火) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★★

標本Vol.3「タルチュフ」観劇
タルチュフ、オルゴン、エルミール、ドリーヌと古典戯曲の台詞にのまれず役が立っていて素晴らしかった! 

タルチュフとオルゴンの前で一芝居打っている、佐河ゆいさん演じるエルミール、策士だけども純情で可愛いらしいところがよかった。 

工藤史子さん演じる娘の使用人のドリーヌも、毒舌は嫌味になり過ぎず、かつユーモアのある感じが印象的でした。 

『賢者の贈り物』 『羊の宇宙』

『賢者の贈り物』 『羊の宇宙』

舞活道 自由童子

pit北/区域(東京都)

2011/08/12 (金) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★★★

「羊の宇宙」観劇
登場人物はアルベルトとカール、羊飼いの少年と羊たちだけで場面の転換も少ないのですが、何て奥の深い話だと、ただただ「ハッ、」とさせられ続けました。 

実は原作を知らなかったのですが、それにしても羊飼いの少年の真直ぐな物言い、またそれに関心するアルベルトの様が凄い伝わってきて、いたく感動してしまいました。 

物語の本質は児童には少し難しいかもしれませんが、羊たちのもふもふした感じがカワイらしくて、そういう面では「おやこ こども劇場」にはいいかなと思います。

『賢者の贈り物』 『羊の宇宙』

『賢者の贈り物』 『羊の宇宙』

舞活道 自由童子

pit北/区域(東京都)

2011/08/12 (金) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★★

「賢者の贈り物」観劇
「二人は相手を想う心というすばらしいプレゼントをしあったのです。」という、昔シャディだったかテレビCMがやっていた記憶のある『賢者の贈り物』。 

不景気で空気が重くなりそうなところを、ジムの爽やかさとデラの愛らしさが払拭していて、さらに占い師クローゼが開場のときからユーモアがあって楽しい。 

ミュージカル風なことも手伝って、児童にも明るく伝わる劇でした。 

冬に公演だったらもっとロマンティックだったかも。

チャイムが鳴り終わるとき

チャイムが鳴り終わるとき

オーストラ・マコンドー

吉祥寺シアター(東京都)

2011/08/10 (水) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★

上演時間は約2時間20分
個人的に後味がスゴイ悪かった(笑) こういうの苦手でした。。。  

いや、子供の無邪気な残酷さ、、大人の狡猾な邪悪さ、弱さをリアルに表現している点については素晴らしかった!!!

小学生時代のシーンでは自分の小学生時代を思い出させてくれ、本当に懐かしく思いました。

そんなところからの展開だったので、表現が素晴らしすぎるだけに後味が。。。 
本作品、自分のパンドラの箱を開けたい方にお薦め。


とはいえ、「なんなんだ!」というくらい爽やかな先生(郭智博さん)を見たい女子は必見!!! 男子は主役の水崎綾女さん、藤本七海さんに注目です。

もちろん後藤剛範&神戸アキコさんは面白く、梅舟惟永さん、根本沙織さんがまわりをがっちり固めてるところなど、小劇場ファンにも見所あり。

さいごのかみさま【全公演終了!!ご来場ありがとうございました】

さいごのかみさま【全公演終了!!ご来場ありがとうございました】

空間交合〈アサンブラージュ〉リジッター企画

王子小劇場(東京都)

2011/08/03 (水) ~ 2011/08/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

リピーター
二度目観ました。 二回観ても神々しさは変わらず素晴らしい! 席は前回と違う面に座り、前に見れなかった表情や仕草を見れ、セリフも新ためて認識できて一層楽しめました! 佐藤あやさん演じるカナタが凛々しくていい☆

さいごのかみさま【全公演終了!!ご来場ありがとうございました】

さいごのかみさま【全公演終了!!ご来場ありがとうございました】

空間交合〈アサンブラージュ〉リジッター企画

王子小劇場(東京都)

2011/08/03 (水) ~ 2011/08/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

スゴ過ぎる!!!
第五攻撃「狂狂(くるくる)」公演中に震災あってのリベンジとなる、本第六攻撃「さいごのかみさま」。 観劇していて久しぶりにとり肌がたった! 何てスゴ過ぎるお芝居だ!!!  オオボラの言葉が突き刺さる。 「さいごのかみさま」もう一度観たいです。

祈る速度

祈る速度

Cui?

新宿眼科画廊(東京都)

2011/07/29 (金) ~ 2011/08/03 (水)公演終了

満足度★★★

難しい、、
率直に難しいと感じました。 序盤入り込めずまったく置いてけぼりで、、、話も起伏があまりなく平坦なのでなかなか集中できず、世界観?空気感や硬直した動作など独特で良いところもあるのに味わえず、もったいないことをした。。。  新宿眼科画廊という小さい場所だけに意識が声に集中するせいか、しっかりとしたかつやさしい声の李そじんさんのシーンはひいき目だからか、はたまたこれがそじんさんの女優力なのか、そこはストレスなく集中して観れてよかった。

愛・王子博

愛・王子博

INUTOKUSHI

王子小劇場(東京都)

2011/07/27 (水) ~ 2011/07/31 (日)公演終了

満足度★★★

さわやかな、、
フライヤーに惑わされてはいけない笑 「愛・王子博」とはどこに掛けてたんだろう? 

全席満員でも赤字なのに舞台セットが素晴らしい! 王子小劇場が愛されてるからこそかもしれません。 犬串初見ですがウワサに違わず若者ならではのエネルギッシュな内容でエライ体育会系でした!!! 全力で笑いをとりにいく姿に脱帽。 男子よりは女子が観に行かれると、、、イイのかも♪ というわけで女子ではないため★×3とさせていただきました。

このページのQRコードです。

拡大